Good review / Good photo
公開:2025/04/03
生地に全粒粉、ヘーゼルナッツペースト、シナモンが入っています。開封するとふわっとシナモンの香り。どことなくドーナツや薬菓を彷彿とさせるような香りです。(油臭さはありません)食べてみると、やはりシナモンを一番強く感じます。がっつりシナモンというわけではありませんが、誰が食べてもシナモンだとわかるくらいには感じます。シナモン苦手な方はダメかもしれません。じっくり味わっていると、たまにナッツの風味を感じます。一番アピールしている全粒粉はよく分かりませんでした。食感はノーマルよりやわらかい気がします・・・
『コーヒーグラニータ』酸味が際立つほろ苦いコーヒーソルベとミルキーなミルクアイスクリームの組み合わせ。コーヒーソルベが大人の味で、甘さがほぼなく酸味がフルーティー。ソルベだけどとってもなめらかな舌触り。マーブル状に混ざってるミルクアイスと合わせることでコーヒーとミルクのバランスが良く、後味がきりっと。イタリアでは凍らせて砕いたコーヒーにクリームを添える食べ方が親しまれているとのことで、本格的なグラニータの味わいを楽しめる。『苺のブランマンジェ』アイスクリーム規格の濃厚なミルクアイスクリームに・・・
最近の洗剤は洗浄力ではなく消臭力をアピールするものも多くなってきたが、これは洗い上がりの香りから消臭力を実感できるというか、いかにもという清潔感があるのが心地良いなと思える。何の香り?と聞かれると表現するのが難しいのだが、明らかに洗剤の香りというもので、とにかくキリッと引き締まった香りというのが印象的。これが殺菌とか消臭とかそういう効果をものすごく期待させてくれる。実際に陰干しをしたときなんかでも嫌なにおいが残るということは全くなく、消臭力をキチンと実感できる。それにこのナノックスシリーズは・・・
お家ではノンシュガーカフェラテばかり飲みますが、なぜか外ではちょっぴり甘めのラテを飲んでるなぁ…と思っていたところ。コスタには、ミルク感の違いでラテと言っても何種類か出ているのが印象的です。言われてみれば、ノンシュガータイプ、今までなかったのが不思議ですね。ということで、ホットのペットボトルで飲んでみました。一口目から、はっきりとわかる「甘くなさ」甘さ控えめ、と謳ってるラテでもかなり甘いなぁと感じることが多い私ですが、これは本当に甘くない!ただ、なんとなく物足りなさも感じてしまいました・・・
『午後のつまみ種』1番に油脂、それも残念中国産と食べる前から不穏。甘い系が多くミックスされた午後の、すなわちティータイムのつまみ種。コーヒー、ではないな。ティーが無難ですかね。入っていないけど黒糖かりんとうの香りがします。香りの正体は黒蜜シナモン揚げ。まさかのシナモン入りというおしゃれ揚げ。甘コク黒蜜にシナモンが香りザクッと香ばしい。揚げではあるけどほぼかりんとうです。揚げつながりでお次ははちみつ揚げ。これはよくあるやつで、はちみつ風味が控えめな甘辛揚げ。落ち着く味です。はちみつつながりで・・・
子供から大人まで皆んな大好き、あの人気ドリンクカルピスがミンティアのフレーバーとして販売されているのを発見!ちょっとびっくり、そしてこのコラボは買うしかないと思い即購入しました。開封すると、お馴染みの大粒なミンティア、ほんのりカルピスの香りがしてわくわくしました。味も思ったよりしっかりと!カルピスを感じれて感動しました。それでいて、ミンティアならではの清涼感もちゃんとあってスッキリ、甘く、美味しく、リフレッシュできました。スタンダードなミントが強いミンティアより爽快感は少ないかもしれないですが・・・
参りました!予想を覆す本格的なお茶の風味!おいしい!よそで「良いところの和菓子です」と出されたら信じてしまうくらいのクオリティ。焙じ茶フレーバー好きとしては、発売当初から気になってはいましたが「どうせ人工的なお茶の香りなんだろうな。しかも入り数が四個と少ないな。買って後悔するなら止めておこう」と手が伸びずにいました。シーズンオフの特売で、この値段なら。と買ってみてびっくり!余分な香料を感じさせず、焙じ茶も抹茶もお菓子としてちゃんとおいしいし、お茶のほろ苦さもちゃんとあります。焙じ茶と・・・
長年キッチン泡ハイターを愛用しています。ドラッグストアで無臭性のキッチン泡ハイターを見つけてこれはスゴイと感動しました。パッケージを見比べても無臭性以外の違いはみつからないのだけどそれ以外は同じものなんてことがあるのだろうか?なので両方使いです。主にカーテンのカビとり用に使おうと思って購入しました。窓の結露がひどくて気をつけているつもりでもうっかりして気付くとカビがはえてしまいます。漂白剤につけて水洗いしていたのですがちょっとカビがはえたところに直接泡ハイタースプレーする方法にしてみました・・・
アーモンドスライスが飾られたパンはオーソドックスなロールパンなんですが、包み込まれたカスタードクリームがあまりにもおいしくてびっくり!マリーゴールドのように鮮やかな橙色のカスタードクリーム。森のたまごの卵黄に合わせたのか、森のたまごを使用すると自然とこの鮮やかな橙色になるのか分かりませんが、とにかく色の濃いカスタードで絶品。おいしい上にそれはもうたっぷり入ってます。「たっぷり」の冠に偽りなし!しかも(同じ色なので分かりにくいけれど)とろりとしたソースとぽってりとしたクリームのWカスタード仕立て・・・
10素材が入った厚焼き生地で、食べ応えのあるクリーム玄米ブラン「贅沢10素材」シリーズ。こちらは旨しょっぱい味わいの「チーズ」です。個別包装を開封すると濃厚なチーズの香り。厚焼き生地は素材感があってザクザク。歯ざわりがとても良いです。ちなみに10素材の内訳は7種類のシリアル(2種類のブラン、小麦パフ、玄米フレーク、大豆パフ、オートミール、コンフレーク)と3種類のナッツ(アーモンド、くるみ、カシューナッツ)。チーズクリームをサンドして旨しょっぱい味わいです。この山吹色のチーズクリームが旨味たっぷり・・・
【グッドレビュー】2025年4月3日発表(2025年3月17日~3月30日投稿分)
リクエスト採用商品のお知らせ(4月2日)
【グッドフォト】2025年3月25日発表(2025年2月16日~2月28日投稿分)
リクエスト採用商品のお知らせ(3月24日)
【グッドレビュー】2025年3月18日発表(2025年3月3日~3月16日投稿分)