お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
登録日:-
都道府県:静岡県
住所/電話番号:静岡県伊豆の国市田京195-2 0558-76-1630
開設時間/休館日:-
国道414号
こぢんまりな道の駅
136号から入りたかったのですが入り口がわかりにくくナビに頼らないと通りすぎてしまいそうでした。 こぢんまりとした道の駅で駐車場も広くはないので、トイレ休憩がしやすいです。 地元の野菜が売られているお店や、伊豆の国市の名産でもあるイチゴのお菓子のお店があります。また自転車競技も伊豆の特徴なのでロードバイクのお店もありました。
いちごのケーキや菓子類が充実している
国道136号線沿い伊豆半島の中心部にある道の駅。よく道の駅にある農産品中心の物販販売に加え、宿泊施設なども併設している。名産のいちご関連の商品は別棟で販売しており品揃えが豊富。滞在時間をたっぷりとりたい道の駅。
一番のおすすめはいちごたっぷりのソフトクリームです。インスタ映えするスポットも用意されているので、力の入れ具合がわかります。また、お土産も苺を使用したお土産がたくさんあるので、苺好きにはたまらない道の駅になっています。飲食できる場所として、道の駅には珍しいビュッフェがあるので、色々と楽しめます。
静岡県、いや、伊豆方面にお出掛けの際はぜひ立ち寄ってみて下さい。静岡県限定商品や伊豆の名産物が1度に手に入ります。 伊豆の国の地ビールや天城のワサビを使った食品。 一番はバームクーヘンでしょうか。試食をしながらゆっくり検討してはいかがでしょう。 トイレ休憩のついでにお土産物を見て回るだけでも楽しめると思います。
伊豆修善寺道路の大仁中央I.Cを降りてすぐ、伊豆半島のほぼ真ん中にある道の駅です 駐車場は広く、かなりの台数の乗用車や、観光バスが停まっていました 以前は、ハワイアンズという名称で、ショーや熱帯植物も見学できたようですが、今はリニューアルされて、お土産物屋さんとバイキングレストラン、宿泊施設が併設されています 伊豆の国の地ビールや、施設内にある工場で焼き上げるバームクーヘンが売りのようです 他にも、観光案内のパンフレットや割引券、地元の食材を利用したお菓子など、魅力的なコーナーがたくさんありました いろいろ試食させていただき、バームクーヘンと、みかん風味の焼き菓子を買いました お土産として、会社で配ったところ大変好評で、選んで正解でした 佃煮や、しいたけ茶、わさびにちなんだ食品などもあったような気がします 地元で取れたとおぼしき果物などもありましたね ふと見上げると、すぐ近くに岩山が迫っていて、富士山は見えませんでしたが、緑が映える景色も悪くはないです 伊豆方面に出掛けた時は、また是非立ち寄りたいと思いました みなさんも、伊豆にお出かけの際は、休憩スポットとして、コースに加えてはいかがですか? お土産選びだけでも、あれこれ楽しめますよ
敷地内にいくつかの施設が入っていて、飲食やお土産の購入などが出来るようになっています。 バームクーヘンが有名らしく、目当てに行きました。 そちらのスペースは軽い飲食も出来るようになっていて、地元の特産品なども販売していました。 バームクーヘンですが1種類だけでなく、いくつか販売していたので迷ったあげく数種類を購入しました。 可愛い紙袋に入れてもらい満足でしたが、帰宅後実際に食べてみると、とても美味しくさらに満足度が上がりました。 機会があればまた立ち寄ってみたいです。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 中部
50代/女性/静岡県
こぢんまりな道の駅
136号から入りたかったのですが入り口がわかりにくくナビに頼らないと通りすぎてしまいそうでした。
こぢんまりとした道の駅で駐車場も広くはないので、トイレ休憩がしやすいです。
地元の野菜が売られているお店や、伊豆の国市の名産でもあるイチゴのお菓子のお店があります。また自転車競技も伊豆の特徴なのでロードバイクのお店もありました。
60代~/男性/千葉県
いちごのケーキや菓子類が充実している
国道136号線沿い伊豆半島の中心部にある道の駅。よく道の駅にある農産品中心の物販販売に加え、宿泊施設なども併設している。名産のいちご関連の商品は別棟で販売しており品揃えが豊富。滞在時間をたっぷりとりたい道の駅。
30代/男性/東京都
一番のおすすめはいちごたっぷりのソフトクリームです。インスタ映えするスポットも用意されているので、力の入れ具合がわかります。また、お土産も苺を使用したお土産がたくさんあるので、苺好きにはたまらない道の駅になっています。飲食できる場所として、道の駅には珍しいビュッフェがあるので、色々と楽しめます。
30代/女性/静岡県
静岡県、いや、伊豆方面にお出掛けの際はぜひ立ち寄ってみて下さい。静岡県限定商品や伊豆の名産物が1度に手に入ります。
2018.10.10 14:40:49伊豆の国の地ビールや天城のワサビを使った食品。
一番はバームクーヘンでしょうか。試食をしながらゆっくり検討してはいかがでしょう。
トイレ休憩のついでにお土産物を見て回るだけでも楽しめると思います。
40代/女性/静岡県
伊豆修善寺道路の大仁中央I.Cを降りてすぐ、伊豆半島のほぼ真ん中にある道の駅です
2018.09.08 19:14:57駐車場は広く、かなりの台数の乗用車や、観光バスが停まっていました
以前は、ハワイアンズという名称で、ショーや熱帯植物も見学できたようですが、今はリニューアルされて、お土産物屋さんとバイキングレストラン、宿泊施設が併設されています
伊豆の国の地ビールや、施設内にある工場で焼き上げるバームクーヘンが売りのようです
他にも、観光案内のパンフレットや割引券、地元の食材を利用したお菓子など、魅力的なコーナーがたくさんありました
いろいろ試食させていただき、バームクーヘンと、みかん風味の焼き菓子を買いました
お土産として、会社で配ったところ大変好評で、選んで正解でした
佃煮や、しいたけ茶、わさびにちなんだ食品などもあったような気がします
地元で取れたとおぼしき果物などもありましたね
ふと見上げると、すぐ近くに岩山が迫っていて、富士山は見えませんでしたが、緑が映える景色も悪くはないです
伊豆方面に出掛けた時は、また是非立ち寄りたいと思いました
みなさんも、伊豆にお出かけの際は、休憩スポットとして、コースに加えてはいかがですか?
お土産選びだけでも、あれこれ楽しめますよ
20代/女性/静岡県
敷地内にいくつかの施設が入っていて、飲食やお土産の購入などが出来るようになっています。
2016.08.31 10:01:37バームクーヘンが有名らしく、目当てに行きました。
そちらのスペースは軽い飲食も出来るようになっていて、地元の特産品なども販売していました。
バームクーヘンですが1種類だけでなく、いくつか販売していたので迷ったあげく数種類を購入しました。
可愛い紙袋に入れてもらい満足でしたが、帰宅後実際に食べてみると、とても美味しくさらに満足度が上がりました。
機会があればまた立ち寄ってみたいです。