登録日:-
ミヒェルゼン 「ツィムト(シナモン)キャンディス」 ドイツの老舗メーカー、ミヒェルゼンが造る、「キャンディス」。ドイツ語で、氷砂糖の意味だそうです。昨年あたりからじわじわとヒットしている人気商品で品薄状態が続き、先日やっとカルディにて入手することができました! 1年近く探し廻ってまでしてどうしてそんなにこの商品を欲していたかというと、見た目が、おしゃれそのものだから(笑)正直味や使い勝手はどうでも良くて、このスタイリッシュな瓶がうちのLDKに置いてあったら素敵だろうな、という、単なるミーハー精神でした。 瓶だけでも充分おしゃれだけど、中身は黄金色のシナモンシロップに漬けられた氷砂糖が宝石の様にきらきらとしていて、もっともっとおしゃれです♪ こんな風に我が家では、すっかりインテリア扱いのキャンディス。食べるの非常にもったいないけど食レビューもしなくてはなりません、本来は紅茶に浮かべてフレーバーをちょい足しする為のものですから。暖かい飲み物にゆっくり溶けていくキャンディスを眺めるもまた、洒落ているのはいうまでもなく、この氷砂糖は甜菜糖を使っているので、優しい自然な甘味となります。控えめなシナモンも、絶妙に紅茶を引き立たせてくれています。他にはホットミルクや、コーヒー等に入れるのもお勧めです。 歴史の長いミヒェルゼンは、かつてはドイツ王室御用達の老舗メーカーだったそうで、この説明を聞くだけでも、優雅な気持ちになれそうです。こうなるとキャンディスの他のフレーバーの瓶も集めて並べて、よりオシャレにしてみたいです! いつものティータイムが、格段にグレードアップすること間違いナシの、超一品です♪
『アサヒ 贅沢搾り グレープフルーツ』 贅沢搾りの新商品?と思ったら大好きグレープフルーツがリニューアルしていました! 他もリニューアルして並んでいたけど、中でもこのグレープフルーツが1番のおしゃれさん。 グレープフルーツはすでに何度もリピしていますが、まるで新商品を買う時みたいにワクワクしちゃいました(^^) ココがおしゃれ! ・センス溢れる色合いになっちゃった ・スタイリッシュなデザインになっちゃった ・英語表記になっちゃった ・手書きフォントになっちゃった 実はグレープフルーツなのになぜ青い缶なんだろうとは思っていたんです。 みずみずしさをアピールしたいのか市販のチューハイって青い缶のものが多いので埋もれちゃうんですよね。 人気があるのでしょう、めちゃくちゃおしゃれにリニューアルしてくれちゃいました! まず色合いが超すき(*´ω`*) ちょっとオーガニックっぽいナチュラルな感じが青い缶の時よりおいしそうに見えます。 英語表記も手書きのフォントもいい感じ♫ 手書きだとグッとおしゃれさがUPするし英語になるだけでもうチューハイとは呼べなくなったわ。 イタリアンなおつまみとかに合わせたら様になると思います。 果実をギュッと搾ったフルーティーすぎる味わいではじけるような酸味がうま〜い(๑˃̵ᴗ˂̵) 甘さは超控えめでちゃんと苦味もあるんです。 グレープフルーツを丸ごと飲んでいるみたいでおいしすぎます!! パーフェクトな味にデザインまでおしゃれになっちゃってもう向かうところ敵なしです!
