「濃厚」ランキング
1
ヤマザキビスケット エアリアル 濃厚チェダーチーズ味
濃厚:79.22 %
2
グリコ クラッツ ペッパーベーコン
濃厚:70 %
3
グリコ 糖質オフ クラッツ<チキンの黒胡椒仕立て>
濃厚:65 %
4
リスカ うまい輪 めんたい味
濃厚:57.14 %
5
リスカ コーンポタージュ
濃厚:44.83 %
6
UHA味覚糖 おさつどきっ 塩バター味
濃厚:43.18 %
7
カルビー Jagabee(じゃがビー) バターしょうゆ味
濃厚:38.89 %
8
カルビー じゃがりこチーズ
濃厚:27.59 %
9
ヤマザキビスケット エアリアル 焼きとうもろこし味
濃厚:25.58 %
10
東ハト あみじゃが・うましお味
濃厚:19.54 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
東ハト あみじゃが・うましお味
あっさり:33.33 %
2
ヤマザキビスケット エアリアル 焼きとうもろこし味
あっさり:20.93 %
3
カルビー じゃがりこチーズ
あっさり:15.52 %
4
リスカ コーンポタージュ
あっさり:10.34 %
5
カルビー Jagabee(じゃがビー) バターしょうゆ味
あっさり:5.56 %
6
ヤマザキビスケット エアリアル 濃厚チェダーチーズ味
あっさり:5.19 %
7
UHA味覚糖 おさつどきっ 塩バター味
あっさり:4.55 %
8
グリコ クラッツ ペッパーベーコン
あっさり:0 %
9
リスカ うまい輪 めんたい味
あっさり:0 %
10
グリコ 糖質オフ クラッツ<チキンの黒胡椒仕立て>
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
リスカ うまい輪 めんたい味
コスパがいい:66.67 %
2
リスカ コーンポタージュ
コスパがいい:62.07 %
3
東ハト あみじゃが・うましお味
コスパがいい:39.08 %
4
ヤマザキビスケット エアリアル 焼きとうもろこし味
コスパがいい:37.21 %
5
ヤマザキビスケット エアリアル 濃厚チェダーチーズ味
コスパがいい:32.47 %
6
カルビー じゃがりこチーズ
コスパがいい:25.86 %
7
グリコ クラッツ ペッパーベーコン
コスパがいい:23.33 %
8
グリコ 糖質オフ クラッツ<チキンの黒胡椒仕立て>
コスパがいい:20 %
9
カルビー Jagabee(じゃがビー) バターしょうゆ味
コスパがいい:19.44 %
10
UHA味覚糖 おさつどきっ 塩バター味
コスパがいい:15.91 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
UHA味覚糖 おさつどきっ 塩バター味
リピートしたい:77.27 %
2
リスカ コーンポタージュ
リピートしたい:75.86 %
3
カルビー Jagabee(じゃがビー) バターしょうゆ味
リピートしたい:69.44 %
4
カルビー じゃがりこチーズ
リピートしたい:63.79 %
5
グリコ クラッツ ペッパーベーコン
リピートしたい:63.33 %
6
東ハト あみじゃが・うましお味
リピートしたい:62.07 %
7
グリコ 糖質オフ クラッツ<チキンの黒胡椒仕立て>
リピートしたい:60 %
8
リスカ うまい輪 めんたい味
リピートしたい:57.14 %
9
ヤマザキビスケット エアリアル 濃厚チェダーチーズ味
リピートしたい:55.84 %
10
ヤマザキビスケット エアリアル 焼きとうもろこし味
リピートしたい:53.49 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
-/女性/愛知県
海苔の風味がいい
かっぱえびせんののりしお味です。かっぱえびせん自体久々に食べましたがサクサクしていて美味しいです。海苔の味もしっかりついていて風味がいいです。結構たくさん入っているなと感じたのでコスパもいいかも。
-/女性/新潟県
最高の組み合わせ
のりの風味と程よい塩味がいい感じで食べ出すと止まらなくなります。のりと塩って最高の組み合わせです。かっぱえびせんはノンフライで手も汚れにくくひとくちで食べられるのでおやつやドライブのお供にも持って行ったりします。カルシウム入りなのもいいですね!
60代~/男性/埼玉県
磯の心地よい風味
サクサクした食感のかっぱえびせんと海苔を組み合わせで、磯の心地よい香りが感じられます。青のりと焼き海苔が使われていて、塩加減もほどよくビールにぴったりです。
30代/男性/東京都
海苔の風味がマッチ
かっぱえびせんに青のりが混ざっています。
生地はサクサクで、味は海老の旨煮とちょうどよい塩加減、そして海苔の旨味と風味が丁度よく混ざってアクセントになっておりおいしいです。
20代/女性/大阪府
青のりと焼きのり
太めでやや固め、噛むとさくっと香ばしい。青のりと焼きのり使用の磯の香ばしい風味とえびの旨みたっぷりな香ばしさ。のりとえびの味わいの相性が良く、素材をいかした濃すぎない絶妙な塩加減がシンプルで良いしおつまみにもぴったり。
購入場所:イオン
40代/女性/東京都
えびとのりの組み合わせ
かりっとした食感がくせになるかっぱえびせん。袋をあけるといつものえびの香り加え、のりのいい香りがします。あっさりした塩味と磯の風味はおせんべいでは見かけますがスナック菓子ではありそうでなく、軽く食べられるところがいいです。
カルシウムも手軽に摂ることができ子供のおやつにしていますが、えびとのりの組み合わせはお酒のおつまみにもぴったりです。
30代/女性/三重県
スタンダードなみんな好きな味
のりの風味がふわっとあって、海老の旨みもあるし、のり味のものは塩気が強いものが多い中でこれはそんなことなく、いくら食べてもくどくなりません。サクサクカリカリなのもあって軽快に食べ進みます。
40代/女性/兵庫県
期待はずれ
想像していたような味ではなかったです。2口くらいは美味しかったのですが、途中で飽きる味でした。普通の塩味のほうが
食べだしたら止まらないです。
50代/女性/栃木県
カルシウム&2種の海苔
かっぱえびせん大好き。昔から変わらないロングセラーな欠かせないおやつだ。沢山フレーバーも出て楽しい。こののりしおは、2種の海苔を使っているからか、強過ぎない青のり加減がいい塩梅に塩と相まってただの海苔だけより風味が良いのだ。当然の如く、海老の風味とも相性バツグンです。青のりを纏わせた海老の天ぷらを食べているかのようです。サクサク歯応えの軽い食感もたまらんです。邪道ですが、お茶漬け海苔しかない時に、砕いて加えて食べるの、おすすめです。
購入場所:ウエルシア
50代/女性/長崎県
どっちつかず海苔塩味
のりしお味、といった場合たいてい青のりづかい。同カルビーのポテトチップス佐賀のり味を食べた時、初めて「青のりじゃなくちゃんと焼きのり味がする」と味に感動したほど。このえびせん、どうやら贅沢にも、青のり&焼きのりのダブル海苔使用らしく、食べると確かに、おおよそ通常のり塩味(青のり)なのですが、たまに焼きのりらしき味がしました。どっちつかずの海苔塩味を堪能できるかと思います。えび味しお味そのままに、各海苔味のアクセントは絶妙ですね。