お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
登録日:-
エリア:関西
ジャンル:飲料
予約:-
三ツ矢サイダーが大量に作られてる!
事前予約要! 工場見学は土日も行っているので結構すきな候補日にいけます! 人口島の工場地帯にいかなければ行けないので 最寄り駅からは結構離れてます。 公式サイトで最寄り駅(山陽電鉄東二見駅)から徒歩30分と記載ありますが 大人の足で30分程度かと思います。 子供(小1)と歩きましたが50分程かかりました。 バスもありますが、通勤時間帯しか動いてないので朝イチの行きか最終の帰りでしか利用できず、歩きに不安がある場合はタクシーがいいと思います。 タクシー利用の場合はJRのほうが常駐しています。 また、アサヒ飲料工事でもタクシーの電話番号を書いたメモをもらえます。 工事見学自体はめっちゃ楽しめました! 三ツ矢サイダーの歴史を学べたり、十六茶、コーヒーの原料を触って、匂って体感できたりします。 ちょうど機械メンテナンスしてたので機械が止まったり いつもとちがった商品が流れたりペットボトルがきれいに流れなかったら どうやって規格外のボックスに流れ着くかなど メンテナンス期間ならではの体験ができてよかったです。 (メンテナンス期間は機械が止まってることがほとんどだからタイミングよくないと見れないです) 自販機ですきな商品選ばしてもらい最後に1グループずつ 質問できたのも良かったです!
90分の見学コースを体験しました。 明石工場では、主に ワンダ (コーヒー)、三ツ矢サイダー、十六茶を生産しています。 今日は、始めにビデオをみたり説明を聞いた後、コーヒー缶とペットボトルのラインを見学しました。 十六茶って毎年リニューアルするらしいですよー! 16種のうち2種の原材料が変わるんですって。 今年は5月にリニューアルされたようです。 色々な興味深いお話や工場見学はとても楽しかったです。 最後に好きな飲料を2本プレゼントしてもらいました。
子供と行きました。みんなが大好きな三ツ矢サイダーについて説明してくれたり,スタッフがとても丁寧でした。ほとんど機械でまわっていて,人の姿はあまり見ませんでしたが,ペットボトルがずらりと並んでいて大量に飲料がペットボトルに詰められていく様子が見れました。お土産はお金のいらない自動販売機から一人2本ずつもらえました。もちろん三ツ矢サイダーはもらいました。
参加するには予約が必要です。スタッフのお姉さんの案内はとても丁寧でよかったです。製造過程を説明を聞きながら見学できます。所要時間もそこまで長くないので、子連れで行けるところが魅力的です。工場内もとてもきれいで清潔感がありました。お土産はアサヒ飲料です。一人2本くらいもらえました。もちろん三ツ矢サイダーを選びましたが、その他、お茶やコーヒーなども選べたと思います。ギフトショップもありました。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
工場見学
30代/女性/大阪府
三ツ矢サイダーが大量に作られてる!
事前予約要!
工場見学は土日も行っているので結構すきな候補日にいけます!
人口島の工場地帯にいかなければ行けないので
最寄り駅からは結構離れてます。
公式サイトで最寄り駅(山陽電鉄東二見駅)から徒歩30分と記載ありますが
大人の足で30分程度かと思います。
子供(小1)と歩きましたが50分程かかりました。
バスもありますが、通勤時間帯しか動いてないので朝イチの行きか最終の帰りでしか利用できず、歩きに不安がある場合はタクシーがいいと思います。
タクシー利用の場合はJRのほうが常駐しています。
また、アサヒ飲料工事でもタクシーの電話番号を書いたメモをもらえます。
工事見学自体はめっちゃ楽しめました!
三ツ矢サイダーの歴史を学べたり、十六茶、コーヒーの原料を触って、匂って体感できたりします。
ちょうど機械メンテナンスしてたので機械が止まったり
いつもとちがった商品が流れたりペットボトルがきれいに流れなかったら
どうやって規格外のボックスに流れ着くかなど
メンテナンス期間ならではの体験ができてよかったです。
(メンテナンス期間は機械が止まってることがほとんどだからタイミングよくないと見れないです)
自販機ですきな商品選ばしてもらい最後に1グループずつ
質問できたのも良かったです!
40代/女性/兵庫県
90分の見学コースを体験しました。
2018.11.26 18:14:49明石工場では、主に ワンダ (コーヒー)、三ツ矢サイダー、十六茶を生産しています。
今日は、始めにビデオをみたり説明を聞いた後、コーヒー缶とペットボトルのラインを見学しました。
十六茶って毎年リニューアルするらしいですよー!
16種のうち2種の原材料が変わるんですって。
今年は5月にリニューアルされたようです。
色々な興味深いお話や工場見学はとても楽しかったです。
最後に好きな飲料を2本プレゼントしてもらいました。
40代/男性/兵庫県
子供と行きました。みんなが大好きな三ツ矢サイダーについて説明してくれたり,スタッフがとても丁寧でした。ほとんど機械でまわっていて,人の姿はあまり見ませんでしたが,ペットボトルがずらりと並んでいて大量に飲料がペットボトルに詰められていく様子が見れました。お土産はお金のいらない自動販売機から一人2本ずつもらえました。もちろん三ツ矢サイダーはもらいました。
2018.03.26 19:11:4630代/女性/兵庫県
参加するには予約が必要です。スタッフのお姉さんの案内はとても丁寧でよかったです。製造過程を説明を聞きながら見学できます。所要時間もそこまで長くないので、子連れで行けるところが魅力的です。工場内もとてもきれいで清潔感がありました。お土産はアサヒ飲料です。一人2本くらいもらえました。もちろん三ツ矢サイダーを選びましたが、その他、お茶やコーヒーなども選べたと思います。ギフトショップもありました。
2017.03.15 22:34:36