Good review / Good photo
公開:2022/04/20
お店のスナック菓子売場で毎度目に付く、ちょっと派手めなパッケージ。これまでいつもスルーしてました。そのわけは……「ヤンニョム」って韓国風ですよね。以前食べた韓国の甘辛いスナックが甘過ぎるのと特有の風味で口に合わなかった、という経験があり、食指が動かなかったんです。今回お安くなっていて、なんとなく気が向き購入しました。開封すると甘くてスパイシーな香りが漂いました。その香りに、どんなかな、と不安を抱きつつ食べてみましたら。思ったとおり甘くて辛い。でも許容範囲です。・・・
前からこんな味があったっけな?とおもってシェアビューを開くとまず見るのが発売日。まだ今年発売されたばかりの新鋭の武器だったようですね。ガーリックとチーズフォンデュという組み合わせ、面白すぎませんか?誰もが思いつきそうで思いつかない、今までありそうでなかったような斬新さ。カップヌードルユーザーが求める「食べてみたい味」を予想の斜め上から切り開き、常に開発研究している企業努力がうかがえます。新たな味に出会ったとき、ラーメンといえばの大きく分類される醤油、味噌、塩、豚骨、・・・
餃子が大好きな我が家。週末に必ず手作り餃子を食べるほどゾッコンなのですが…最近手軽に食べられる冷凍の餃子にもハマりつつあります。そこでマイブームになりつつあるのが大阪王将の餃子シリーズ。どれを食べても鉄板で本当に美味しくて…羽根つきも水餃子も試してみましたが、今回はまだ食べていなかった肉ニラ水餃子にチャレンジ。というものの【スタミナ】【ニクニクマシマシ】のガツンと系がどの程度なものか躊躇していたのもあったのです。今回は時間もたっぷりある子供と休日のランチタイムにアレンジして食べてみました。・・・
『すし銚子丸』このご時世なのでほぼ回転寿司は機能していない店舗もありますが、1番好きな回転寿司です。なのに前回行った時にうっかり写真を撮り忘れてレビュー出来ていませんでした…。何度も行くうちに今や注文するものがほぼ固定(笑)ここはえんがわ天国なんです!絶品えんがわがとろけてとろけてほっぺが落ちる〜♡こんなにえんがわのメニューが多いところは他にないと思うし、これでも前よりも確か減ったんです。その中でも西京炙りが超おすすめ。脂ノリノリのえんがわを炙ってさらにじゅわっとジューシー、・・・
奇抜なネーミング。歌舞伎の役者絵みたいなパッケージとなんだかコンセプトがよく分からず、ちょっと手に取りにくいなと思ったんですが…森永チョコフレークが買えなくなって久しく日清に浮気することなく待っていた身からすれば、ゴリゴリ以来の変わり種ですもん。迷ったけど買いました。小袋はジップになっていないのがちょっと残念。食べきれよってこと?武骨だからやっぱそこは密封とかしないんだな。1.5cm角のキューブ状にガチガチに固まったチョコフレーク。表面はチョコフレークなのにべたべたしてない。・・・
永谷園から、レンジで完結するとても便利なお惣菜の素が販売されています。なんとそれは、必要な材料一品を加えて電子レンジで加熱するだけで、おかずができるというものです。その名も「レンジのススメ 麻婆茄子」。レンジ調理って手軽で簡単な反面、どうしても残る「ほんとにレンジだけで大丈夫?」「加熱ムラができそう」という不安。今回の商品はそのマイナスイメージを覆し、美味しい&家事の負担軽減を実現した嬉しい商品なのです。コロナ禍でおうち時間が増え、料理をすることが増えましたが、・・・
子供の用事で外出した際ちょうどお昼どきに差し掛かったのでファミリーレストランのジョイフルへ。店内は広々としていて清潔感があり全席ソファーになっているのでゆっくりくつろぐ事ができます。入店時、店員さんが明るい声で「ジョイフルへようこそ!」と挨拶してくださり、気持ちの良い接客だなと思いました。グランドメニューは種類が豊富で和食から洋食までいろんなメニューが揃っています。デザートもパフェやケーキなど種類がさまざまあり季節限定のスイーツも美味しそうです。・・・
敏感肌や乾燥対策に力入れてるキュレルだから安心感は抜群で、期待して使ってみました。マスクしているからと油断してリップケアを怠っていたら、唇の皮が剥けたり乾燥で縦皺が濃くなりざらざらな唇になってしまっていて悩んでた時に薬局で見かけたので購入。テクスチャーは重め。もったり濃厚な付け心地です。早速、夜寝る前にリップパックみたいに使用していたら翌朝にはかなり改善されていて、更に日常使いしていたらいつのまにかうるうるぷるぷるな唇になっていました!・・・
ビール好きからするとノンアルコールビールを飲むくらいならコーラを飲むと言う声を多く聞きます。私もその一人。今までノンアルコールビールを飲んでおいしいと思ったことがありませんでした。物足りないどころか、まずい。ビアリーもそんなに変わりはないだろうとイメージしていましたが、奥さんにすすめられて飲んでみました。すると、ノンアルコールとの違いが分かりました。変な違和感がありません。ビールっぽい。驚きました。もちろん、ビールの方がおいしいです。・・・
液みそシリーズは、一度使ったら手放せないですね。注ぎやすい、量を調節しやすい、溶けやすい、だし入りでこれ1本で味が決まる!忙しい朝でもすぐお味噌汁ができます。調味料としてもすごく使いやすくて。炒め物にも便利です。お弁当づくりにもちょっとだけをサッと使うことができて助かっています。シリーズの中でも、この貝だしは最近のお気に入り。貝のだしがたっぷりで深い味わい。具をお豆腐だけ、わかめだけ などとシンプルにしても物足りなさ無いです。・・・
【グッドレビュー】2025年4月15日発表(2025年3月31日~4月13日投稿分)
リクエスト採用商品のお知らせ(4月14日)
新発売!2025年3月のおすすめグミ6選を徹底レビュー:弾力プラス・ピュレグミプレミアムなど
【グッドフォト】2025年4月9日発表(2025年3月1日~3月15日投稿分)
リクエスト採用商品のお知らせ(4月7日)