お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
登録日:-
都道府県:奈良県
住所/電話番号:奈良県奈良市針町345番地 0743-82-5533
開設時間/休館日:-
国道25号
奈良と言えば…自然に囲まれ心躍る広大なエリアの駅
先週の夫の休みに奈良のドライブを満喫した際に立ち寄りました。幼い頃から家族で旅行に行く際、滋賀方面からの帰り道に休憩がてら寄ることも多くとても馴染みのある道の駅です。地元の名産品や、破格の地元野菜、車中でも気軽につまめるようなワンハンドメニューも充実しており、道の駅の中でもかなりワンランク上といった雰囲気です。自宅は大阪なのでそれほど遠くはなく近くもない、自然豊かな山に囲まれたエリアで非日常を味わえる奈良周辺の観光をゆるく楽しみながら現在開催中の道の駅スタンプラリーの1箇所としてここ針テラスも対象とのことで、奈良でのショッピングや晴天のドライブを楽しんだ後こちらの食堂で遅めの昼食を取りました。写真はかレーラーメンで様々なメニューの中でもなぜかかなりの安価での提供でサービスエリアや道の駅クオリティかと思いきやこれが大当たり。麺はツルツル喉越しがよく、どこか家庭的でごろりとした野菜が入ったカレーラーメンは「あ、道の駅にきたな」と実感のわくような代名詞的メニューになっていました。他にも美味しそうな料理や、外を歩けば天理スタミナラーメン、街角食堂といったチェーン店、ひとり焼肉屋さん、昔からここに訪れた時とは少しお店の入れ替えがあったようです。昔はロッテリアがあったような?記憶違いかもしれません。古き良き、新しさも取り込みつつ地域密着のプチテーマパークのような趣でテンション上がりました。また奈良に訪れる際には食堂の別メニューに挑戦したいですね。
道の駅にゲームセンターがあるのですが、懐かしい子供向けゲームやレーシングゲームなどがありました。 営業時間外だったのでハイレマセンでしたが、イチゴ食べ放題の施設への直送通路があります。 ご飯処は和食、天理ラーメン、洋食、さらに道の駅の目の前に餃子の王将があるので、ご飯には困らないかと。
退会済ユーザーです
温泉がある、以外の特筆すべき点はない。ただ、一見寂れて見えるのが逆に味があって個人的には良かった。駐車場がかなり広いので、団体の走り屋さんが多かった。
とにかく広すぎてびっくりです。 普通の道の駅とは規模が違いました。 もっと時間が欲しかった〜(笑) またぜひ行きたいです。
施設の充実度に驚いたところでした!温泉があったり、エリアも広く、お店もうろうろといっぱい見て回ることができ、とても楽しかったです!休憩に寄っただけなのに、時間がなく、もったいなかった位なので、ここを目的にまた行ってみたいと思いました!
昔から存在する道の駅です。一応奈良市内ですが、本当に山の中ですので、市内という印象は全くないかと思います…。山添村の物産や木工製品などが土産物として販売されています。名阪国道を利用するときの休憩場所として便利です。
とても広い道の駅です。車中泊で利用しましたが、コンビニがあったので夜も利用できて便利でした。飲食店も朝早くから開くので、朝食もとれます。屋台で¥300のかき氷を購入したらすごい山盛りで、3人がかりで食べて大満足でした。
人も車もバイクもいっぱいでした。なかなか駐車できませんでした。そして、広くて施設がいっぱいありました。おそらく、全部は見きれなかったと思います。いつか、ゆっくりと堪能したいと思います。バスの終点「国道針」はここなんでしょうか。
めちゃくちゃ広くてびっくりしました。 道の駅というスケールではないと思いました。 連休中に訪れたので、駐車場の混雑がはんぱなく、停めるのに苦労しました。 産直市場や土産物売り場、温泉施設、 レストラン、カフェ、ゲームセンター、コンビニ。 土産物コーナーは、奈良のものだけでなく 神戸や三重、滋賀、大阪と、なんでもあり な感じ。 期間限定だと思いますが、沖縄の物産展も ありました。 フリマのようなものもありました。
温泉があるので、小旅行の際に、よく入ります。道の駅にあると、なにかと便利です。あと、小さな農園があり、いちご狩りやブルーベリー狩りが楽しめます。いちごは、地植えではなく、高いところに植えてあるので、土もつかないし、衛生的で、なおかつおいしいです。お気に入りの道の駅ですね。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 近畿
20代/女性/大阪府
奈良と言えば…自然に囲まれ心躍る広大なエリアの駅
