お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
登録日:-
都道府県:大阪府
住所/電話番号:大阪府豊能郡能勢町平野535番地 072-731-2626
開設時間/休館日:-
国道173号
お馬さんと会えたのどかな道の駅
大阪の道の駅を制覇していた最中、大阪の端っこまで夫の運転で行きました。 くりの郷という名前の通り栗のキャラクターや栗のお菓子が多く売っておりお土産売り場が大変充実していました。義母が栗好きということもありこちらで栗のお菓子を買っておみやげに。 お土産売り場の前には乗馬体験のプロモーションでちいさなポニーちゃんがいました。なんとも愛くるしい瞳と小ささで癒されたのですが、乗馬体験は私が乗るのは怖くて諦めました汗 そのかわり目の保養で存分に小さいお馬さんを愛でることができました。 時間帯的にお昼頃を迎えていたので敷地内にあるレストランで昼食をとりました。 私はカレーを注文したのですが1000円を切ったお手ごろ価格でかなり大容量で「道の駅」のクオリティをはるかに超えていて驚きました。 食べ応え抜群、チャツネのような味わいがありフルーティー感があってとても美味しいです。辛味はないのですが、コクと奥行があって好みのカレーでした。 大阪の端っこになるのでしばらくは行けないかもしれませんが、また機会があれば是非行きたいです
訪れた時間がお昼過ぎということもあり、直売所の野菜はほとんど売り切れていました。お昼ご飯でそばをいただきましたが、とても美味しく絶品でした。ベビーカーでもお店の中に入ることができました。
退会済ユーザーです
お寺参りの際によく利用する駅です。併設されているレストランはメニューも豊富、中でもそばメニューは絶品でお薦めです。また、やはり併設されているお土産屋さんでは、材木が格安で売られていることも。DIYマニアにはたまりません。
まさに昔ながらの道の駅といった感じで、大阪方面から三田方面に向かう道沿いにあり、休憩するトラックやツーリングのバイクの休憩が多い感じがします。休日などは駐車場があまり大きくない事もあり、満車に近いことが多いです。農作物は地元で採れた新鮮な野菜やお米が販売されていますが、一日に何度も補充されるわけではないような感じで昼を過ぎると商品があまりありません。野菜などのお買い物目当てなら早めに訪問されることをお勧めします。併設のレストランは食堂のような感じで割とにぎわっています。何度か食事しましたがお米や丼物がおいしかったです。最近道の駅はいろいろ工夫され楽しめる場所になっていますが、くりの郷はそういう感じではなく、昔からある直売所のような雰囲気です。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 近畿
20代/女性/大阪府
お馬さんと会えたのどかな道の駅
大阪の道の駅を制覇していた最中、大阪の端っこまで夫の運転で行きました。
くりの郷という名前の通り栗のキャラクターや栗のお菓子が多く売っておりお土産売り場が大変充実していました。義母が栗好きということもありこちらで栗のお菓子を買っておみやげに。
お土産売り場の前には乗馬体験のプロモーションでちいさなポニーちゃんがいました。なんとも愛くるしい瞳と小ささで癒されたのですが、乗馬体験は私が乗るのは怖くて諦めました汗
そのかわり目の保養で存分に小さいお馬さんを愛でることができました。
時間帯的にお昼頃を迎えていたので敷地内にあるレストランで昼食をとりました。
私はカレーを注文したのですが1000円を切ったお手ごろ価格でかなり大容量で「道の駅」のクオリティをはるかに超えていて驚きました。
食べ応え抜群、チャツネのような味わいがありフルーティー感があってとても美味しいです。辛味はないのですが、コクと奥行があって好みのカレーでした。
大阪の端っこになるのでしばらくは行けないかもしれませんが、また機会があれば是非行きたいです
30代/女性/大阪府
訪れた時間がお昼過ぎということもあり、直売所の野菜はほとんど売り切れていました。お昼ご飯でそばをいただきましたが、とても美味しく絶品でした。ベビーカーでもお店の中に入ることができました。
2017.10.16 00:31:42退会済ユーザーです
40代/男性/大阪府
お寺参りの際によく利用する駅です。併設されているレストランはメニューも豊富、中でもそばメニューは絶品でお薦めです。また、やはり併設されているお土産屋さんでは、材木が格安で売られていることも。DIYマニアにはたまりません。
2016.10.08 14:36:2240代/女性/京都府
まさに昔ながらの道の駅といった感じで、大阪方面から三田方面に向かう道沿いにあり、休憩するトラックやツーリングのバイクの休憩が多い感じがします。休日などは駐車場があまり大きくない事もあり、満車に近いことが多いです。農作物は地元で採れた新鮮な野菜やお米が販売されていますが、一日に何度も補充されるわけではないような感じで昼を過ぎると商品があまりありません。野菜などのお買い物目当てなら早めに訪問されることをお勧めします。併設のレストランは食堂のような感じで割とにぎわっています。何度か食事しましたがお米や丼物がおいしかったです。最近道の駅はいろいろ工夫され楽しめる場所になっていますが、くりの郷はそういう感じではなく、昔からある直売所のような雰囲気です。
2016.08.17 20:03:32