【食レポ】辛口焼きそば7品食べ比べ!辛さランキングも発表!

公開:2019/09/24

新商品のレビューして、最大月3000円相当のポイントゲットでお馴染みの、【シェアビュー】です!

朝晩はめっきり涼しくなって、過ごしやすくなりましたね。
高く澄んだ空も秋らしく爽やかです。
ということは、そろそろ秋の味覚?

いえいえ! まだまだやります!激辛フード!!
今回は、「辛い焼きそば」大集合です!

※完全にスタッフの好みです

 


―――――――――――――――――――――――――――
 今回試食する辛口カップ焼きそばはこちら!(食べた順)
―――――――――――――――――――――――――――

 

日清 焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば

日清 焼そばU.F.O.油そば 辛口濃い濃いラー油マヨ付き

日清 焼そばU.F.O.湯切りなし 麻辣あんかけ風焼そば

日清 焼そばU.F.O.四川花椒香る 担々焼そば

寿がきや 中華そば國松監修 シビレMAX

明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 辛辛辛カラムーチョ味
 

<追加商品>
北海道限定販売のはずが、なぜか都内でゲット!今回、おまけで一緒にご紹介します!

東洋水産 マルちゃん やきそば弁当 激辛(限定販売)


食べる順番は、前回の「辛いポテトチップス」と同様に辛さが強そうなものを最後に食べた方が良いだろうということでこのような順番になりました。


一口に辛いと言ってもいろんな辛さのバリエーションがあって、食べる前から楽しみです。
今回は、シェアビュースタッフのランチも兼ねての試食会なのでたくさん食べるぞー!と気合十分で挑みました。
(ちなみに、今回試食した焼きそばは、どれもニンニクやガーリックパウダーは入っていないので、職場やデートの前日でも安心していただけます!)


では、早速試食スタートです!

―――――――――――――――――――――
 日清 焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば
―――――――――――――――――――――

ラー油マヨ四角

まずは、四角い大きめパッケージの【辛口ラー油マヨ油そば】からいただきます!
こちらは
マヨ量マシ×2 350%>とあるので、きっとマヨの力で辛さもまろやかかな?とトップバッターに選出されました(^^;

―中身はこんな感じです。

ラー油マヨ四角_中身

―湯切りをしっかりとして、ソースとラー油マヨを投入!

ラー油マヨ四角_湯切り後


付属のマヨネーズが、パッケージのイラストのように綺麗にはかけられずなかなか苦戦。
でも、たっぷりかけるとまるで某チョコ菓子の「紗々」のように~!(笑)

混ぜている途中から、すごいメンマの匂いがしました。これが油そばの匂いなのでしょうか?
麺も油そばに近い麺なのかと思うくらい通常の焼きそばとは違う麺で、ソースの香りも私たちがよく知っている普通の焼きそばとはかなり違う感じでした。


―【マシ×2 350%】のラー油マヨをしっかり混ぜて実食!

「ラー油マヨが効いてる!まずマヨが来て、ラー油が来て、最後ピリッと少しだけ辛みがあるかな。」
「麺全体にマヨがまとってて、まろやかー。」
「めっちゃジャンキーな味!でも…美味しい!」
「メンマの味が(やっぱり)すごい!」

という事で、麺が太いのかモチモチ度が強い気がしました。
もしや、マヨ効果で麺もモチモチになってるのか?!(真偽のほどは分かりませんが笑)

マヨマヨマヨ!350%は嘘じゃなかった!
でも【辛さレベル3】とパッケージ上にうたってありますが、ほぼ「辛い」という感想は出ませんでした。

よって、こちらは<辛さレベル
0.5




―――――――――――――――――――――――――――
 日清 焼そばU.F.O.油そば 辛口濃い濃いラー油マヨ付き
―――――――――――――――――――――――――――

ラー油マヨ丸型

―1品目のU.F.O.油そばと形状が違うだけで書いてあることは全く同じ?!