先週の夫の休みに奈良のドライブを満喫した際に立ち寄りました。幼い頃から家族で旅行に行く際、滋賀方面からの帰り道に休憩がてら寄ることも多くとても馴染みのある道の駅です。地元の名産品や、破格の地元野菜、車中でも気軽につまめるようなワンハンドメニューも充実しており、道の駅の中でもかなりワンランク上といった雰囲気です。自宅は大阪なのでそれほど遠くはなく近くもない、自然豊かな山に囲まれたエリアで非日常を味わえる奈良周辺の観光をゆるく楽しみながら現在開催中の道の駅スタンプラリーの1箇所としてここ針テラスも対象とのことで、奈良でのショッピングや晴天のドライブを楽しんだ後こちらの食堂で遅めの昼食を取りました。写真はかレーラーメンで様々なメニューの中でもなぜかかなりの安価での提供でサービスエリアや道の駅クオリティかと思いきやこれが大当たり。麺はツルツル喉越しがよく、どこか家庭的でごろりとした野菜が入ったカレーラーメンは「あ、道の駅にきたな」と実感のわくような代名詞的メニューになっていました。他にも美味しそうな料理や、外を歩けば天理スタミナラーメン、街角食堂といったチェーン店、ひとり焼肉屋さん、昔からここに訪れた時とは少しお店の入れ替えがあったようです。昔はロッテリアがあったような?記憶違いかもしれません。古き良き、新しさも取り込みつつ地域密着のプチテーマパークのような趣でテンション上がりました。また奈良に訪れる際には食堂の別メニューに挑戦したいですね。
20代/女性/岐阜県
道の駅にゲームセンターがあるのですが、懐かしい子供向けゲームやレーシングゲームなどがありました。
2018.12.18 22:22:29営業時間外だったのでハイレマセンでしたが、イチゴ食べ放題の施設への直送通路があります。
ご飯処は和食、天理ラーメン、洋食、さらに道の駅の目の前に餃子の王将があるので、ご飯には困らないかと。
退会済ユーザーです
20代/男性/大阪府
温泉がある、以外の特筆すべき点はない。ただ、一見寂れて見えるのが逆に味があって個人的には良かった。駐車場がかなり広いので、団体の走り屋さんが多かった。
2018.09.19 22:59:3730代/女性/大阪府
とにかく広すぎてびっくりです。
普通の道の駅とは規模が違いました。
もっと時間が欲しかった〜(笑)
またぜひ行きたいです。
30代/女性/奈良県
施設の充実度に驚いたところでした!温泉があったり、エリアも広く、お店もうろうろといっぱい見て回ることができ、とても楽しかったです!休憩に寄っただけなのに、時間がなく、もったいなかった位なので、ここを目的にまた行ってみたいと思いました!
2017.10.18 01:05:0330代/男性/奈良県
昔から存在する道の駅です。一応奈良市内ですが、本当に山の中ですので、市内という印象は全くないかと思います…。山添村の物産や木工製品などが土産物として販売されています。名阪国道を利用するときの休憩場所として便利です。
2016.09.12 08:01:1430代/女性/兵庫県
とても広い道の駅です。車中泊で利用しましたが、コンビニがあったので夜も利用できて便利でした。飲食店も朝早くから開くので、朝食もとれます。屋台で¥300のかき氷を購入したらすごい山盛りで、3人がかりで食べて大満足でした。
2016.08.18 08:07:3630代/男性/滋賀県
人も車もバイクもいっぱいでした。なかなか駐車できませんでした。そして、広くて施設がいっぱいありました。おそらく、全部は見きれなかったと思います。いつか、ゆっくりと堪能したいと思います。バスの終点「国道針」はここなんでしょうか。
退会済ユーザーです
30代/女性/滋賀県
めちゃくちゃ広くてびっくりしました。
2016.05.16 21:32:24道の駅というスケールではないと思いました。
連休中に訪れたので、駐車場の混雑がはんぱなく、停めるのに苦労しました。
産直市場や土産物売り場、温泉施設、
レストラン、カフェ、ゲームセンター、コンビニ。
土産物コーナーは、奈良のものだけでなく
神戸や三重、滋賀、大阪と、なんでもあり
な感じ。
期間限定だと思いますが、沖縄の物産展も
ありました。
フリマのようなものもありました。
40代/女性/兵庫県
温泉があるので、小旅行の際に、よく入ります。道の駅にあると、なにかと便利です。あと、小さな農園があり、いちご狩りやブルーベリー狩りが楽しめます。いちごは、地植えではなく、高いところに植えてあるので、土もつかないし、衛生的で、なおかつおいしいです。お気に入りの道の駅ですね。
2016.03.08 04:03:38