登録日:-
ご褒美スープ
株式会社なだ万さんの「なだ万 和風スープ 甘えび」 寒い日が続いています。 こんな日にいただきたいのは「温かいスープ」。家庭でことこと煮込んで作るスープは勿論美味しくて栄養満点ですが、毎日はさすがに作ってはいられません。 そんな時に活躍してくれるのが、レトルトスープ。 今回は高級料亭として名高いなだ万さんのものをいただいてみました。 今回のこちらのスープ、何が嬉しいって「甘えび」というお味です。だって、私は無類のえび好きなものですから…(笑)。甘えびを使ったスープなんて、そんなおしゃれなスープ、我が家では作ったことがなく、少しお高めではありますが、購入させていただきました。 温めてお皿に開けると、神々しいまでの鮮やかな朱色。キラキラと輝いて見えます。 ふんわりと香るのは確かにえびの香ばしい香りです。 そっとスプーンを入れお口に運べば…はい!「美味しい」決定! すりつぶされたじゃがいもをベースに昆布や鰹の旨みをプラスされ、甘えびの頭から丁寧に抽出された濃厚な旨みとトマトや生クリームを加えられたというこの逸品。 えびの香ばしい濃厚な旨みが重厚ながらも、トマトの酸味がそれを爽やかにまとめあげ、後口はさっぱり。 もう、この旨み、さすがです!としか言いようがありません。 「自分にご褒美」な食べ物というと、今まではスイーツを思っていたのですが、たまにはこんな食べ物のご褒美もいいかも…と思ってしまいました。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
犬と猫の出会い!!
森永乳業株式会社 マウントレーニア スノーファンタジア クッキー&クリーム風味 マウントレーニアはチルドコーヒーの中では特に好きなテイストで、エスプレッソのほろ苦い味わいとミルクのコクが良く合っているお気に入りのコーヒーです。店頭で色々なテイストが並んでいるのも選ぶ楽しさがありますよね。冬の装いに衣装替えしていたマウントレーニアを見つけたので買ってきました。 アイスのクッキー&クリームのテイストが珈琲になっていて、甘ーい味わいがします。口当たりは甘いんですが、エスプレッソのほろ苦い味わいもちゃんと主張していて、スッキリとする珈琲の濃さも感じました。甘さと苦味が絶妙な味わいです。マウントレーニアって!!リラックスとリフレッシュが一緒に味わえる癒される珈琲ですね。疲れた時に飲むと元気を貰えます。 パッケージの側面にスノーファンタジアとクリーミーラテのパッケージを並べると!!魔法使いの雪だるまが魔法をかけて!!犬と猫が出会い恋に落ちる!!そんなロマンティックなパッケージデザインになっていました。 普通に飲むだけでは無くて!!色々な演出もされているパッケージデザインにも癒されました。
美しい女方の歌舞伎揚
株式会社天乃屋 ぷち歌舞伎揚 紀州南高梅 美味しそうな南高梅の写真と、綺麗なピンク色の袋に美しい女方のイラストがお洒落なパッケージです。 歌舞伎揚と梅の組み合わせってどうなんだろう?と思いお試ししてみました。 見た目はいつもの歌舞伎揚げの色よりやや薄く、梅シーズニングの赤いつぶつぶが所々付いてます。 揚げせんならではのコクと甘辛ダレの味は薄味のあっさり系になっていて後味に梅がふわっと香る感じが堪りません。 いつもの歌舞伎揚がお上品な味になっていて、後味あっさりなので後引く味で美味しかったです。
購入場所:ローソン
無添加のコンソメ
シマヤ 化学調味料無添加コンソメ コンソメといえばポテトチップスなどでお馴染みのフレーバーだと思いますがスープとか洋風の味付けにも欠かせないイメージの調味料だと思います。 こちらのメーカーさんは普段我が家では粉末のだしの素にて愛用していますが何気にコンソメを使うのは初めてでした! グレーの渋い背景にポトフなどの料理のデザインが美味しそうでおしゃれなイメージだと思いました。 こちらはチキンだけでなく和風らしい昆布出汁を合わせてまろやかな味わいですね。化学調味料や保存料も使っていないので安心して子供にも使えるのがよかったです。
オシャレワインソーダ
サントリー ワインカフェ 白ワインソーダ たまにシュワっとしたスパークリングワインを週末に飲みたくなるのですがなかなかボトルで開けるには飲みきりが不安な事があるので…こういう缶のタイプでお手軽に飲めるのは嬉しいですね。 デザインもなんだか外国のカフェみたいでおしゃれなイメージでつい手に取りたくなります。 アルコール度数もビールとほとんど同じでスッキリごくごくと飲みやすいですね。フレッシュなぶどうの香りと果実味が炭酸の中にも感じられて美味しいです。 心も軽くなれるワインソーダでした!