なぜこの二つのパッケージがこんなに似てるの?とスタッフ全員疑問だったので、1品目と同時に【辛口濃い濃いラー油マヨ付き】のU.F.O.油そばを試食してみました。

―中身はこんな感じです。

ラー油マヨ丸型_中身

―こちらも湯切りをしっかりとして、ソースとラー油マヨを投入!

ラー油マヨ丸型_湯切り後

まず、見た目も香りも1品目とほぼほぼ大差がありません…。
これわざわざ買って食べ比べる必要があったのかな…とスタッフ一同不安がよぎりました…。(笑)


―しかし!一口食べたら全然違う!

「旨味はすごいけど、辛くはない。全くと言っていいほど辛くない!」
「マヨが適度でいい、味もマイルド。」
「辛いもの好きには物足りない…、辛さ初心者さん向けかな?」
「1品目と同様、とにかくメンマの味がすごい。」
「メンマの味がすごくするのに、どこにもいないのでちょっと寂しい。具としてメンマもあったら嬉しいな。(メンマ好きスタッフ)」
「四角いUFOよりは麺が細い気がするような、しないような…。」

辛さはないが程よいマヨと食べ応えで一同満足いたしました(笑)
そして、こちらは辛さが感じられなかったため<辛さレベル
0


―パッケージがそっくりな上記二つのU.F.O.油そばを比べてみて

パッケージはすごく似てるのですが、1品目(四角)の方が辛さ・マヨ度ともに際立っていて、もっとデザインに違いがあっても良いのかなと思うくらい味はかなり別物でした。
あと、どちらもラー油マヨがギトギトで唇にグロスを塗ったみたいになりますが
辛さはどちらも控えめなので、ボリュームもあり満足できる逸品でした!





――――――――――――――――――――――――――
 日清 焼そばU.F.O.湯切りなし 麻辣あんかけ風焼そば
――――――――――――――――――――――――――

麻辣あんかけ

3品目のこちらの商品は「湯切りなし」なのでお湯を入れ4分待ったらとろみの素を入れて1分ほどまぜまぜします~。
そして、出来上がり!果たしてちゃんとあんかけになっているのか?!

―中身はこんな感じです。

麻辣あんかけ_中身

―気になる「とろみ」はどうでしょう?

本当にとろみ餡になるの?!と心配していたのですが、想像以上にシャバシャバで「信じてマゼロー」的な?と信じて混ぜるも残念ながら変化ナシでした。
1分以上混ぜてもシャバシャバで周りにもスープがこぼれちゃうのでやめました。
普通の高温のお湯で作ってしまったのでトロミが付かないのでしょうか? 熱湯だともう少しトロミがつくのかもしれないです…。

麻辣あんかけ_まぜまぜ

でも、よーく見てみると麺にちゃんとスープが纏ってるかも。
でもでも、やっぱりラーメンみたいにサラサラしてるような…
という、「とろみ」に関しては少々期待していた感じではありませんでした。


―実食してみましょう!

別添の粉末スープに入っている山椒の粉の量が多く、
小袋から山のように振りかけられる山椒パウダーにスタッフ全員ちょっとびっくり(汗)

「粉の量の割には味は薄めだけど、やはり山椒がすごく強い!」
「山椒以外の味がしない…。しょっぱくないのは良いけどやっぱりあれだけの量だと山椒の一人勝ちですね。」


お湯が多すぎたようなので、加減を見て少しお湯を捨ててから粉末スープを入れても良いかもしれません。


焼きそばにしては時間との戦い。
こちらの商品は、麺が豚骨ラーメンのように細いので延びるのも早いように感じました。
残ったスープがゴクゴク飲める!トロミはつかなかったけど、これはこれで美味しいから良いかな。といった感じです。

そして、シェアビュースタッフ的に命名!
「山椒ラーメン」と呼ばせていただきます。


気になるこちらの辛さレベルは<辛さレベル 1




――――――――――――――――――――――
 日清 焼そばU.F.O.四川花椒香る 担々焼そば
――――――――――――――――――――――

担々やきそば
さあ、まだまだ続きます。4品目は「担々焼そば」です!

