お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
登録日:-
都道府県:北海道
住所/電話番号:〒041-1613 北海道函館市臼尻町551-1/TEL 0138-25-2030
開設時間/休館日:-
国道278号
国道278号バイパス、臼尻市街の裏にあります。国内唯一、国宝を見ることができる道の駅です。外観が、一見道の駅に見えないので少し戸惑いますが、ループ状のコンクリート塀のような建物になっています。中に売店と縄文文化交流センターがあります。ここの、栗夢(くり~む)というソフトクリームは、300円で栗をミックスしてモンブランのケーキのような味がします。
退会済ユーザーです
函館に行く途中に寄りました。 コンクリートの打ちっぱなしで、形が変わった建物です。建物の景観はオシャレだと感じました。 ただ、わたしたちの他に車も人も誰もいませんでした。 土偶などが展示されているらしいですが、見るために入館料300円がかかるので行きませんでした。 道の駅のスタンプを押して、記念に写真を撮って、すぐに出てしまいました。
いかに国宝が展示されているとはいえ、この施設の貧弱ぶりはなんだろう。いかなる目的で、この施設を運営し管理していこうという意思が皆無。これではリピーターはほとんど来ないだろう。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 北海道
50代/女性/北海道
国道278号バイパス、臼尻市街の裏にあります。国内唯一、国宝を見ることができる道の駅です。外観が、一見道の駅に見えないので少し戸惑いますが、ループ状のコンクリート塀のような建物になっています。中に売店と縄文文化交流センターがあります。ここの、栗夢(くり~む)というソフトクリームは、300円で栗をミックスしてモンブランのケーキのような味がします。
2018.01.01 23:27:30退会済ユーザーです
130代/女性/北海道
函館に行く途中に寄りました。
コンクリートの打ちっぱなしで、形が変わった建物です。建物の景観はオシャレだと感じました。
ただ、わたしたちの他に車も人も誰もいませんでした。
土偶などが展示されているらしいですが、見るために入館料300円がかかるので行きませんでした。
道の駅のスタンプを押して、記念に写真を撮って、すぐに出てしまいました。
60代~/男性/北海道
いかに国宝が展示されているとはいえ、この施設の貧弱ぶりはなんだろう。いかなる目的で、この施設を運営し管理していこうという意思が皆無。これではリピーターはほとんど来ないだろう。
2016.01.30 14:43:56