お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
登録日:-
都道府県:北海道
住所/電話番号:〒041-1402 北海道茅部郡鹿部町字鹿部18番地1/TEL 01372-7-5655
開設時間/休館日:-
道道大沼公園鹿部線(路線番号 道道43号)
温泉好きなら是非行くべし!
とっても面白い道の駅です。温泉マニアなら是非立ち寄ってみてほしいです。 ここの道の駅は、その名の通り間欠泉を見ることができます。(見るには、別途料金が必要) 鹿部の間欠泉は大正13年(1924年)に温泉開発時に偶然発見されたのが始まりとされています。だいたい10〜15分の間隔くらいで、ブシャーーーっとお湯が噴き上げます。すぐそばに足湯があるので、足湯に入りながら噴き上げるのを見ました。結構勢いがよくて、また、高さも10mくらいあって迫力があります。 足湯もまた気持ちが良くて、丸い石が底に敷き詰められているので足ツボマッサージをしながら浸かれます。 間欠泉のすぐ裏には、間欠泉の仕組みなどが紹介されていて、ちょっとしたお勉強もできます。 温泉の蒸気で蒸し鍋などが作れる「温泉蒸し処」コーナーもありました。売店で食材を買って自分で蒸して食べられます。耐熱手袋や軍手なども貸してくれます。(ここは間欠泉とは別の場所にあるので、無料で行けます。) 売店では他に、根昆布だしが試飲できます。私が行ったときは2種類のだしが試飲できましたが、どちらも美味しかったです。他にはたらこや昆布が多く売られていた印象です。鹿部たらこ、白口浜昆布、噴火湾湾口ホタテなどが特産品のようです! 海の幸と温泉が楽しめる道の駅、おすすめです!
ここの目玉は間歇泉を間近で見れるインスタばえスポット☆そしてテレビで見て一度やってみたかった、温泉で蒸し料理が作れます。中の食堂では、手頃な値段の焼き魚定食がいただけます!身がふっくらして美味しかったです!
温泉を利用して蒸し釜でひこま豚や野菜、 卵を蒸して作って食べる事が出来ます。 野菜の甘さが引き立ち ひこま豚も柔らかく仕上がり美味しいです。 作る楽しみと食べる楽しみを両方味わえます。 食堂で地元産のたらこや漁師のおばちゃん直伝の煮魚、 焼き魚等を食べる事も出来きます。 美味しいし値段もリーズナブルです。 お惣菜店や鮮魚店もあり水産加工品も売っています。 何より、足湯に浸かりながら間欠泉を見る事が出来ます。迫力がありますよ‼
地元だけに高評価を与えたいのだが、鹿部という所は知恵者がいないようだ。この施設を見ても、どのようなコンセプトで運営しているか不明。どこでも道の駅を建設しているから仕方なく作った感。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 北海道
30代/女性/富山県
温泉好きなら是非行くべし!
とっても面白い道の駅です。温泉マニアなら是非立ち寄ってみてほしいです。
ここの道の駅は、その名の通り間欠泉を見ることができます。(見るには、別途料金が必要)
鹿部の間欠泉は大正13年(1924年)に温泉開発時に偶然発見されたのが始まりとされています。だいたい10〜15分の間隔くらいで、ブシャーーーっとお湯が噴き上げます。すぐそばに足湯があるので、足湯に入りながら噴き上げるのを見ました。結構勢いがよくて、また、高さも10mくらいあって迫力があります。
足湯もまた気持ちが良くて、丸い石が底に敷き詰められているので足ツボマッサージをしながら浸かれます。
間欠泉のすぐ裏には、間欠泉の仕組みなどが紹介されていて、ちょっとしたお勉強もできます。
温泉の蒸気で蒸し鍋などが作れる「温泉蒸し処」コーナーもありました。売店で食材を買って自分で蒸して食べられます。耐熱手袋や軍手なども貸してくれます。(ここは間欠泉とは別の場所にあるので、無料で行けます。)
売店では他に、根昆布だしが試飲できます。私が行ったときは2種類のだしが試飲できましたが、どちらも美味しかったです。他にはたらこや昆布が多く売られていた印象です。鹿部たらこ、白口浜昆布、噴火湾湾口ホタテなどが特産品のようです!
海の幸と温泉が楽しめる道の駅、おすすめです!
40代/女性/北海道
ここの目玉は間歇泉を間近で見れるインスタばえスポット☆そしてテレビで見て一度やってみたかった、温泉で蒸し料理が作れます。中の食堂では、手頃な値段の焼き魚定食がいただけます!身がふっくらして美味しかったです!
2018.05.24 13:52:0150代/女性/北海道
温泉を利用して蒸し釜でひこま豚や野菜、
2017.04.23 17:16:56卵を蒸して作って食べる事が出来ます。
野菜の甘さが引き立ち
ひこま豚も柔らかく仕上がり美味しいです。
作る楽しみと食べる楽しみを両方味わえます。
食堂で地元産のたらこや漁師のおばちゃん直伝の煮魚、
焼き魚等を食べる事も出来きます。
美味しいし値段もリーズナブルです。
お惣菜店や鮮魚店もあり水産加工品も売っています。
何より、足湯に浸かりながら間欠泉を見る事が出来ます。迫力がありますよ‼
60代~/男性/北海道
地元だけに高評価を与えたいのだが、鹿部という所は知恵者がいないようだ。この施設を見ても、どのようなコンセプトで運営しているか不明。どこでも道の駅を建設しているから仕方なく作った感。
2017.04.04 20:59:38