―中身はこんな感じです。

担々やきそば_中身
―まずは見た目と香り

液体ソースをかけると真っ赤になり、ナポリタンのようになりました。
すごい匂いだけど、ごま油とモヤシの匂いが…!?
まるで「肉味噌モヤシ」!食欲をそそるいい匂いです~!


―では、まず別添のスパイス無しバージョンをいただきます!

「小松菜やゴマが入ってる!」
「チャチャッとモヤシ炒め作りました的な味」
「例えが難しい焼きそば…モヤシを足したら美味しいかもしれないね。」
「これで無限モヤシしたら美味しいと思う!」

恐る恐る食べましたが、この時点ではまだあまり辛さはきません…!


―お次は別添のスパイスをかけていただきます!

担々やきそば_湯切り後

様子を見てからということでまずは半量を振りかけてみました。
このスパイスを見た瞬間、粉状の中に粗削りの山椒や唐辛子が結構残っていたので、テンションが上がりました!

(スパイスが振りかけられる様子を見ながら)「美味しそうなスパイス!」
「舌が痺れる辛さが来る!山椒の香りが強い!」
「麺が少しボソボソしているけど、それが逆に中華屋さんで食べる本格的な汁なし担々麺のようで美味しい!」


―そして、半量だけだとあまり辛さが無かったので思い切ってスパイスを全投入!

「さっきよりインパクトある味になって美味しい!」
「シビレも来て、途中でスパイスを全入れしたら、濃くなってイイ!」
「山椒も強く感じて、ハーブっぽい香りもして、一番山椒らしい!」

と、このスパイスは初めから全てかけた方が良さそうです。
スパイスは唐辛子が強めで程よく辛さがプラスされましたが、

火を噴くほど辛くはないので、こちらは<辛さレベル 2




ここで、一旦 小休止

今回は、前回のポテトチップスと比べて辛さだけでなくボリュームもあるため
お口直しが必須だと思い、辛さ中和のためにも今回はチーズを用意してみました。

4品食べた口の中は、良い感じにピリピリ&ヒリヒリ…。(笑)
辛さが和らぐかな~と期待を込めて一つ食べてみると
見事に辛味を持って行ってくれましたー!さすが乳製品!パチパチ


辛さも和らいだところで、気を取り直して後半戦へ突入です!






―――――――――――――――――――
 寿がきや 中華そば國松監修 シビレMAX
―――――――――――――――――――

シビレMAX

―中身はこんな感じです。

シビレMAX_中身

チーズで辛さが和らいで、新たな気持ちで試食を開始する我々…。
ここでまさかの事件が起きました。
なんと、容器の形状から普通のカップラーメンだと勘違いしてしまい

お湯を捨てずにスープをin!!!!

「わぁ~美味しそう~」と呑気に思っていたら
一人のスタッフが


「…汁なし担々麺???汁なし…???」

((一同慌てる。))


と、とりあえず、捨てられるだけお湯を捨て何事もなかったかのようにまぜまぜ。(笑)
少々作り方を間違えてしまったのですが気を取り直していざ、実食。


―作り方は間違えたものの見た目は美味しそうでした。
(動揺してしまい出来上がりの写真を撮り忘れてしまいました)

「(一口食べて)辛いーーー!」
「山椒のシビレが強い!!!麺が美味しい!」
「広島の汁なし担々麺が食べたくなる」
「中和剤でも薄まらない辛さとシビレがしっかりと味わえる」


