「コスパがいい」ランキング
1
マルサンアイ 毎日おいしいローストアーモンドミルク 砂糖不使用
コスパがいい:60 %
2
日本コカ・コーラ 綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ
コスパがいい:26.67 %
3
森永製菓 甘酒 糖質30%オフ
コスパがいい:25 %
4
ミツカン ブルーベリー黒酢(6倍希釈タイプ)
コスパがいい:25 %
5
協同乳業 のむメイトーのなめらかプリン
コスパがいい:20 %
6
ミツカン りんご黒酢(6倍希釈タイプ)
コスパがいい:14.29 %
7
伊藤園 TULLY’S COFFEE Ceamy COCOA HOT&COLD兼用
コスパがいい:14.29 %
8
協同乳業 農協ミルク 濃甘いちご
コスパがいい:14.29 %
9
カゴメ アーモンド・ブリーズ 無糖
コスパがいい:12.5 %
10
グリコ アーモンド効果 3種のナッツ砂糖不使用
コスパがいい:7.69 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
協同乳業 農協ミルク 濃甘いちご
リピートしたい:100 %
2
ミツカン ブルーベリー黒酢(6倍希釈タイプ)
リピートしたい:87.5 %
3
カゴメ アーモンド・ブリーズ 無糖
リピートしたい:87.5 %
4
協同乳業 のむメイトーのなめらかプリン
リピートしたい:85 %
5
グリコ アーモンド効果 3種のナッツ砂糖不使用
リピートしたい:84.62 %
6
マルサンアイ 毎日おいしいローストアーモンドミルク 砂糖不使用
リピートしたい:80 %
7
日本コカ・コーラ 綾鷹カフェ 濃い抹茶ラテ
リピートしたい:80 %
8
伊藤園 TULLY’S COFFEE Ceamy COCOA HOT&COLD兼用
リピートしたい:78.57 %
9
ミツカン りんご黒酢(6倍希釈タイプ)
リピートしたい:71.43 %
10
森永製菓 甘酒 糖質30%オフ
リピートしたい:50 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
-/男性/神奈川県
料理で使うといい
斬新な飲み物だと思い、恐る恐る買いました。辛味が強めでそのままで飲むのはつらいものがありました。冷麺にかけて調整するとおいしいと思いました。
30代/女性/埼玉県
怖いもの見たさ…味わいたさ?
安売りしていたので買ってみました。
味は、酸味がありピリ辛。冷麺のスープを表現したいというのはちゃんと分かりました。でも可もなく不可もなく…。いっそ麺と合わせるか?とも一瞬考えましたが、「スッキリ」とあるようにちょっと薄めなので、実際にやるならそれもいまいちでしょうね。
まぁ安いので一度だけ試したいような面白飲料でした。
40代/男性/埼玉県
変わり種としては面白い
お得品で売ってたので買ってみました。味は旨いとは特に思いませんでしたが酸味とピリ辛さを感じたので暑い夏とかにはぴったりなのかなと思いました。辛ラーメンのブランドですが冷麺がイメージのようでカップ麺の味わいとは違う印象でした。
購入場所:ジェーソン
30代/女性/神奈川県
好みが分かれるドリンク
私は好意的な印象でした
自販機で、8月の昼間というシチュエーションもあってか、買いたての冷たい状態で全て飲み切りました。
ドリンク用になってるからか、想像してた冷麺スープよりも薄味?傾向。
冷麺の麺や具を食べ切って、氷も溶けて最後に飲み切るスープのあの部分、といったようなイメージを持ってください。
酸味と甘味のバランスが絶妙、その中にもしっかりとある辛味。軟口蓋にダイレクトに辛味が届きます。
冬はコンポタ缶、夏は冷麺スープ缶、といった使い分けで丁度いい感じのドリンクです。
たまに飲みたくなるクセになる味です。私は結構好きでした。
購入場所:自動販売機
20代/女性/埼玉県
好みは分かれる変わった味わい
変わり種ですが、好奇心が勝ったので飲んでみました。
【味】
冷麺のスープは、さっぱりあっさりとしてるけど味はしっかりと濃くついていて大好きです。それをイメージして飲むとちょっと衝撃かも…。酸味が強く、さらに辛味もあり、そこにりんご?爽やかな甘さも強く、各々の味覚がまとまっていなくて独立して存在してる感じ。かといって濃いめな味わいとも違く、どちらかというと薄味にすら感じてしまうんです。すっごく不思議な味わい。後味には軽くスパイシーさがありますがお口の中はすっきりしないです。
おそらくですが麺を入れたら美味しい気がする!これのみでゴクゴクは飲めないです。190グラムですが、飲み干すことができなかったです。
酸味と辛さがありパンチの効いた味なので、暑い夏に喉を潤すのにはいいかな?!
【値段】
190gと、片手サイズの缶コーヒー程度の容量です。自動販売機でしか見たことないですが、150円で売っていました。味に対してで考えると、うーん…個人的にはリピートはしないかな。150円出してまで飲みたいとは思えませんでした。しかし、怖いもの見たさに試してみる値段としては、手が出しやすいですね。
冷麺のスープを150円で買うということなら、スーパーに行かず駅の自動販売機で済ませられるのでとっても便利で画期的なアイデアだなと思います。ドリンクとしてではなく、晩飯として活用していく方がいいかも?!
次はうどんや素麺など入れて“飲む”ではなく“食べる”方で試してみたいと思いました。
40代/女性/大阪府
いや、なにこれ
最初に言っておきます。
自分では買っていません。
友人のお遊びでプレゼントされました。
いや、もう、、そもそも冷麺のスープはドリンクとして飲みたいって感じじゃないじゃん。
っていう突っ込みしか生まれない。
飲んでも冷麺のスープなんです。それ以下でもそれ以上でもない。
何で作ったの、、これ。
何で買ったの、、これ。
遊び?罰ゲーム用?
メリットがわかりません。