ヤマザキ 「スティックラスク イチゴ味」 イチゴ味のラスクは初めて見かけたし初めて購入しました。パッケージの写真もそうですが、イチゴ味なのでピンク色のラスクになっていてそこがおしゃれだなと思いました。おしゃれなだけではなくて、味もしっかりイチゴの味がして美味しかったです。ラスクは元々好きなんですが、定番の味しか知らなかったのでこれはハマりそうです。イチゴの優しい甘さと酸味も感じられて濃厚な味わいになっていました。パンの耳からのラスクなので小さくて食べやすいです。ついつい手を伸ばしてしまいます。
セブンイレブンのチョコっとリラックシュ~ 昨年の冬に放送されていたドラマ「この恋あたためますか」で主人公が作ったシュークリームです。実際にセブンイレブンでも販売されて私も購入しました。人気なため一度しか食べられずまた食べたいなと思っていたら、再販されたようでこの度二度目の購入となりました。 今回はドラマのパッケージではなく、セブンイレブンの商品としてのパッケージでこれを機に定番化してくれるといいなと願っています。 チョコレートづくしのシュークリームで凄く手が込んでいます。ざらめの部分も美味しいし、何より生地がモチモチしていてたまらないです。チョコの味も濃厚で美味しくて一度食べたら忘れられない味わいです。
KALDIやドンキホーテにうっているポロショコラ!! 私はこの商品が大好きすぎてよく買っています! 見た目もオシャレなのに、すごく味も美味しいんです!なんと言ってもこの濃厚チョコレートがたまらないです🥺 5切れに分かれて入ってるから切らなくていいから食べやすいし、次の日にも食べれるので、便利なのもすごくいいんです! そして最近見つけた美味しい食べ方があるんです!これを30秒くらいレンジで温めると、普通だと固めなのにすごく柔らかくなって、フォンダンショコラみたいになってすごく美味しいので本当にオススメです🌟私はやった事ないけど、冷やして食べるのも美味しいみたいですよ〜! どこかで見かけたら絶対買う価値のある商品です!
セブンイレブン チョコッとリラックシュ~ 昨年クリスマスシーズンに放送されていたドラマ「この恋あたためますか」 コンビニのスイーツの開発部署を舞台に、中村倫也さんと森菜々さんの王道のシンデレララブストーリーが話題になりました。 私はドラマにもハマり、このシュークリームが限定で発売されては探し求めて買いに行き…食べては友達にも薦めたり大絶賛した記憶があります。 それが2月に再販され、今ではセブンイレブンの店頭でまた買えるという喜び。しかも前回よりほんの少しだけプライスダウンして再登場とは、ファンにはたまらない嬉しさです。 このシュークリーム、何がオシャレってクリームも皮も全てがチョコレートのなのに、どこにも子供っぽさを感じさせずに仕上がっているのが凄いんです。中村倫也さん演じるココエブリィ社長がちょっと冷たいツンデレな役なのですが、正にこのシュークリームが社長そのまま。ちょっぴりビターで落ち着いた大人の味に仕上がっています。 モチモチ皮の新食感のシュークリーム生地は、初めて食べた時にとても衝撃でした。上のざらめがざくざくとしたアクセントになっていて、舌触りで楽しませてくれます。 中のチョコレートクリームは甘さ控えめでビターな仕上がり。甘過ぎず、濃厚なカカオの香りがとってもオシャレです。 私の中では王道のカスタードクリームのシュークリームが1番だったのですが、これは珍しいタイプのチョコレートシュークリーム。ファーストインプレッションでいきなり殿堂入りしました。笑 一緒に食べた子供も美味しいと大絶賛。甘いものがそこまで得意では無い主人もリピート。これは別格、旨いよな~と唸らせるほど。 落ち着いたカラーのシュークリームは、オシャレな雰囲気を醸し出し 私の日常をちょっぴり華やかにしてくれました。
