表示順
表示数
noimage
ゆーちょんさん
30代/男性/愛媛県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 5.00
image

大三島IC

ここのスポットはなんと言ってもやはりサイクリストの聖地のスポットは特に県外客や外国人観光客はやはり写真映えは当たり前のことで他にも多々羅大橋の写真を納めるのも最高ですね!

2022.06.29 22:39:44
noimage
かずみんみんさん 2
30代/女性/愛知県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 4.17
image

しまなみ海道を自転車で走っているときに寄りました。大三島に渡ってすぐ、この道の駅がありました。海沿いで、景色が良かったです。
サイクリストの聖地と書かれた石のモニュメントが置いてあり、写真を撮影するスポットがありました。
お店の中も、お土産が充実しており、特産物のみかんを使ったジュースやお菓子が売られていました。施設が充実していて、休憩スポットにちょうど良かったです。

2019.07.30 06:59:59
noimage
ToraToraさん 65
30代/女性/愛媛県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 4.17

しまなみ海道の6つの島のうち、真ん中辺りの大三島にある道の駅です。サイクリングの起点となる場所のようで、たくさんのサイクリストたちで賑わっていました。

海に面しているので景観はとてもいいですし、伯方島とをつなぐ多々羅大橋も綺麗に見えて最高のフォトスポットでした。

また、こちらのレストランではマハタという貴重な魚をいただくことができます。わたしはマハタ丼を食べてみましたが、クセのない白身魚でおいしかったです。少し値は張りますが食べてみる価値はあると思います。

売店の品ぞろえも充実しているのでお土産もここで揃いそうです。みかんなどの地元の特産品もたくさんあって、ついつい買ってしまいました(^^)

写真はレストランでいただいたマハタ丼です。

2019.04.29 23:31:13
noimage
アンチョビさん 10
30代/男性/愛媛県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 4.50

 しまなみ海道の愛媛県最北の島である大三島へ上陸します。しまなみ海道の中で最大の面積を誇る島で、一つ北の島は広島県の生口島となっています。大三島インターを降りてすぐの所にこちらの道の駅があります。
 カンキツ類を中心とした産直市、お土産コーナー、食堂と建物が並んでいます。お土産コーナーも2コーナーに分かれている形となっており、食堂側の売店では魚介類の加工品をメインに扱っていました。食堂の前には大きな水槽があり、結構大きなサイズの魚たちが泳いでいました。赤い魚はマダイだとすぐにわかりますが、もう片方の黒っぽい魚は「マハタ」という魚らしく、「幻の高級魚」と銘打ってありました。
 食堂ではこのマハタをはじめとした魚介類が比較的リーズナブルな値段でいただけるようでしたが、あいにく営業時間を過ぎており今回はお預けとなりました。愛媛県が力を入れているサイクリングのスポットとしても人気のポイントで、「サイクリストの聖地」とも言われているスポットだそうです。

2018.05.24 20:05:09
noimage
あやはなさん 18
30代/女性/兵庫県
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 4.00

ここから望む多々羅大橋と海の景色が大変きれいです。ここで日の出を見た後、朝市で買い物しました。朝市では新鮮な野菜や果物を購入することができます。先日(3月)行きましたが、この時期にはデコポンなどのみかんやレモンといった柑橘類がたくさん売られていて、安くて新鮮で味も抜群でした。

2017.03.16 17:24:16
noimage
☆ミネア☆さん 29
30代/女性/大阪府
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 評価
  • 4.00

しまなみ海道の真ん中あたりにある道の駅です。
海に面していて景観よく、気分転換になります。

施設内にはお土産がたくさん置いてあり、
売店もありました。
ゆっくり休める場所がベンチくらいしかなく、
トイレがあまりキレイではなかったのが残念。

2015.11.21 10:16:57

このページをシェアする

image

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園(愛媛県)

道の駅 四国

閉じる