美味しい
ファミリーマート FamimaSweets 冷やして食べる紅茶クリ-ムクロワッサン 商品名が食べ方の説明になっていて面白いですね。クロワッサンというだけでもおしゃれに感じますが、中は紅茶クリームという…!見た目もネーミングセンスもおしゃれで気品があります。 シュークリームとはまた違くて、クロワッサンに紅茶茶葉を練り込んだクッキー生地をのせて焼き上げ、中に紅茶クリ-ムが入ってるというもの。袋開けた瞬間に紅茶の良い香りがします。中のクリームはそこまで甘くはなく、味と香り共に上品です。生地のサクサク食感もより一層美味しさを倍増させてくれます。生地にも紅茶の茶葉が練り込まれてありますが、しつこくなく茶葉独特の嫌な渋みもありません。 冷やして食べるのを推奨していますが、やはり冷えてると味が締まって生地とクリームが一体化してまとまった味になります。 個人的にはシュークリームよりも好きかも!
購入場所:ファミリーマート
ワイン気分を楽しめました
サントリー ノンアルでワインの休日赤 ノンアルのビールやチューハイは休肝日などでお世話になりますが、そういえばあまりワインのノンアル商品って見ないな~と思っていたところで見つけたのがこちらの商品でした。 ぶどうジュースなどで代用することもありましたがやはり甘さとか気になっていたのでノンアルに特化したものは嬉しいですね! ワインエキスを使っているというのも風味がしっかりと味わえて本格的だと思います。 果汁感がありながらも甘さが抑えられていておしゃれなドリンクにもなりますね。
おしゃれな甘くないラスク
(株)原田 ガトーフェスタ ハラダさんの「グーテ・デ・ロワ ソムリエ」 デパ地下などでよく行列ができているガトーフェスタ ハラダさん。おそらくこちらのラスクを一度は召し上がった方は多いかと思います。 私もいつもはシュガーのものやチョコレートをコーティングされたものなど、甘い系のラスクをいただくのですが、今回は「ワインに合うラスク」ということで、甘くないラスクをいただいてみました。 ワインが描かれたおしゃれなデザインのパッケージ。個包装になっているので、お日持ちもします。 開封してみると、大きさはいつものシュガーラスクと同じ感じのフランスパンのラスクが登場しました。 サックサクの食感はさすがなのですが、お味も素晴らしい! 一口噛むと、お口にバターの風味がじゅわ〜っと広がったかと思うと、オニオンとポルチーニ&トリュフの高級な味わいが追いかけてきて…。その奥にチーズとコンソメが潜んでいて、更に奥行きを持たせてくれています。 確かにワインに合うおしゃれなラスク。 ラスク=スイーツという概念を覆されました。 ワインがお好きな方への贈り物にも最適です。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
ローソン UchiCafe 生ガトーショコラ 上品なサイズでデザートというより「スウィーツ」って感じ。コンビニで買えるのに“生”ガトーショコラという強気なネーミングなところと華やかな見た目がおしゃれです。本来生ガトーショコラは作りたてで賞味期限も短め、お値段も他のケーキよりお高めです。コンビニで買えるなんてありがたい…! 気品のある見た目は、ショコラinクリームonショコラになっていています。周りは口どけのよいしっとり食感のある生地で濃厚濃密、詰まってるようなガトーショコラに仕上がっています。パサパサしていなくて重ための食感だけどくどくない!美味しい。中のクリームは甘くなくて軽快な柔らかい食感です。ガトーショコラと一緒に食べることでちょうど良い甘さになり最大限お互いの良さが出る、とても相性抜群です。上の格子状にかかってるチョコはパリパリの食感を楽しめます。味は少しカカオの苦味を感じますが、これがガトーショコラの味を一気に引き締めてくれる必要不可欠なポイントです。 バレンタインの季節には絶対食べたいチョコです!
リッチな気分deうにうにポテト
『ノースカラーズ うに海苔ポテト』 うにカラーにうにのマーク、控えめではありますがうにうにしています。 高級食材をおやつにおつまみにお手軽にスナックで。 フォアグラポテトとは違ってこちらはとってもうにの風味に溢れています。 色合いもオレンジまみれでうに、香りもうにー! 海苔も散りばめられていますがうにです。 サクサクポテトスナックにダブルの磯の旨味、油とうにの風味がマッチしていて香ばしうに。 海苔をもっときかせて欲しかったけど、味はしっかりしていますのでね。 本当に同じシリーズですか?と疑問がわいちゃうくらいにしっかりうにでした。 後残すはトリュフのみ。
購入場所:セブンイレブン
私のイチオシ(食品)
50代/女性/神奈川県
ご褒美スープ
株式会社なだ万さんの「なだ万 和風スープ 甘えび」
寒い日が続いています。
こんな日にいただきたいのは「温かいスープ」。家庭でことこと煮込んで作るスープは勿論美味しくて栄養満点ですが、毎日はさすがに作ってはいられません。
そんな時に活躍してくれるのが、レトルトスープ。
今回は高級料亭として名高いなだ万さんのものをいただいてみました。
今回のこちらのスープ、何が嬉しいって「甘えび」というお味です。だって、私は無類のえび好きなものですから…(笑)。甘えびを使ったスープなんて、そんなおしゃれなスープ、我が家では作ったことがなく、少しお高めではありますが、購入させていただきました。
温めてお皿に開けると、神々しいまでの鮮やかな朱色。キラキラと輝いて見えます。
ふんわりと香るのは確かにえびの香ばしい香りです。
そっとスプーンを入れお口に運べば…はい!「美味しい」決定!