森永製菓「カレ・ド・ショコラ ピスタチオ」 ナッツ系のお菓子が好きなのでピスタチオ味に惹かれて購入しました。パッケージがオシャレなので封を切る前から期待感が高まり、実際に箱を開けてみると金色の紙に包まれた薄いチョコレートがキレイに並べられていて見た目からしてこちらの期待に応えてくれます。あまりの美しさに魅せられてしまい、箱を開けた状態でその整然と並んだチョコレートたちをしばらく愛でることでまずたっぷりと目で味わいました。 金の包み紙を開くとピスタチオカラーのチョコレートが顔を出し、百貨店で1枚ずつ購入するような高級チョコレートに勝るとも劣らない上品さを醸し出しています。 チョコレートを一口齧るとホワイトチョコの甘さとピスタチオの濃厚な香りが口いっぱいに広がり、あまりのクオリティの高さに驚かされます。大手メーカーによる大衆的なお菓子とは思えないほどの出来栄えで、ジャンルとしては自分へのご褒美チョコのような感覚で食べられます。一度にたくさん食べてしまうのがなんだか勿体なく感じられ、1回に2〜3枚ずつを大切に大切に味わいながら食べすすめ、箱が空になったときは一抹の寂しさを感じてしまいました。 こんなオシャレで高級感溢れるチョコレートがスーパーの一角で手軽に買えることが本当に嬉しいです。進歩しつづける森永というメーカーの努力をとても感じる商品でした。これからも期待しています。
MOW エチオピアモカコーヒー 春限定の桜パッケージがとっても素敵です。 私はコーヒーが大好きなので、コーヒーの味には少々うるさい?ほうかもしれませんが、これは参りました。 エチオピアモカを100%使ってるのが最大の売りですが、その内訳がまた凄いんです。 エスプレッソ抽出したもの2種類、微粉砕して深煎りにしたもの1種類。つまりシングルオリジンとはいえ、3種類の原料をブレンドしてあります。 手間がかかっているのですね。 こだわりが半端ない。 その分、香りも味も余韻も本格派に仕上がっていて、コーヒー好きの方には超オススメしたいアイスです。 バリスタチャンピオン監修だけのことはありますよ~! 開封するとマイルドなコーヒーの香りですが、口に入れると華やかっていうほどコーヒー風味で一杯になります。 ほのかに酸味があるのがエチオピアモカらしい特徴といえるかもしれません。 キメが細かくてクリーミーな舌触りとともに、モウならではの濃厚なミルク感が主張して、優しい甘さもあって、そして最後少しほろ苦い風味が余韻として残って。 ミルクもコーヒーもどっちも上質同士だから完成度高いです。 値段は手頃だけど、ワンランク上をいくアイスと思います。 『この値段にしては美味しい』とかよくありますが、そういう妥協は一切なく、むしろ高級アイスじゃないのが不思議なくらいのクオリティ。 容器はそんなに大きく見えませんが、蓋のギリギリまで詰まっていてボリュームも満足できます。 冷凍庫から出したてだと少しカチカチですがちょっとだけ待ってスプーンがスムーズに入ると食べ頃です。 すごーく滑らかでうっとり。最高です。 MOWはどのフレーバーを食べても間違いなく美味しいですが、このエチオピアモカとの出逢いは特に感動的でした(^-^)
ファミリーマート ヘーゼルナッツ&アーモンドのフロランタン ディズニー映画 塔の上のラプンツェルの公開10周年記念の焼き菓子が発売されました。 憧れのラプンツェルと私の大好物のフロランタン! (フロランタンは私のシェアビュー名の由来です) 個人的には色々な思いもあって夢のようなコラボ…どうしても食べたい。すぐにファミマにGetしに行きました☆ 映画の世界観そのままのラベンダー色のパッケージにラプンツェルが描かれていて、女子力高め。まだ食べていないのにこの段階でめちゃめちゃオシャレで、レジに持って行くだけで気分が上がりました。これこそ人を「わくわく」させる商品です。ステキすぎます♡ フロランタンはフランス生まれのお菓子で、洋菓子店の焼き菓子コーナーなどに置かれているのですが 結構脇役的な存在。私がフロランタンが1番好きだと言っても、どういうお菓子なのか説明しないと伝わらない事もありました。 個人的にはこのフロランタンの美味しさが、皆さんにもっともっと知って貰えたらいいなと思います。 さっくりと焼き上げられたベースの生地の上に、ヘーゼルナッツとアーモンドがぎっしりと敷き詰められています。その上から飴でコーティングされて、全体的に香ばしい焼き菓子です。 このフロランタンはざくざくっとした食感と、下の生地のサックリ感が合わさってダブルでざくサク!