この汁なし担々麵はカップ麺には珍しく「五香辣油​」を使っていてこだわりを感じます。


★★★ ちょっと豆知識 ★★★「五香辣油」


五香(ウーシャン)辣油とは


五香は中華料理の調味料の中でも要の香辛料で、「中華っぽい味」の正体だったりします。
(和食のダシやお醤油で味付けされたものを「日本らしい味」と感じるのと同じ感じですね。)
一般的には 八角(スターアニス),花椒(山椒),シナモン,クローブ(丁子),陳皮(ミカンの皮),クミン,ウコン,辣椒(唐辛子)など数種類の香辛料を混ぜて「五香粉」が出来ています。地域やお店・メーカーによってそれぞれブレンドも違います。
ラー油が「油に唐辛子の香りや辛さをうつした油」であるのと同様、五香辣油は「五香」の風味を油にうつした油のことです。
中国のスーパーに行くと「五香瓜子(ウーシャングアーズ・五香風味ひまわりの種)」など五香味の豆菓子やスナックなどたくさん売っています。日本でいう醤油せんべいみたいな感じでしょうか。
中華料理には他にも葱油や花椒油等香り高い油がたくさんあるので、そこに注目して中華料理を食べてみるとまた違った発見があるかもしれませんね。


 

以上、元中国駐在経験ありスタッフのこぼれ話でした。


 


という感じでこちらは、しっかりと山椒のピリピリとした感じが味わえて本格的なお味でした。
中華そばなので、麺は細いのですがツルツルっと食べられてとても美味しかったです。
まさしく「シビレMAX」でした!


―ちょっとひとこと。

湯切り口が分かりにくいので、もう少し『湯切り』をアピールしてちょうだい!!!泣
(いや、すみません。次回からはよく見て作らないとですね(;'∀')
今回は、ある意味スープとしても飲めたので、あるスタッフは水餃子入れてもおいしいかも!?と新たな発見をしていました(笑)

ということで、こちらは山椒のシビレも強く
<辛さレベル 3




――――――――――――――――――――――――――――
 明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 辛辛辛カラムーチョ味
――――――――――――――――――――――――――――

一平ちゃんカラムチョ
さあ、6品目はあの湖池屋さんの「カラムーチョ」とのコラボ商品!
他の商品と比べてジャンキー感が強め。
でも「辛辛辛カラムーチョ味」というだけあって、さぞ辛いのだろうと期待が膨らみます!


―中身はこんな感じです。

一平ちゃんカラムチョ_中身
ワクワクしながらお湯を入れて5分待ちます。

―湯切りをして別添のソース、唐辛子マヨ、最後にふりかけをかけます!

一平ちゃんカラムチョ_湯切り後
「ふりかけ」は青のりかなー?って呑気に開けると、真っ赤なスパイスでした!
全てかけましたが、見た目が真っ赤になってしまいましたー汗

漂う香りはカラムーチョっぽいチリ系の香り。タコスとも合いそうです。
ただ、辛さレベルの表示がちょっと分かりにくいかな?と思いました。



―そしていざ、実食!

「めっちゃカラムーチョ!カラムーチョ好きな人には良い!」
「罰ゲーム級の辛さー!」
「ナポリタンな味というか、ケチャップ味?」
「スタートダッシュから強烈に辛さがくるのは、カラムーチョだけかも」

辛さは今までの商品の中では、やはり1番でした。
辛いものが苦手な人はやめておいた方が無難かと思います。

また、この焼そばはカラーイおやつを食べている感じなので、『食事』としては少々微妙かなという感想です。
おやつや間食には持って来いかと思います。普通のご飯が食べたくなります。

今回は、ガツンと辛さが味わえたので、こちらは
<辛さレベル 5




――――――――――――――――――――――――――
 東洋水産 マルちゃん やきそば弁当 激辛(限定販売)
――――――――――――――――――――――――――


\ いよいよ最後の辛口焼きそばの登場です/

焼きそば弁当

北海道限定販売の「やきそば弁当」ですが、スタッフ(都内在住)が近所のスーパーでゲットしたので急きょ参戦!

