【徹底比較レポ】東洋水産「マルちゃん焼そば」カップ麺 vs チルド麺

公開:2025/05/07


こんにちは!シェアビュー運営事務局です!

あの大人気チルドやきそば「マルちゃん焼きそば」から2023年と2024年の8月に「マルちゃんカップ焼きそば(カップ)」が販売されていたことをご存じですか?数量限定でしたが、大好評を受けて、ついに2025年3月3日からの通年販売されています!

お湯を注いで3分待つだけで、あの“マルちゃん焼そば”の味が手軽に楽しめる便利な「マルちゃんカップ焼きそば(カップ)」昔ながらのチルド麺と比べてどんな違いがあるのでしょうか?

そこで今回は、実際に食べたみなさんのレビューをもとに、カップ麺チルド麺の違いを徹底比較!それぞれの魅力を探ってみましょう~!

執筆者/シェアビュー事務局

口コミ・レビュー・新商品情報を提供する専門チームです。私たちは、ユーザーの皆様が信頼できる情報を得られるよう、日々邁進しております。シェアビューでは、実際に商品を使用したユーザーからの写真付きレビューを収集し、信頼性の高い評価を提供しています。

シェアビューの編集ポリシー



マルちゃんカップ焼きそば(カップ)のレビュー

東洋水産 マルちゃん焼そば(カップ)
評価:★4.13(レビュー数8件)※2025年5月7日時点


〇良いところ
・ソースの味: いつものマルちゃん焼きそばのソース味が再現されていて好評。
・麺のもちもち感: 麺がもちもちしていて美味しいと評価されている。
・手軽さ: 簡単に作れて、手軽に焼きそばを楽しめる。
・ふりかけ: 紅生姜やあおさが入っていて、風味が良い。
・湯切りのしやすさ: 湯切りがしやすく、パサつかない。

△気になるところ

・具材の存在感: キャベツやひき肉の存在感が薄い。
・ボリューム感: 量が少なく、特に若い男性には物足りない。
・粉末ソースの使い方: 一度に全部かけると塊ができてしまい、均一に混ぜるのが難しい。
・再現度: 生めんのマルちゃん焼きそばとは少し違うと感じる人が多い。
・油の多さ: 油が多めで、味が濃いと感じる人もいる。

 

マルちゃん焼きそば(チルド麺)のレビュー

東洋水産 マルちゃん焼そば(チルド麺)
評価:★4.56(レビュー数87件)
※2025年5月7日時点


〇良いところ
・定番の味: 子供の頃から変わらない味で、幅広い世代に愛されている。
・コスパが良い: 値段に対して満足度が高く、リピート率も高い。
・簡単調理: 冷蔵庫の残り物で手軽に作れるのでアレンジ自在。
・もちもちの食感: 細麺でコシがあり、食感が良い。


△気になるところ

・味が薄くなる: 具材を入れすぎると味が薄くなりがちで、ソースの調整が必要。
・値段が高め: 他のプライベートブランドと比べるとやや割高。
・ソースの調整が必要: 具材の量によってソースの調整が必要。
・麺が細い: 一部のレビューで麺が細いと感じる人も。

 

 

 

まとめ:どちらを選ぶべき?

手軽さと安定した味を求めるなら カップ麺タイプ
アレンジやコスパを重視するなら チルド麺タイプ

いかがでしたでしょうか?
カップタイプとチルド麺タイプでそれぞれ異なる魅力がありますね。どちらを選ぶかは、あなたのライフスタイルと好みによって決まります。ちなみに私は、冷蔵庫の余りものを入れたい派なのでチルド麺を推したいと思います!
「手軽さ」か「自由度」か――あなたにぴったりのマルちゃん焼そばを見つけてみてくださいね。

 

▼その他【カップ焼きそば】関連記事はこちら
【2025年最新】カップ焼きそば人気ランキングTOP5!おすすめ商品を徹底比較
全粒粉入り完全栄養食『BASE YAKISOBA(ベースヤキソバ)』3種食べ比べ! リニューアル前とも比較(外部リンク:特選街Web)

▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂

みなさんもオススメの商品レビューを書いて、ポイントをGETしませんか?

無料会員登録はこちら。今なら初回レビューは100ポイント!
レビューできる商品は2万点以上

※ポイントはドットマネー by Ameba経由で銀行振込・Amazonギフト券・Tポイント・nanacoポイントなど約20種類の交換商品と交換できます。