お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
登録日:-
都道府県:北海道
住所/電話番号:北海道虻田郡ニセコ町字元町77番地10 0136-43-2051
開設時間/休館日:-
国道5号
いいとこり
飲食店も多く暑かったのでさっぱりとお蕎麦を頂きました。韃靼蕎麦でしたので普通のお蕎麦より色が黄色っぽいです。コシがあり美味しかったです。 羊蹄山も上が雲で隠れていましたが、雄大な景色が素敵でした。
また行きたい道の駅!
この道の駅は本当に素晴らしい!ニセコに行く方がいたら是非おすすめしたい道の駅です。 この道の駅ニセコビュープラザは特産品販売と観光案内の「情報プラザ棟」、農産物直売所やテイクアウトショップが立ち並ぶ「フリースペース棟」、「トイレ棟」の3棟でできています。 まずはフリースペース棟。地元の農産物が、これでもかというくらいズラリと並んでいて、みているだけでテンションがあがります。建物の中だけでなく、外にまで野菜が並んでいて、規格外人参などが3本入って100円だったり、中身がぎっしり詰まった大きいキャベツが120円だったりしました。さすが北海道だなと感じたのは、じゃがいも!普通サイズのスーパー袋にパンッパンにじゃがいもが入って450円で売られていたのにはびっくりしました。じゃがいもパーティができそうです!笑 生産者さんのプロフィールが掲示されていて、顔写真や作っている農産物の種類、最近の出来事(新しいトラクターを買いました!といったことなど)などが書かれていて、生産者さんを応援したい気持ちになります。 パンやジュースなどの加工品も売られていて、珍しいと思ったプルーンジュースを飲んでみましたが、フレッシュなプルーンをぎゅっとしぼった味で甘酸っぱくてとても美味しかったです。 外ではソフトクリームやソーセージなどをテイクアウトできるお店も並んでいて、迷わず購入。やはり北海道のソフトクリームはミルク感がすごい!感動。ソーセージも肉感がしっかり感じられて食べ応えがありました! 情報プラザ棟では、観光案内のパンフレットが置いてある他、地元の特産品などのお土産品が売っていました。お菓子、レトルトカレーなどの他、ニセコの風景のポストカードが結構人気そうでした。地元の牧場からとどいたミルクやヨーグルト、チーズ、ベーコン、ハムなども売っています。どれを買おうか迷っちゃうくらい充実しています! 中庭からは、晴れていれば羊蹄山を眺めることができるので、いろいろ買った後に綺麗な風景を眺めながら地元グルメを食べるのもいいと思います。 本当に、これぞ北海道!という品揃えの道の駅でした。ニセコにまた行く機会があれば、再び訪れたい道の駅でした!!
ニセコに行った時に寄ってみました。 道の駅内には野菜の直売所やお土産コーナーや軽食が食べれるコーナーがあったりとても良かったです。直売所の野菜はどれも美味しそうで安かったです。とてもトイレも綺麗でまたニセコに寄った際は行きたくなる道の駅です。
北海道旅行の際、ドライブの途中でこちらに立ち寄りました。 とても混んでいましたが、人気の理由がわかる道の駅でした。 食事も良いし、施設もきれいでお土産もいろいろとあって、次の旅行の時にもこちらに寄りたいな、と思いました。
景観はニセコ、倶知安地区に位置するため蝦夷富士を見上げる壮観な景色で北海道を満喫できます。。外国人客にも注目地区であるため、いつも賑わっている感じがします。。スキー場やラフティングなどのアウトドアの情報も詳細に掲載されています。。
いつも賑わっている人気の道の駅です。公園からは羊蹄山も見えるおまけつき☆そして北海道といえばじゃがいも!じゃがバターや手作りポテトチップスが美味しい❤定番のソフトクリームやベーカリー、自分ではなかなか取りに行けない山菜などお土産が充実。
一度だけ行きましたが、夏の時期だったせいかとても混んでいて、車も一杯でした。特に野菜を売っているコーナーではレジで長い列が出来ていました。自由に持って行ける冊子等が充実していると思いました。地元で作っているお菓子等も結構目に入ってきました。私が知る限りでは、北海道の道の駅で一番の賑やかさではないかと思います。
毎年、タケノコをや、山菜を買いに行きます。朝、とれた物が、すぐ、店頭に並ぶので野菜なども、とても、新鮮です。高橋牧場のチーズタルトは、とても濃厚で美味しいですよ。飲むヨーグルトを、程よい、酸味どのみやすいです。
キャンピングカーで何度も駐車場を使わせていただきました。 夏でも冬でも、快適に使える場所です。 チーズや農産物など、美味しいものがいっぱいありますし、キャンプで食べるものもここで調達しています。 また、Wi-Fiが使えるので夜に翌日の調べ物がサクサクできて便利です。
広い駐車場がいっぱいになるくらい人気の道の駅みたいです。農産物の直売所が充実していて地元産の新鮮野菜などが安く買えます。この辺はじゃがいもが特産みたいです。 手作りのポテトチップスを買ったことがあります。大きな透明なビニール袋に入って口を輪ゴムで止めたポテトチップスです。これがめちゃくちゃうまい。衝撃でした。忘れられません。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 北海道
-/女性/群馬県
いいとこり
飲食店も多く暑かったのでさっぱりとお蕎麦を頂きました。韃靼蕎麦でしたので普通のお蕎麦より色が黄色っぽいです。コシがあり美味しかったです。
羊蹄山も上が雲で隠れていましたが、雄大な景色が素敵でした。
30代/女性/富山県
また行きたい道の駅!