すりつぶされたじゃがいもをベースに昆布や鰹の旨みをプラスされ、甘えびの頭から丁寧に抽出された濃厚な旨みとトマトや生クリームを加えられたというこの逸品。
えびの香ばしい濃厚な旨みが重厚ながらも、トマトの酸味がそれを爽やかにまとめあげ、後口はさっぱり。
もう、この旨み、さすがです!としか言いようがありません。
「自分にご褒美」な食べ物というと、今まではスイーツを思っていたのですが、たまにはこんな食べ物のご褒美もいいかも…と思ってしまいました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
50代/女性/東京都
犬と猫の出会い!!
森永乳業株式会社
マウントレーニア スノーファンタジア
クッキー&クリーム風味
マウントレーニアはチルドコーヒーの中では特に好きなテイストで、エスプレッソのほろ苦い味わいとミルクのコクが良く合っているお気に入りのコーヒーです。店頭で色々なテイストが並んでいるのも選ぶ楽しさがありますよね。冬の装いに衣装替えしていたマウントレーニアを見つけたので買ってきました。
アイスのクッキー&クリームのテイストが珈琲になっていて、甘ーい味わいがします。口当たりは甘いんですが、エスプレッソのほろ苦い味わいもちゃんと主張していて、スッキリとする珈琲の濃さも感じました。甘さと苦味が絶妙な味わいです。マウントレーニアって!!リラックスとリフレッシュが一緒に味わえる癒される珈琲ですね。疲れた時に飲むと元気を貰えます。
パッケージの側面にスノーファンタジアとクリーミーラテのパッケージを並べると!!魔法使いの雪だるまが魔法をかけて!!犬と猫が出会い恋に落ちる!!そんなロマンティックなパッケージデザインになっていました。
普通に飲むだけでは無くて!!色々な演出もされているパッケージデザインにも癒されました。
40代/女性/千葉県
美しい女方の歌舞伎揚
株式会社天乃屋 ぷち歌舞伎揚 紀州南高梅
美味しそうな南高梅の写真と、綺麗なピンク色の袋に美しい女方のイラストがお洒落なパッケージです。
歌舞伎揚と梅の組み合わせってどうなんだろう?と思いお試ししてみました。
見た目はいつもの歌舞伎揚げの色よりやや薄く、梅シーズニングの赤いつぶつぶが所々付いてます。
揚げせんならではのコクと甘辛ダレの味は薄味のあっさり系になっていて後味に梅がふわっと香る感じが堪りません。
いつもの歌舞伎揚がお上品な味になっていて、後味あっさりなので後引く味で美味しかったです。
購入場所:ローソン
30代/女性/東京都
無添加のコンソメ
シマヤ 化学調味料無添加コンソメ
コンソメといえばポテトチップスなどでお馴染みのフレーバーだと思いますがスープとか洋風の味付けにも欠かせないイメージの調味料だと思います。
こちらのメーカーさんは普段我が家では粉末のだしの素にて愛用していますが何気にコンソメを使うのは初めてでした!
グレーの渋い背景にポトフなどの料理のデザインが美味しそうでおしゃれなイメージだと思いました。
こちらはチキンだけでなく和風らしい昆布出汁を合わせてまろやかな味わいですね。化学調味料や保存料も使っていないので安心して子供にも使えるのがよかったです。
30代/女性/東京都
オシャレワインソーダ
サントリー ワインカフェ 白ワインソーダ
たまにシュワっとしたスパークリングワインを週末に飲みたくなるのですがなかなかボトルで開けるには飲みきりが不安な事があるので…こういう缶のタイプでお手軽に飲めるのは嬉しいですね。
デザインもなんだか外国のカフェみたいでおしゃれなイメージでつい手に取りたくなります。
アルコール度数もビールとほとんど同じでスッキリごくごくと飲みやすいですね。フレッシュなぶどうの香りと果実味が炭酸の中にも感じられて美味しいです。
心も軽くなれるワインソーダでした!