味も甘過ぎず美味しいです。そして、紅茶やコーヒーに合います。 食べていて更に感激したのは、通常フロランタンは1枚の物が多いのですが 食べやすいように一口サイズに4等分されていたこと。コレなら食べこぼしも少なく、手を汚さずにさっと食べられます。トレーにきちんと入っていて包装もよく考えられています。こういった細かな気遣いもとても嬉しいす。 お気に入りのラプンツェルと、フロランタンを優雅に食べられるなんてとても幸せです。 すごくオシャレなお菓子なので、食べていて気分が上がります。 他にもラプンツェルの焼き菓子がいくつか販売されていたので、映画を見ながらゆっくり楽しみたいです。
KREISクライス 「カフェインレスコーヒー」 デカフェのインスタントを探していて、私が最終的に辿り着いたのが、こちらのコーヒーです。 クライスとの最初の出会いは、大人気チェーン店カルディの、お会計待ちの時でした(笑)長蛇の列に並んで手持ち無沙汰で、ふとキャッシャーと反対側の棚に目をやると、片隅にひっそりと並ぶおしゃれな小瓶が視界に入ったのです。普段なら外国産のインスタントは幾らおしゃれでも滅多に買わないのですが、カフェイン99.7%カット、という表示に惹かれて買い物カゴに入れました。デカフェの割に意外と値段が安かったのも、後押ししました。 肝心のお味の方は、輸入品とは思えない程クセが無くて、かといって風味も損なうことなく、大変飲みやすいコーヒーでした。私がコーヒーの味に無頓着なのもありますが、いつも飲んでいる国産のものとたいして違わないくらいの美味しさです。私はうっかりつけっぱなしにしてしまいすが、ビンの口をおおっている封印アルミシールは、湿気を避ける為完全に剥がすようにと説明書きがありました。 一瓶50グラムと割と小ぶりなので、出しっぱなしでも場所を取らず、程良い期間で使い切れる量かと思います。 ちなみに原産国はドイツだそうで、それだけでもおしゃれですよね(笑)これからも、クライス愛用してゆきます♪
私のイチオシ(食品)
40代/女性/茨城県
ミヒェルゼン 「ツィムト(シナモン)キャンディス」
ドイツの老舗メーカー、ミヒェルゼンが造る、「キャンディス」。ドイツ語で、氷砂糖の意味だそうです。昨年あたりからじわじわとヒットしている人気商品で品薄状態が続き、先日やっとカルディにて入手することができました!
1年近く探し廻ってまでしてどうしてそんなにこの商品を欲していたかというと、見た目が、おしゃれそのものだから(笑)正直味や使い勝手はどうでも良くて、このスタイリッシュな瓶がうちのLDKに置いてあったら素敵だろうな、という、単なるミーハー精神でした。
瓶だけでも充分おしゃれだけど、中身は黄金色のシナモンシロップに漬けられた氷砂糖が宝石の様にきらきらとしていて、もっともっとおしゃれです♪
こんな風に我が家では、すっかりインテリア扱いのキャンディス。食べるの非常にもったいないけど食レビューもしなくてはなりません、本来は紅茶に浮かべてフレーバーをちょい足しする為のものですから。暖かい飲み物にゆっくり溶けていくキャンディスを眺めるもまた、洒落ているのはいうまでもなく、この氷砂糖は甜菜糖を使っているので、優しい自然な甘味となります。控えめなシナモンも、絶妙に紅茶を引き立たせてくれています。他にはホットミルクや、コーヒー等に入れるのもお勧めです。
歴史の長いミヒェルゼンは、かつてはドイツ王室御用達の老舗メーカーだったそうで、この説明を聞くだけでも、優雅な気持ちになれそうです。こうなるとキャンディスの他のフレーバーの瓶も集めて並べて、よりオシャレにしてみたいです!
いつものティータイムが、格段にグレードアップすること間違いナシの、超一品です♪
30代/女性/東京都
『アサヒ 贅沢搾り グレープフルーツ』
贅沢搾りの新商品?と思ったら大好きグレープフルーツがリニューアルしていました!
他もリニューアルして並んでいたけど、中でもこのグレープフルーツが1番のおしゃれさん。
グレープフルーツはすでに何度もリピしていますが、まるで新商品を買う時みたいにワクワクしちゃいました(^^)
ココがおしゃれ!