この道の駅は本当に素晴らしい!ニセコに行く方がいたら是非おすすめしたい道の駅です。
この道の駅ニセコビュープラザは特産品販売と観光案内の「情報プラザ棟」、農産物直売所やテイクアウトショップが立ち並ぶ「フリースペース棟」、「トイレ棟」の3棟でできています。
まずはフリースペース棟。地元の農産物が、これでもかというくらいズラリと並んでいて、みているだけでテンションがあがります。建物の中だけでなく、外にまで野菜が並んでいて、規格外人参などが3本入って100円だったり、中身がぎっしり詰まった大きいキャベツが120円だったりしました。さすが北海道だなと感じたのは、じゃがいも!普通サイズのスーパー袋にパンッパンにじゃがいもが入って450円で売られていたのにはびっくりしました。じゃがいもパーティができそうです!笑
生産者さんのプロフィールが掲示されていて、顔写真や作っている農産物の種類、最近の出来事(新しいトラクターを買いました!といったことなど)などが書かれていて、生産者さんを応援したい気持ちになります。
パンやジュースなどの加工品も売られていて、珍しいと思ったプルーンジュースを飲んでみましたが、フレッシュなプルーンをぎゅっとしぼった味で甘酸っぱくてとても美味しかったです。
外ではソフトクリームやソーセージなどをテイクアウトできるお店も並んでいて、迷わず購入。やはり北海道のソフトクリームはミルク感がすごい!感動。ソーセージも肉感がしっかり感じられて食べ応えがありました!
情報プラザ棟では、観光案内のパンフレットが置いてある他、地元の特産品などのお土産品が売っていました。お菓子、レトルトカレーなどの他、ニセコの風景のポストカードが結構人気そうでした。地元の牧場からとどいたミルクやヨーグルト、チーズ、ベーコン、ハムなども売っています。どれを買おうか迷っちゃうくらい充実しています!
中庭からは、晴れていれば羊蹄山を眺めることができるので、いろいろ買った後に綺麗な風景を眺めながら地元グルメを食べるのもいいと思います。
本当に、これぞ北海道!という品揃えの道の駅でした。ニセコにまた行く機会があれば、再び訪れたい道の駅でした!!
30代/男性/北海道
ニセコに行った時に寄ってみました。
道の駅内には野菜の直売所やお土産コーナーや軽食が食べれるコーナーがあったりとても良かったです。直売所の野菜はどれも美味しそうで安かったです。とてもトイレも綺麗でまたニセコに寄った際は行きたくなる道の駅です。
40代/女性/東京都
北海道旅行の際、ドライブの途中でこちらに立ち寄りました。
2019.04.28 01:33:31とても混んでいましたが、人気の理由がわかる道の駅でした。
食事も良いし、施設もきれいでお土産もいろいろとあって、次の旅行の時にもこちらに寄りたいな、と思いました。
40代/男性/北海道
景観はニセコ、倶知安地区に位置するため蝦夷富士を見上げる壮観な景色で北海道を満喫できます。。外国人客にも注目地区であるため、いつも賑わっている感じがします。。スキー場やラフティングなどのアウトドアの情報も詳細に掲載されています。。
2018.08.18 00:35:2340代/女性/北海道
いつも賑わっている人気の道の駅です。公園からは羊蹄山も見えるおまけつき☆そして北海道といえばじゃがいも!じゃがバターや手作りポテトチップスが美味しい❤定番のソフトクリームやベーカリー、自分ではなかなか取りに行けない山菜などお土産が充実。
2018.05.24 13:23:5130代/女性/北海道
一度だけ行きましたが、夏の時期だったせいかとても混んでいて、車も一杯でした。特に野菜を売っているコーナーではレジで長い列が出来ていました。自由に持って行ける冊子等が充実していると思いました。地元で作っているお菓子等も結構目に入ってきました。私が知る限りでは、北海道の道の駅で一番の賑やかさではないかと思います。
2017.02.19 00:27:2950代/女性/北海道
毎年、タケノコをや、山菜を買いに行きます。朝、とれた物が、すぐ、店頭に並ぶので野菜なども、とても、新鮮です。高橋牧場のチーズタルトは、とても濃厚で美味しいですよ。飲むヨーグルトを、程よい、酸味どのみやすいです。
2016.11.10 11:31:2140代/女性/埼玉県
キャンピングカーで何度も駐車場を使わせていただきました。
2016.11.06 14:05:26夏でも冬でも、快適に使える場所です。
チーズや農産物など、美味しいものがいっぱいありますし、キャンプで食べるものもここで調達しています。
また、Wi-Fiが使えるので夜に翌日の調べ物がサクサクできて便利です。
40代/女性/東京都
広い駐車場がいっぱいになるくらい人気の道の駅みたいです。農産物の直売所が充実していて地元産の新鮮野菜などが安く買えます。この辺はじゃがいもが特産みたいです。
2016.08.16 02:53:29手作りのポテトチップスを買ったことがあります。大きな透明なビニール袋に入って口を輪ゴムで止めたポテトチップスです。これがめちゃくちゃうまい。衝撃でした。忘れられません。