20代/女性/埼玉県
美味しい
ファミリーマート FamimaSweets 冷やして食べる紅茶クリ-ムクロワッサン
商品名が食べ方の説明になっていて面白いですね。クロワッサンというだけでもおしゃれに感じますが、中は紅茶クリームという…!見た目もネーミングセンスもおしゃれで気品があります。
シュークリームとはまた違くて、クロワッサンに紅茶茶葉を練り込んだクッキー生地をのせて焼き上げ、中に紅茶クリ-ムが入ってるというもの。袋開けた瞬間に紅茶の良い香りがします。中のクリームはそこまで甘くはなく、味と香り共に上品です。生地のサクサク食感もより一層美味しさを倍増させてくれます。生地にも紅茶の茶葉が練り込まれてありますが、しつこくなく茶葉独特の嫌な渋みもありません。
冷やして食べるのを推奨していますが、やはり冷えてると味が締まって生地とクリームが一体化してまとまった味になります。
個人的にはシュークリームよりも好きかも!
購入場所:ファミリーマート
30代/女性/東京都
ワイン気分を楽しめました
サントリー ノンアルでワインの休日赤
ノンアルのビールやチューハイは休肝日などでお世話になりますが、そういえばあまりワインのノンアル商品って見ないな~と思っていたところで見つけたのがこちらの商品でした。
ぶどうジュースなどで代用することもありましたがやはり甘さとか気になっていたのでノンアルに特化したものは嬉しいですね!
ワインエキスを使っているというのも風味がしっかりと味わえて本格的だと思います。
果汁感がありながらも甘さが抑えられていておしゃれなドリンクにもなりますね。
50代/女性/神奈川県
おしゃれな甘くないラスク
(株)原田 ガトーフェスタ ハラダさんの「グーテ・デ・ロワ ソムリエ」
デパ地下などでよく行列ができているガトーフェスタ ハラダさん。おそらくこちらのラスクを一度は召し上がった方は多いかと思います。
私もいつもはシュガーのものやチョコレートをコーティングされたものなど、甘い系のラスクをいただくのですが、今回は「ワインに合うラスク」ということで、甘くないラスクをいただいてみました。
ワインが描かれたおしゃれなデザインのパッケージ。個包装になっているので、お日持ちもします。
開封してみると、大きさはいつものシュガーラスクと同じ感じのフランスパンのラスクが登場しました。
サックサクの食感はさすがなのですが、お味も素晴らしい!
一口噛むと、お口にバターの風味がじゅわ〜っと広がったかと思うと、オニオンとポルチーニ&トリュフの高級な味わいが追いかけてきて…。その奥にチーズとコンソメが潜んでいて、更に奥行きを持たせてくれています。
確かにワインに合うおしゃれなラスク。
ラスク=スイーツという概念を覆されました。
ワインがお好きな方への贈り物にも最適です。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
20代/女性/埼玉県
美味しい
ローソン UchiCafe 生ガトーショコラ
上品なサイズでデザートというより「スウィーツ」って感じ。コンビニで買えるのに“生”ガトーショコラという強気なネーミングなところと華やかな見た目がおしゃれです。本来生ガトーショコラは作りたてで賞味期限も短め、お値段も他のケーキよりお高めです。コンビニで買えるなんてありがたい…!
気品のある見た目は、ショコラinクリームonショコラになっていています。周りは口どけのよいしっとり食感のある生地で濃厚濃密、詰まってるようなガトーショコラに仕上がっています。パサパサしていなくて重ための食感だけどくどくない!美味しい。中のクリームは甘くなくて軽快な柔らかい食感です。ガトーショコラと一緒に食べることでちょうど良い甘さになり最大限お互いの良さが出る、とても相性抜群です。上の格子状にかかってるチョコはパリパリの食感を楽しめます。味は少しカカオの苦味を感じますが、これがガトーショコラの味を一気に引き締めてくれる必要不可欠なポイントです。
バレンタインの季節には絶対食べたいチョコです!
購入場所:ローソン
30代/女性/東京都
リッチな気分deうにうにポテト
『ノースカラーズ うに海苔ポテト』
うにカラーにうにのマーク、控えめではありますがうにうにしています。
高級食材をおやつにおつまみにお手軽にスナックで。
フォアグラポテトとは違ってこちらはとってもうにの風味に溢れています。
色合いもオレンジまみれでうに、香りもうにー!
海苔も散りばめられていますがうにです。
サクサクポテトスナックにダブルの磯の旨味、油とうにの風味がマッチしていて香ばしうに。
海苔をもっときかせて欲しかったけど、味はしっかりしていますのでね。
本当に同じシリーズですか?と疑問がわいちゃうくらいにしっかりうにでした。
後残すはトリュフのみ。
購入場所:セブンイレブン