・センス溢れる色合いになっちゃった
・スタイリッシュなデザインになっちゃった
・英語表記になっちゃった
・手書きフォントになっちゃった
実はグレープフルーツなのになぜ青い缶なんだろうとは思っていたんです。
みずみずしさをアピールしたいのか市販のチューハイって青い缶のものが多いので埋もれちゃうんですよね。
人気があるのでしょう、めちゃくちゃおしゃれにリニューアルしてくれちゃいました!
まず色合いが超すき(*´ω`*)
ちょっとオーガニックっぽいナチュラルな感じが青い缶の時よりおいしそうに見えます。
英語表記も手書きのフォントもいい感じ♫
手書きだとグッとおしゃれさがUPするし英語になるだけでもうチューハイとは呼べなくなったわ。
イタリアンなおつまみとかに合わせたら様になると思います。
果実をギュッと搾ったフルーティーすぎる味わいではじけるような酸味がうま〜い(๑˃̵ᴗ˂̵)
甘さは超控えめでちゃんと苦味もあるんです。
グレープフルーツを丸ごと飲んでいるみたいでおいしすぎます!!
パーフェクトな味にデザインまでおしゃれになっちゃってもう向かうところ敵なしです!
30代/女性/栃木県
ヤマザキ 「スティックラスク イチゴ味」
イチゴ味のラスクは初めて見かけたし初めて購入しました。パッケージの写真もそうですが、イチゴ味なのでピンク色のラスクになっていてそこがおしゃれだなと思いました。おしゃれなだけではなくて、味もしっかりイチゴの味がして美味しかったです。ラスクは元々好きなんですが、定番の味しか知らなかったのでこれはハマりそうです。イチゴの優しい甘さと酸味も感じられて濃厚な味わいになっていました。パンの耳からのラスクなので小さくて食べやすいです。ついつい手を伸ばしてしまいます。
30代/女性/栃木県
セブンイレブンのチョコっとリラックシュ~
昨年の冬に放送されていたドラマ「この恋あたためますか」で主人公が作ったシュークリームです。実際にセブンイレブンでも販売されて私も購入しました。人気なため一度しか食べられずまた食べたいなと思っていたら、再販されたようでこの度二度目の購入となりました。
今回はドラマのパッケージではなく、セブンイレブンの商品としてのパッケージでこれを機に定番化してくれるといいなと願っています。
チョコレートづくしのシュークリームで凄く手が込んでいます。ざらめの部分も美味しいし、何より生地がモチモチしていてたまらないです。チョコの味も濃厚で美味しくて一度食べたら忘れられない味わいです。
20代/女性/愛知県
KALDIやドンキホーテにうっているポロショコラ!!
私はこの商品が大好きすぎてよく買っています!
見た目もオシャレなのに、すごく味も美味しいんです!なんと言ってもこの濃厚チョコレートがたまらないです🥺
5切れに分かれて入ってるから切らなくていいから食べやすいし、次の日にも食べれるので、便利なのもすごくいいんです!
そして最近見つけた美味しい食べ方があるんです!これを30秒くらいレンジで温めると、普通だと固めなのにすごく柔らかくなって、フォンダンショコラみたいになってすごく美味しいので本当にオススメです🌟私はやった事ないけど、冷やして食べるのも美味しいみたいですよ〜!
どこかで見かけたら絶対買う価値のある商品です!
