表示順
表示数
noimage
たのりんさん
40代/男性/大阪府
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 3.83
image

餘部駅の真下にあり、コンクリート化された線路を見上げて感動的な景色を楽しめる。鉄橋時代の建設の歴史にふれることのできる資料コーナーも充実しており、休憩がてらに、この地域の現在までの発展過程を学べる。食事はご当地バーガーを味わえるが個人的にはあまり好む料理ではなかった。餘部駅に登れるタワーエレベーターと展望台はおすすめ。時間が許せば列車に乗って鉄橋往復も楽しめる。

2022.01.12 00:50:29
noimage
hanachocoさん
60代~/男性/神奈川県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 4.17
image

平屋建てで道路情報と地域情報を照会や道路情報を大画面でお知らせしています。奥には余部鉄橋建設の歴史「余部鉄橋の記憶」と新余部橋梁のジオラマや鉄橋のパネルや工事記録DVDを放映しており見ごたえあります。展望台から日本海を見渡せて景観は最高でした。道の駅はお土産品や地場の野菜、キノコがたくさん販売されてます。のんびりゆっくり休憩できました。香住ガニバーガーが食べごたえあり美味しかったです。

2020.03.29 11:29:00
noimage
神威さん 1
20代/男性/福岡県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 3.33

道の駅としてはあまり印象のない施設で、そこまで特筆すべき点はないと思いました。
ただ、余部鉄橋を観るために立ち寄る場所としては悪くない立地ではないでしょうか。
景観に関しては立地の関係上申し分なかったです。

2019.04.03 21:54:58
noimage
てるてるさん
40代/男性/兵庫県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 3.17

日本海方面に釣りに行くとき、時々、活用しています。ごく一般的な「道の駅」です。有名な余部鉄橋が目の前に見え、なかなかの迫力です。

2017.06.16 15:27:06
noimage
☆ミネア☆さん 29
30代/女性/大阪府
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 4.00
image

日本海とJR餘部駅のすぐ近くにある道の駅です。
餘部橋梁の観光と併せて、休憩がてら寄れてとても助かります。
高いところに駅と展望台があり、日本海を見渡せて景観は最高です。
橋梁のそばには旧余部鉄橋の一部が残っていました。
道の駅にはその土地ならではのお土産や、地場の野菜やキノコがたくさん並んでいました。
ゆっくり過ごすというよりはちょっと立ち寄るのに良いのかなと思います。

2017.05.12 13:53:04
noimage
なおぴょんさん
50代/女性/兵庫県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 4.00

余部鉄橋を見たくて行ってきました。
凄く高い位置にあり、坂道を徒歩で登って行ったところが駅になってます。空気が美味しく最高に情緒が有りました。そのすごそばに道の駅あまるべが有ります。ここにしかないような物も有って楽しめました。

2016.08.20 19:27:02
noimage
ralcheさん 1
60代~/女性/鳥取県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 3.00

小さめの道の駅で、施設内は特筆することはあまりないと思いました。
でも、景観は素晴らしいと思います。
あまるべ鉄橋の足元にあり、すぐそばには日本海があります。

2016.08.17 01:26:10
noimage
バーバラさん 2
50代/女性/大阪府
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 3.83

道の駅の直ぐそば、見上げると余部鉄橋がみえます。かなりの高さで思って以上にすごいです。事故前の鉄橋の一部が今でも保存されています。道の駅自体は普通のお店ですが、余部鉄橋は一見の価値があります。

2016.05.10 14:27:24
noimage
あやはなさん 18
30代/女性/兵庫県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 3.83

「あまるべ」です!頭上に余部鉄橋が走り、展望台へ上ることもできる、面白い道の駅です。整備された施設の中にも、昔の鉄橋のノスタルジックな部分が残っています。すぐ近くに海が臨めるのも魅力ポイントです。

2016.01.31 08:12:31

このページをシェアする

image

道の駅 あまるべ(兵庫県)

道の駅 近畿

閉じる