「濃い」ランキング
1
日本コカ・コーラ やかんの濃麦茶 from 爽健美茶(機能性表示食品)
濃い:72.92 %
2
サントリー GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶(限定販売)
濃い:41.18 %
3
サントリー 烏龍茶
濃い:40 %
4
日本コカ・コーラ 煌 烏龍茶
濃い:33.33 %
5
サントリー 烏龍茶OTPP(機能性表示食品)
濃い:21.88 %
6
日本コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶
濃い:21.74 %
7
ダイドー 葉の茶 ホット&コールド
濃い:21.43 %
8
伊藤園 伝承の健康茶 健康焙煎 そば茶
濃い:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「すっきり」ランキング
1
日本コカ・コーラ 煌 烏龍茶
すっきり:77.78 %
2
日本コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶
すっきり:76.09 %
3
伊藤園 伝承の健康茶 健康焙煎 そば茶
すっきり:72.73 %
4
ダイドー 葉の茶 ホット&コールド
すっきり:71.43 %
5
サントリー 烏龍茶OTPP(機能性表示食品)
すっきり:68.75 %
6
サントリー 烏龍茶
すっきり:60 %
7
日本コカ・コーラ やかんの濃麦茶 from 爽健美茶(機能性表示食品)
すっきり:47.92 %
8
サントリー GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶(限定販売)
すっきり:41.18 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
ダイドー 葉の茶 ホット&コールド
コスパがいい:57.14 %
2
日本コカ・コーラ 煌 烏龍茶
コスパがいい:55.56 %
3
サントリー 烏龍茶OTPP(機能性表示食品)
コスパがいい:37.5 %
4
日本コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶
コスパがいい:34.78 %
5
サントリー GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶(限定販売)
コスパがいい:23.53 %
6
日本コカ・コーラ やかんの濃麦茶 from 爽健美茶(機能性表示食品)
コスパがいい:20.83 %
7
サントリー 烏龍茶
コスパがいい:20 %
8
伊藤園 伝承の健康茶 健康焙煎 そば茶
コスパがいい:18.18 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
伊藤園 伝承の健康茶 健康焙煎 そば茶
リピートしたい:63.64 %
2
ダイドー 葉の茶 ホット&コールド
リピートしたい:57.14 %
3
サントリー 烏龍茶OTPP(機能性表示食品)
リピートしたい:53.13 %
4
日本コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶
リピートしたい:47.83 %
5
サントリー GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶(限定販売)
リピートしたい:41.18 %
6
サントリー 烏龍茶
リピートしたい:40 %
7
日本コカ・コーラ やかんの濃麦茶 from 爽健美茶(機能性表示食品)
リピートしたい:39.58 %
8
日本コカ・コーラ 煌 烏龍茶
リピートしたい:22.22 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/男性/愛知県
麦茶としては非常にすっきりとして飲みやすい味わいに調整されています。特に癖もなく食事に合わせても問題ないと思います。健康効果についてはよく分かりませんが、継続的に飲むのに支障のない味わいでまた試したいなと思います。今のところこの商品をわざわざ選ぶほどの個性を感じているわけではないです。
60代~/男性/三重県
ミネラル成分が多くて体に良い飲料なので麦茶を飲みます。カフェインゼロで健康志向の高い方への飲料にも適しています。血液さらさらのフレーズも魅力です。美味しいです。
40代/女性/埼玉県
今日はとても暖かったので、のどが渇いて
麦茶が飲みたくなり買ってみました。
くせもなく飲みやすくて
食事にも合わせやすいですね。
まだ効果はわかりませんが
健康を意識して続けていきたい麦茶です。
30代/女性/大阪府
身体によさそうなパッケージだったので気になって購入しました。機能性表示食品なんですね。
飲んでみるとものすごくスッキリとしているのですが、あとからしっかりと麦茶の味と香ばしさがふわっと出て不思議な感じでした。飲みやすいので、ごくごくと飲み切りました。
効果はわかりませんが飲みやすく続けやすいと思います。
40代/男性/兵庫県
血流を改善し、体温を維持する効果があるそうです。効果があるとうれしいです。カフェイン0ですが、飲んだ後、体が温まって来たように感じました。毎日、茶葉から出した麦茶を飲んでいますが、それよりも薄く感じます。しかし、それ故に、一日に何杯でも飲めそうです。摂取目安としては、一日一本だそうです。500mlあるので、そんなに飲めるかわかりませんが、できるだけ摂取したいと思います。伊藤園の該当ページを見ると、エネルギーが0calなので、ダイエットにもよさそうです。
40代/男性/東京都
香ばしさも適度にある飲みやすい麦茶です。血流をよくする血液さらさら効果を期待して飲みました。気分かもしれないけど、頭痛が減ったような気がします。
2017.03.20 22:14:11