Good review / Good photo
公開:2022/02/08
先に言わせて下さい!この北海道栗かぼちゃコロッケ、神コロッケです!何気なく手に取った事がきっかけで久しぶりに食べたかぼちゃコロッケ…美味しくて感動レベルでした。というのも私かぼちゃ自体は大好きですがかぼちゃの調理が苦手です。レンジで温めても包丁でカットするのがなんとなく怖かったり…あとコロッケの潰す・まとめる・揚げるという調理工程も手間がかかるからここ数年手作りしていませんでした。そんか理由が重なって自然と遠ざかっていたかぼちゃコロッケ…。なので偶然見つけた「栗かぼちゃコロッケ」是非・・・
娘が使っていたパンパースのテープです。産院でもパンパースを使用していたので退院後もそのまま引き続きパンパースを利用していました。使用感において特に問題がなかったのでこれを当然のことだと思ってたのですが、一度価格の安い他のメーカーのオムツを使ってみたら品質の違いに驚きました。まずパンパースは履き込みが深く腰回りをすっぽりと覆ってくれます。他のメーカーだと履き込みが浅く背中漏れを起こしてしまいましたが、パンパースであればすっぽりと腰回りを覆っている分ゆるいウンチでもしっかりと・・・
とにかく健康でなくちゃと思う今日この頃。腸活のためにヨーグルト。アンチエイジングのために高カカオチョコレート。野菜不足補完のための野菜ジュース。すっかりルーティンになりました。野菜ジュースのストックが少なくなって訪れたスーパーマーケットで、目新しいパッケージを見かけました。その名も乳酸菌やさい。ラベル越しに見える中身はトマト色。すっきりヨーグルト味と書かれている。キッコーマンが見つけた負けないカラダを支える乳酸菌、アシスト乳酸菌100億個。コップ1杯で200g, 1日分の野菜の半分が摂れる・・・
大好きなスーパーカップから、『明治 エッセル スーパーカップSweet‘s キャラメルショコラタルト』が登場しました。チョコも好き、キャラメルも好きな私にとっては、"神"な商品です。寒い季節には、濃厚な味わいのアイス商品がピッタリです。今回の商品、4層の異なるキャラメルに分かれているのですが、それぞれにこだわりが詰まっています。全ての層をすくって食べるとより複雑で奥行きのある味わいが楽しめて、かつ、ショコラタルトとしてまとまりのある美味しさを堪能できます。それぞれの層について、ご紹介します・・・
「スープはるさめ デリハピ!」シリーズから新発売となったこちらの商品は、チーズをテーマにしたもので、後追いで入れるチーズふりかけがこんもりとスープに広がり、これまでのスープはるさめの概念が変わるような驚きの一杯です。こちらの商品を見た時に、パッケージの正面に大きく「チーズいっぱい」の文字が記載されていて、興味をひかれたので手に取ってみました。よく見てみると辛味噌味のスープということが分かり、チーズも辛味噌も大好きなので、その2つが組みあわさった商品なら絶対に美味しいはず!と思い、速攻で購入を・・・
『ひとり〆ラー鍋 信玄監修 札幌味噌鍋』前菜で味噌鍋を楽しみ、絶品味噌ラーメンで〆る2度おいしいおひとり様グルメ。手作りチャーシューがあるので今日はラー鍋の味噌いっちゃいます。煮込みラー鍋も考えましたが、やっぱりスープの味の違いが知りたいので〆ラー鍋にしました。キャベツ、ねぎ(〆ラー用に細かいものも準備)、椎茸、豆腐、豚しゃぶでlet's鍋タイム。お腹のキャパシティを残すために具材も前回より気持ち減らして。沸騰したらとなっていますが、もう最初から水300mlに粉末スープを入れて豚しゃぶ以外を全部投入・・・
最近チョコパイばかり食べていてご無沙汰していたカスタードケーキ。久しぶりに食べたら、ケーキのふわふわ感がさらに増してた!!キメ細かくなったような?繊細さも加わってました。めちゃくちゃ美味しい!パッケージに『NEW』の文字がありますが、発売35周年でリニューアルしたようですね。中のカスタードは、濃い黄色のカスタードクリームと、淡い色のホイップのようなふわっとしたとクリームと、2種類入ってるのがポイントです。せっかくこだわりのクリームなのでもう少したっぷり注入してほしいなぁ~と思います・・・
冬のアルフォート! 食べたかったやつです。発売されて悠長にしていたらいつしか姿を消してしまって、買いそびれたなぁ…と残念に思っていたところ、この度普段行かないお店で遭遇。考える間もなく即決でした。ホワイトチョコレートとダイジェスティブビスケットの組み合わせ。同じ『バニラホワイト』という商品名で、ビスケットがココア味のアルフォートもありますが、こちらは通常のビスケットなので、正しくホワイトですね。パッケージにはバニラアイスクリームらしき画像。そういうイメージなのですね。雪の結晶模様が雰囲気を・・・
明治さんの「明治北海道十勝」といえばチーズ。材料へのこだわりが感じられて好感度が高いですよね。そのシリーズのヨーグルトとくればこれはもう期待しない方が無理・笑 緑と白のパッケージがすっきりしているし、何といっても「十勝」の毛筆タッチは北海道十勝産を大いにアピールしています。しかも極めつきは「ミルクきわだつ」ですもん。パッケージの瓶に注がれるミルクの写真も原材料へのこだわりとか自信とかミルクと一緒に溢れんばかりです。わくわくしながら容器のフタをペロリと開封。見た目も香りも特に特徴はなし。あれ?・・・
立春の日も過ぎたというのにまたぐっと冷え込みましたので、温まるものが食べたいと思い、冷蔵庫に白菜はなかったもののチンゲン菜がありましたので、鶏もも肉とチンゲン菜のクリーム煮にしてみました。鶏もも肉もちょっと量が少なかったので、ウインナーも追加してみました。まず、フライパンに200CCの水を入れて、沸騰してから鶏肉と野菜を煮て作っていくのですが、ちょっとアレンジを加えて、わが家では先にオリーブオイルと塩コショウで鶏肉を軽く炒めて表面に火が通ってから水を加え、沸騰してからウインナーとチンゲン菜を・・・
【グッドレビュー】2025年4月15日発表(2025年3月31日~4月13日投稿分)
リクエスト採用商品のお知らせ(4月14日)
新発売!2025年3月のおすすめグミ6選を徹底レビュー:弾力プラス・ピュレグミプレミアムなど
【グッドフォト】2025年4月9日発表(2025年3月1日~3月15日投稿分)
リクエスト採用商品のお知らせ(4月7日)