お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
登録日:-
都道府県:新潟県
住所/電話番号:新潟県新潟市西区山田2307 025-230-3030
開設時間/休館日:-
国道8号
新潟県のお土産がそろっています。新潟のソウルフードもいろいろそろっており、観光客も新潟県民も楽しめる場所です。『アピール館』には新潟の歴史などが展示されており、楽しくためになります。写真はアピール館の中の展示の一部です!無料で気軽に入ることができます。
以前は新潟ふるさと村という観光施設が、道の駅に変更された経緯があります。 特におすすめなのが、春にチューリップをはじめとした花が非常にきれいな点です。時期によっては広い駐車場も満車になりやすいので、時間に余裕をもたれるのをお勧めします。
5月、チューリップがこちらの施設一面に咲き誇るのですが、 その景色が非常に美しく、印象的でした。 チューリップの季節にもぜひ足を運んでいただきたいと思います。 高いところから、至近距離から、いろいろな種類の花を見ることもできますし、各地のお土産も販売しています。 駐車場も広く、また車でのアクセスもよいのでおすすめです。
もともとは『新潟ふるさと村』という観光 施設でしたが、途中から道の駅に認定されました。 なので敷地の広さや施設の充実度は道の駅という枠を超えているような感じです。 具体的にふるさと村敷地内の施設を紹介します ・バザール館 新潟の特産品やお土産が勢揃いの物産館です。 鮮魚センター、農産物直売所、地酒コーナー、伝統工芸品、米菓、新潟名産店など各ブースにわかれています。 ふるさと村オリジナルの雪室珈琲ジェラートが美味しいですよ。 2階はレストラン街です。 新潟B級グルメ横町という飲食店では新潟五大ラーメンをはじめ新潟ご当地グルメを堪能できます。 ほかにも郷土料理店やお寿司屋さんなどもあります。 ・アピール館 新潟県内の観光情報が盛りだくさんです。 また、奥にはアンテナショップやカフェコーナーもあります。 ・時の旅人館 新潟市の観光案内や交通案内、催事コーナーなど情報発信をしている施設です。 ・ガーデン 屋外の花畑です。 春にはチューリップ祭りでほんとにキレイ。 和風庭園や全天候型のグリーンハウスもあり子供が思いきり遊べる大型アスレチックがあります。 しょっちゅう様々なイベントも開催しており、週末や連休にはとても賑わいます。 駐車場は500台以上あるのですが満車で渋滞することも。 観光客にも地元住民にも人気のスポットだと思います。
県内のあらゆるお土産が販売されていています。特に新潟ならではの米菓関係と酒類、海産物などが充実していると感じます。 隣接のアピール館には、無料の室内アスレチックがあり、小学生低学年くらいまでの子どもたちは楽しめると思います。
新潟は関係ないですがここでくさやが買えます。新潟市内でふるさと村以外でくさやを売っていたところを見たことがないので重宝しています。
新潟のおみやげはここが一番充実していると思います。 毎週末いろんなイベントでにぎわっています。 駐車場に入るまでが混雑していることが多いので時間に余裕をもっていかれたほうが良いです。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 北陸
40代/女性/新潟県
新潟県のお土産がそろっています。新潟のソウルフードもいろいろそろっており、観光客も新潟県民も楽しめる場所です。『アピール館』には新潟の歴史などが展示されており、楽しくためになります。写真はアピール館の中の展示の一部です!無料で気軽に入ることができます。
2019.03.03 19:16:5940代/男性/新潟県
以前は新潟ふるさと村という観光施設が、道の駅に変更された経緯があります。
2017.10.19 19:34:23特におすすめなのが、春にチューリップをはじめとした花が非常にきれいな点です。時期によっては広い駐車場も満車になりやすいので、時間に余裕をもたれるのをお勧めします。
20代/女性/新潟県
5月、チューリップがこちらの施設一面に咲き誇るのですが、
2017.08.28 13:18:02その景色が非常に美しく、印象的でした。
チューリップの季節にもぜひ足を運んでいただきたいと思います。
高いところから、至近距離から、いろいろな種類の花を見ることもできますし、各地のお土産も販売しています。
駐車場も広く、また車でのアクセスもよいのでおすすめです。
30代/女性/新潟県
もともとは『新潟ふるさと村』という観光
2017.07.04 22:35:54施設でしたが、途中から道の駅に認定されました。
なので敷地の広さや施設の充実度は道の駅という枠を超えているような感じです。
具体的にふるさと村敷地内の施設を紹介します
・バザール館
新潟の特産品やお土産が勢揃いの物産館です。
鮮魚センター、農産物直売所、地酒コーナー、伝統工芸品、米菓、新潟名産店など各ブースにわかれています。
ふるさと村オリジナルの雪室珈琲ジェラートが美味しいですよ。
2階はレストラン街です。
新潟B級グルメ横町という飲食店では新潟五大ラーメンをはじめ新潟ご当地グルメを堪能できます。
ほかにも郷土料理店やお寿司屋さんなどもあります。
・アピール館
新潟県内の観光情報が盛りだくさんです。
また、奥にはアンテナショップやカフェコーナーもあります。
・時の旅人館
新潟市の観光案内や交通案内、催事コーナーなど情報発信をしている施設です。
・ガーデン
屋外の花畑です。
春にはチューリップ祭りでほんとにキレイ。
和風庭園や全天候型のグリーンハウスもあり子供が思いきり遊べる大型アスレチックがあります。
しょっちゅう様々なイベントも開催しており、週末や連休にはとても賑わいます。
駐車場は500台以上あるのですが満車で渋滞することも。
観光客にも地元住民にも人気のスポットだと思います。
50代/男性/兵庫県
県内のあらゆるお土産が販売されていています。特に新潟ならではの米菓関係と酒類、海産物などが充実していると感じます。
2017.02.02 23:40:06隣接のアピール館には、無料の室内アスレチックがあり、小学生低学年くらいまでの子どもたちは楽しめると思います。
30代/男性/新潟県
新潟は関係ないですがここでくさやが買えます。新潟市内でふるさと村以外でくさやを売っていたところを見たことがないので重宝しています。
2016.12.26 18:33:3230代/女性/新潟県
新潟のおみやげはここが一番充実していると思います。
2015.12.02 14:10:13毎週末いろんなイベントでにぎわっています。
駐車場に入るまでが混雑していることが多いので時間に余裕をもっていかれたほうが良いです。