お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
登録日:-
都道府県:山梨県
住所/電話番号:〒409-0300 山梨県北都留郡丹波山村2901 0428-88-0411(案内所)
開設時間/休館日:-
国道411号
利用するのはいつも夜なので、お土産や飲食店についてはよくわかりませんがいつ行ってもトイレは綺麗だと思います。近くがガヤガヤしてないので星もとても綺麗です。
いわゆる青梅街道の最奥部に位置する道の駅。 中央道、国道20号線が甲府付近から渋滞するときには裏道として使えるが、山梨側の国道整備により、青梅街道の利便性が、いっそう向上した。 その青梅街道で、唯一といえる休憩施設。 しかしながら、奥多摩と大月、甲府を結ぶ交通の要所であったため、郷土性の豊かさが、売店などの雰囲気にも良く現れている。
すごい山の上にあって人気の日帰り温泉施設、のめこい湯の駐車場になってます。のめこい湯には吊り橋を渡っていきます。ぬるっとしていてお肌がつるつるになるいい温泉です。珍しく食べ物持ち込みOK。アルコールは不可。でもお食事も美味しいです。 道の駅には新鮮野菜の直販所があって地元野菜が購入できます。こちらも人気で早いうちに売りきれてしまうみたいです。思っていたより小さな建物でした。隣りに温泉施設とは別に小さな食堂もあります。鹿肉料理が食べられるところが珍しいところです。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 関東
-/女性/埼玉県
利用するのはいつも夜なので、お土産や飲食店についてはよくわかりませんがいつ行ってもトイレは綺麗だと思います。近くがガヤガヤしてないので星もとても綺麗です。
2019.05.02 23:44:1560代~/男性/千葉県
いわゆる青梅街道の最奥部に位置する道の駅。
2016.08.11 19:30:17中央道、国道20号線が甲府付近から渋滞するときには裏道として使えるが、山梨側の国道整備により、青梅街道の利便性が、いっそう向上した。
その青梅街道で、唯一といえる休憩施設。
しかしながら、奥多摩と大月、甲府を結ぶ交通の要所であったため、郷土性の豊かさが、売店などの雰囲気にも良く現れている。
40代/女性/東京都
すごい山の上にあって人気の日帰り温泉施設、のめこい湯の駐車場になってます。のめこい湯には吊り橋を渡っていきます。ぬるっとしていてお肌がつるつるになるいい温泉です。珍しく食べ物持ち込みOK。アルコールは不可。でもお食事も美味しいです。
2015.11.18 22:21:19道の駅には新鮮野菜の直販所があって地元野菜が購入できます。こちらも人気で早いうちに売りきれてしまうみたいです。思っていたより小さな建物でした。隣りに温泉施設とは別に小さな食堂もあります。鹿肉料理が食べられるところが珍しいところです。