お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
登録日:-
都道府県:北海道
住所/電話番号:北海道夕張郡長沼町東10線南7番地 0123-84-2120
開設時間/休館日:-
国道274号
たくさんの農産物と濃厚スイーツ!
地域の野菜・水田・果樹・酪農などの農家さんがたくさん出店をしていました。さすが北海道、新鮮な農産物がたくさん売られていて、トマトやピーマンなど安かったです。時期的にぶどうもたくさん売られていました。夕方くらいに行くと閉まっちゃってるので注意です。秋頃には収穫祭もやっているようで、大量の玉ねぎがドーンと積まれていました。見るだけでもテンション上がっちゃいます! 道の駅の建物の中はというと、出店で農産物が売っているためか、建物の中では農産物は売っていませんでしたが、農産物以外のお土産(お菓子など)は売っていました。KALDIの商品が多かったので、調べてみたら最近リニューアルして、KALDIが運営に関わっているようです。そのためKALDIのお洒落な食品がたくさん置いてありました。その他には、チーズやハム、ソーセージなど、地元の加工品もあって、どれも美味しそうでした。 2階には、イタリアンレストランと、休憩スペース、そしてKALDIのスイーツ・バイ・ カフェカルディーノがありました。シュークリームやマオイのプリンなどが売っていました。イートインスペースはないため、休憩スペースで食べましたが、マオイのプリン、めっっちゃ美味しい!!!!濃厚な味で、バニラビーンズも効いてます。新鮮な卵を使ってるからこそ出せる味だと思いました。 駐車場もたくさんあって停めやすいし新千歳空港から車で30分ほどなのでアクセスもしやすくてオススメです。
駐車場が広いのに、週末はかなり混んでいました。出店のようなお店もたくさん並んでおり、軽く何か食べるものをつまみたいという時にも便利です。道の駅内にもいろいろなお土産品や食べ物、手作り品などが売られています。食事もできます。旅行で通りかかる時には、周辺になかなかトイレ休憩できる場所が少ないので、この道の駅に寄って行くことをお勧めします。
退会済ユーザーです
駐車場は広くて入りやすいです。野菜や果物を青果店やJAが出展しています。他の農家が直接作物を販売いている道の駅と比べると、ちょっと落ちるかなぁという感じがしました。値段は安いです。 建物2階にレストランもあります。屋台のようなファストフードがなく、その分減点かな。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 北海道
30代/女性/富山県
たくさんの農産物と濃厚スイーツ!
地域の野菜・水田・果樹・酪農などの農家さんがたくさん出店をしていました。さすが北海道、新鮮な農産物がたくさん売られていて、トマトやピーマンなど安かったです。時期的にぶどうもたくさん売られていました。夕方くらいに行くと閉まっちゃってるので注意です。秋頃には収穫祭もやっているようで、大量の玉ねぎがドーンと積まれていました。見るだけでもテンション上がっちゃいます!
道の駅の建物の中はというと、出店で農産物が売っているためか、建物の中では農産物は売っていませんでしたが、農産物以外のお土産(お菓子など)は売っていました。KALDIの商品が多かったので、調べてみたら最近リニューアルして、KALDIが運営に関わっているようです。そのためKALDIのお洒落な食品がたくさん置いてありました。その他には、チーズやハム、ソーセージなど、地元の加工品もあって、どれも美味しそうでした。
2階には、イタリアンレストランと、休憩スペース、そしてKALDIのスイーツ・バイ・ カフェカルディーノがありました。シュークリームやマオイのプリンなどが売っていました。イートインスペースはないため、休憩スペースで食べましたが、マオイのプリン、めっっちゃ美味しい!!!!濃厚な味で、バニラビーンズも効いてます。新鮮な卵を使ってるからこそ出せる味だと思いました。
駐車場もたくさんあって停めやすいし新千歳空港から車で30分ほどなのでアクセスもしやすくてオススメです。
30代/女性/北海道
駐車場が広いのに、週末はかなり混んでいました。出店のようなお店もたくさん並んでおり、軽く何か食べるものをつまみたいという時にも便利です。道の駅内にもいろいろなお土産品や食べ物、手作り品などが売られています。食事もできます。旅行で通りかかる時には、周辺になかなかトイレ休憩できる場所が少ないので、この道の駅に寄って行くことをお勧めします。
2018.05.29 10:45:32退会済ユーザーです
40代/男性/埼玉県
駐車場は広くて入りやすいです。野菜や果物を青果店やJAが出展しています。他の農家が直接作物を販売いている道の駅と比べると、ちょっと落ちるかなぁという感じがしました。値段は安いです。
2016.08.20 13:06:45建物2階にレストランもあります。屋台のようなファストフードがなく、その分減点かな。