お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
登録日:-
都道府県:長崎県
住所/電話番号:長崎県平戸市生月町南免4375-1 0950-53-2927
開設時間/休館日:-
主要地方道 平戸生月線
ここの見どころはダイナミックな生月大橋
平戸から生月大橋を渡ってすぐに左へ入って行くと到着します。直近では今年5月訪問ですが、これまでも何度か訪れています。何年も前に来た時と比べても、建物の外観や周辺施設の佇まいは大きな変化はありませんでした。ほどよい広さの駐車場があり、規模が大きいとは言えませんが平戸生月にまつわる土産品その他が店内に並んでいます。 以前は本当に生月での土産店はここだけ、といった感じだったのが、今では比較的近くに別の物産館がオープンしていたりと(そちらには食堂もある)、土産店としての役割は分散してしまったように思えます。 ですがこの道の駅はお目当ての土産品がなくとも立ち寄る価値がある場所です。生月大橋のダイナミックな姿を海岸・下から間近に眺めることが出来ます。駐車場から階段を上ると広場になっており、そこからはまた違う角度で橋を眺めたり撮ることができますし、駐車場そばには橋を背にして記念撮影できるスポットもあります。橋ばかりでなく海沿いには小さな神社もあります。景色が良いので散策するのも良いですし、気持ちのいい海風を満喫できるので、たただた海を眺めてゆっくり過ごすのにも良い場所だと思います。
景色が良い
生月大橋を渡ってすぐの所にある小規模な道の駅です。 橋と海が見えて景色が良く、人が少なかったのでゆっくり写真が撮れました。 手作りの特産品やお菓子が売っていました。
名前の通り平戸から生月大橋を渡ってすぐの場所にあってシーカヤックで島に上陸するなんて人でなければそばを通るはずです。公園が整備されていて売店があって記念撮影するのにとても良いです。周辺は車のCMの撮影地になるようなドライブルートや南国のような砂浜に草原と狭い範囲に見所がたくさんあるのでオススメです。
海と広い公園に面した大きな道の駅です。 アイスクリーム屋さんが中に入っています。それ以外は基本的に食べられるものはなく、公園とトイレ休憩用です。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 九州・沖縄
50代/女性/長崎県
ここの見どころはダイナミックな生月大橋
平戸から生月大橋を渡ってすぐに左へ入って行くと到着します。直近では今年5月訪問ですが、これまでも何度か訪れています。何年も前に来た時と比べても、建物の外観や周辺施設の佇まいは大きな変化はありませんでした。ほどよい広さの駐車場があり、規模が大きいとは言えませんが平戸生月にまつわる土産品その他が店内に並んでいます。
以前は本当に生月での土産店はここだけ、といった感じだったのが、今では比較的近くに別の物産館がオープンしていたりと(そちらには食堂もある)、土産店としての役割は分散してしまったように思えます。
ですがこの道の駅はお目当ての土産品がなくとも立ち寄る価値がある場所です。生月大橋のダイナミックな姿を海岸・下から間近に眺めることが出来ます。駐車場から階段を上ると広場になっており、そこからはまた違う角度で橋を眺めたり撮ることができますし、駐車場そばには橋を背にして記念撮影できるスポットもあります。橋ばかりでなく海沿いには小さな神社もあります。景色が良いので散策するのも良いですし、気持ちのいい海風を満喫できるので、たただた海を眺めてゆっくり過ごすのにも良い場所だと思います。
30代/女性/福岡県
景色が良い
生月大橋を渡ってすぐの所にある小規模な道の駅です。
橋と海が見えて景色が良く、人が少なかったのでゆっくり写真が撮れました。
手作りの特産品やお菓子が売っていました。
40代/男性/千葉県
名前の通り平戸から生月大橋を渡ってすぐの場所にあってシーカヤックで島に上陸するなんて人でなければそばを通るはずです。公園が整備されていて売店があって記念撮影するのにとても良いです。周辺は車のCMの撮影地になるようなドライブルートや南国のような砂浜に草原と狭い範囲に見所がたくさんあるのでオススメです。
2019.04.26 12:48:0120代/男性/東京都
海と広い公園に面した大きな道の駅です。
2018.11.22 00:03:58アイスクリーム屋さんが中に入っています。それ以外は基本的に食べられるものはなく、公園とトイレ休憩用です。