―中身はこんな感じです。

焼きそば弁当_中身

唯一スープ付きです。ちょっと嬉しいですね。
でも、外出先や会社で食べる時など、スープ用のコップが欲しいという意見もあり、
折りたたみの紙コップをつけて欲しいという声も出ました。(でも、検○っぽい?失礼しました。汗)

湯切りのお湯をスープとして利用します。スープから立ち上る湯気でちょっとほっこり。(焼きそばは激辛ですけど…)


―では、スープも出来上がったので、いただきます!

焼きそば弁当_湯切り後
ふりかけがまた真っ赤っか!唐辛子の辛さと匂いがかなり強そうです。だけど、全部かけちゃいます!
見た目が一番普通のソース焼きそばで、食べてもやっぱり普通のソース焼きそばです。
「これこれ!焼きそばらしい~!」と思って食べていたら、後から辛いのキターーー!
パウダーがしっかりかかっているところは、辛味が麺にしっかりと付いているみたいです。

焼きそばの定番の味として美味しく食べられ、後からじんわりくる辛さも併せ持っていて、「焼きそば」の「激辛」その名の通りでした。
それと、今日いただいた中では一番具が多いように感じました。
お肉も野菜もわりと入っていたので、具があまり入っていないカップ焼きそばはちょっと…と思っている方にはオススメです。


―ここでスープの存在を思い出し、飲んでみると…

やっぱり落ち着く~。スープがあるだけで、かなりほっこり出来ます。
でも、少しフライ麺の風味がして、チキンラーメンのスープみたいなジャンキーな味。
そして混ぜておかないと最後の方のスープはかなりしょっぱい!!!!
だけど、やっぱりみんな嫌いじゃない(笑)

そんなスープ付きのやきそば弁当の辛さはしっかり辛かったので
<辛さレベル 4


―――――――――――――――――
 いよいよ『辛さ』順位発表です!
―――――――――――――――――


\\ じゃーん! //
1位・・・明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 辛辛辛カラムーチョ味
2位・・・東洋水産 マルちゃん やきそば弁当 激辛(限定販売)
3位・・・寿がきや 中華そば國松監修 シビレMAXシビレマックス
4位・・・日清 焼そばU.F.O.四川花椒香る 担々焼そば
5位・・・日清 焼そばU.F.O.湯切りなし 麻辣あんかけ風焼そば
6位・・・日清 焼そばU.F.O. 辛口ラー油マヨ油そば
7位・・・日清 日清焼そばU.F.O.油そば 辛口濃い濃いラー油マヨ付き



スタッフの中では日清 焼そばU.F.O.四川花椒香る 担々焼そばが堂々の第1位!
2番目に人気だったのは、まさかの汁汁で食べてしまった寿がきや 中華そば國松監修 シビレMAXシビレマックスでした。
凄くおいしくて、まさに怪我の功名です。
タイプは違うけれど、どちらも山椒の香りが強くて、うまみと辛さのバランスが良く、本格的な味が楽しめました。
まさに大人な味、中華料理屋さんで出てきてもおかしくない!!



――――――
 編集後記
――――――


今回も辛い物をたくさん食べ比べてたので、もうお口の中が大変です(笑)
辛さを中和するために甘いシェイク(なぜかずんだをチョイス)を持って参戦していたスタッフは、最後に飲んで、甘い~!


\ ZUNDA!NONDA! /

ずんだだんす


ところで、みなさん具のキャベツって要ると思いますか?
これは要るのか!?って意見も今回結構でたりしました(^_^;)
入れるならもう少し欲しいような気もする欲張りスタッフ達でした。
でもやっぱりカップ焼きそばは手軽で具が少ないのに、それぞれ個性があり、全然ちがう味だなんてすごいですよね!!
しかも一口に辛口といってもいろんな辛口があって今回いろいろ食べ比べをしてすごく楽しめたし、
普段こんなに一気に食べれない&手に取らないような商品も食べることが出来たので、新たな焼きそばワールドを発見することができました。

ごちそうさまでした