30代/女性/埼玉県
セブンイレブン チョコッとリラックシュ~
昨年クリスマスシーズンに放送されていたドラマ「この恋あたためますか」
コンビニのスイーツの開発部署を舞台に、中村倫也さんと森菜々さんの王道のシンデレララブストーリーが話題になりました。
私はドラマにもハマり、このシュークリームが限定で発売されては探し求めて買いに行き…食べては友達にも薦めたり大絶賛した記憶があります。
それが2月に再販され、今ではセブンイレブンの店頭でまた買えるという喜び。しかも前回よりほんの少しだけプライスダウンして再登場とは、ファンにはたまらない嬉しさです。
このシュークリーム、何がオシャレってクリームも皮も全てがチョコレートのなのに、どこにも子供っぽさを感じさせずに仕上がっているのが凄いんです。中村倫也さん演じるココエブリィ社長がちょっと冷たいツンデレな役なのですが、正にこのシュークリームが社長そのまま。ちょっぴりビターで落ち着いた大人の味に仕上がっています。
モチモチ皮の新食感のシュークリーム生地は、初めて食べた時にとても衝撃でした。上のざらめがざくざくとしたアクセントになっていて、舌触りで楽しませてくれます。
中のチョコレートクリームは甘さ控えめでビターな仕上がり。甘過ぎず、濃厚なカカオの香りがとってもオシャレです。
私の中では王道のカスタードクリームのシュークリームが1番だったのですが、これは珍しいタイプのチョコレートシュークリーム。ファーストインプレッションでいきなり殿堂入りしました。笑
一緒に食べた子供も美味しいと大絶賛。甘いものがそこまで得意では無い主人もリピート。これは別格、旨いよな~と唸らせるほど。
落ち着いたカラーのシュークリームは、オシャレな雰囲気を醸し出し 私の日常をちょっぴり華やかにしてくれました。
30代/女性/三重県
森永製菓「カレ・ド・ショコラ ピスタチオ」
ナッツ系のお菓子が好きなのでピスタチオ味に惹かれて購入しました。パッケージがオシャレなので封を切る前から期待感が高まり、実際に箱を開けてみると金色の紙に包まれた薄いチョコレートがキレイに並べられていて見た目からしてこちらの期待に応えてくれます。あまりの美しさに魅せられてしまい、箱を開けた状態でその整然と並んだチョコレートたちをしばらく愛でることでまずたっぷりと目で味わいました。
金の包み紙を開くとピスタチオカラーのチョコレートが顔を出し、百貨店で1枚ずつ購入するような高級チョコレートに勝るとも劣らない上品さを醸し出しています。
チョコレートを一口齧るとホワイトチョコの甘さとピスタチオの濃厚な香りが口いっぱいに広がり、あまりのクオリティの高さに驚かされます。大手メーカーによる大衆的なお菓子とは思えないほどの出来栄えで、ジャンルとしては自分へのご褒美チョコのような感覚で食べられます。一度にたくさん食べてしまうのがなんだか勿体なく感じられ、1回に2〜3枚ずつを大切に大切に味わいながら食べすすめ、箱が空になったときは一抹の寂しさを感じてしまいました。
こんなオシャレで高級感溢れるチョコレートがスーパーの一角で手軽に買えることが本当に嬉しいです。進歩しつづける森永というメーカーの努力をとても感じる商品でした。これからも期待しています。
30代/女性/新潟県
MOW エチオピアモカコーヒー
春限定の桜パッケージがとっても素敵です。
私はコーヒーが大好きなので、コーヒーの味には少々うるさい?ほうかもしれませんが、これは参りました。
エチオピアモカを100%使ってるのが最大の売りですが、その内訳がまた凄いんです。
エスプレッソ抽出したもの2種類、微粉砕して深煎りにしたもの1種類。つまりシングルオリジンとはいえ、3種類の原料をブレンドしてあります。
手間がかかっているのですね。
こだわりが半端ない。
その分、香りも味も余韻も本格派に仕上がっていて、コーヒー好きの方には超オススメしたいアイスです。
バリスタチャンピオン監修だけのことはありますよ~!
開封するとマイルドなコーヒーの香りですが、口に入れると華やかっていうほどコーヒー風味で一杯になります。
ほのかに酸味があるのがエチオピアモカらしい特徴といえるかもしれません。
キメが細かくてクリーミーな舌触りとともに、モウならではの濃厚なミルク感が主張して、優しい甘さもあって、そして最後少しほろ苦い風味が余韻として残って。
ミルクもコーヒーもどっちも上質同士だから完成度高いです。
値段は手頃だけど、ワンランク上をいくアイスと思います。
『この値段にしては美味しい』とかよくありますが、そういう妥協は一切なく、むしろ高級アイスじゃないのが不思議なくらいのクオリティ。
容器はそんなに大きく見えませんが、蓋のギリギリまで詰まっていてボリュームも満足できます。
冷凍庫から出したてだと少しカチカチですがちょっとだけ待ってスプーンがスムーズに入ると食べ頃です。
すごーく滑らかでうっとり。最高です。
MOWはどのフレーバーを食べても間違いなく美味しいですが、このエチオピアモカとの出逢いは特に感動的でした(^-^)
30代/女性/埼玉県
ファミリーマート ヘーゼルナッツ&アーモンドのフロランタン
ディズニー映画 塔の上のラプンツェルの公開10周年記念の焼き菓子が発売されました。
憧れのラプンツェルと私の大好物のフロランタン!
(フロランタンは私のシェアビュー名の由来です)
個人的には色々な思いもあって夢のようなコラボ…どうしても食べたい。すぐにファミマにGetしに行きました☆
映画の世界観そのままのラベンダー色のパッケージにラプンツェルが描かれていて、女子力高め。まだ食べていないのにこの段階でめちゃめちゃオシャレで、レジに持って行くだけで気分が上がりました。これこそ人を「わくわく」させる商品です。ステキすぎます♡
フロランタンはフランス生まれのお菓子で、洋菓子店の焼き菓子コーナーなどに置かれているのですが 結構脇役的な存在。私がフロランタンが1番好きだと言っても、どういうお菓子なのか説明しないと伝わらない事もありました。
個人的にはこのフロランタンの美味しさが、皆さんにもっともっと知って貰えたらいいなと思います。
さっくりと焼き上げられたベースの生地の上に、ヘーゼルナッツとアーモンドがぎっしりと敷き詰められています。その上から飴でコーティングされて、全体的に香ばしい焼き菓子です。
このフロランタンはざくざくっとした食感と、下の生地のサックリ感が合わさってダブルでざくサク!味も甘過ぎず美味しいです。そして、紅茶やコーヒーに合います。
食べていて更に感激したのは、通常フロランタンは1枚の物が多いのですが 食べやすいように一口サイズに4等分されていたこと。コレなら食べこぼしも少なく、手を汚さずにさっと食べられます。トレーにきちんと入っていて包装もよく考えられています。こういった細かな気遣いもとても嬉しいす。
お気に入りのラプンツェルと、フロランタンを優雅に食べられるなんてとても幸せです。
すごくオシャレなお菓子なので、食べていて気分が上がります。
他にもラプンツェルの焼き菓子がいくつか販売されていたので、映画を見ながらゆっくり楽しみたいです。
40代/女性/茨城県
KREISクライス 「カフェインレスコーヒー」
デカフェのインスタントを探していて、私が最終的に辿り着いたのが、こちらのコーヒーです。
クライスとの最初の出会いは、大人気チェーン店カルディの、お会計待ちの時でした(笑)長蛇の列に並んで手持ち無沙汰で、ふとキャッシャーと反対側の棚に目をやると、片隅にひっそりと並ぶおしゃれな小瓶が視界に入ったのです。普段なら外国産のインスタントは幾らおしゃれでも滅多に買わないのですが、カフェイン99.7%カット、という表示に惹かれて買い物カゴに入れました。デカフェの割に意外と値段が安かったのも、後押ししました。
肝心のお味の方は、輸入品とは思えない程クセが無くて、かといって風味も損なうことなく、大変飲みやすいコーヒーでした。私がコーヒーの味に無頓着なのもありますが、いつも飲んでいる国産のものとたいして違わないくらいの美味しさです。私はうっかりつけっぱなしにしてしまいすが、ビンの口をおおっている封印アルミシールは、湿気を避ける為完全に剥がすようにと説明書きがありました。
一瓶50グラムと割と小ぶりなので、出しっぱなしでも場所を取らず、程良い期間で使い切れる量かと思います。
ちなみに原産国はドイツだそうで、それだけでもおしゃれですよね(笑)これからも、クライス愛用してゆきます♪