お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
登録日:-
都道府県:埼玉県
住所/電話番号:〒345-0014 埼玉県北葛飾郡杉戸町大字才羽823番地2 0480-38-4189
開設時間/休館日:-
埼葛広域農道
子連れにおすすめ!
新4号国道と、東武伊勢崎線の東武動物公園駅の間にある道の駅です。 子連れにオススメの道の駅と聞いたので行ってみました。 まず広い! とてつもない規模です。 池や遊具、バーベキュー場、野外ステージ、広場などがあり、子どもたちを遊ばせるには充分な広さです。 特に遊具にはふわふわドームやひかるの城という立派な遊具があり、子どもたちに大受けです。 じゃぶじゃぶ池という、水の遊び場もあるので、夏はそこでも遊ばせる事ができます。 長時間ドライブで動きたい子どもたちのストレス発散にピッタリだと思います。 一方で、この規模の道の駅の割には、食堂やお土産屋は小さくまとまっている気がします。トイレも規模に対して少ないように感じます。 大人が買い物目当てで寄る道の駅というよりも、やはり子供連れで時間を潰す場所…というのがいいように感じました。
規模はデカいが直売所はイマイチ
収穫体験ができる農場、BBQ広場、遊具コーナー、食堂もあり全体を見渡せばかなり広いです。が、農産物直売所だけ見るとかなり規模が狭くて残念な結果となります。遊びや体験メインで来ると家族で一日楽しめると思いました。
お休みの日に車で行ってきました 広い敷地の中に、噴水の広場やお子さんが遊べるような芝生の広場が広がっていて 国道から少し入ったところにこんなのどかな施設があるとは驚きました 写真は入り口手前に置かれた地場野菜のスペース 建物の中にもお野菜やパンなどのコーナーがあります 切花も充実していました たまたまかもしれませんが価格的には驚くようなお手頃価格の物は少なく スーパーとあまり変わらない印象でしたが 採れたてが手に入るので満足です 敷地が広大な割に売り場は狭めです 私が訪れた時にはあいにくのお天気でしたが 天気が良い日には買い物目的でなくても楽しめる施設だと思います
新4号を北上しながら行くと案内標識があるのですが、わかりにくくて曲がる箇所を間違えます。 外観は、自分が子どもの頃にあったような雰囲気です。 今回は浦和の「魔女のコッペパン」のパンが買えるということで行ってきました。 種類が多くて迷いました。 売店には他にも野菜やお土産などもあります。 もちろん野菜果物は直売所なので安いです。 お肉も気になりました。 駐車場のほうにも、(たぶん)たこ焼きなどを売っている懐かしい感じの売店がいくつかあります。
農産物の品ぞろえが豊富。周りも田園地帯なので景色もなかなか良い。4号バイパスに近いが、少し入ったところなので駐車場がいっぱいになる危険も少ない。
独身時代は愛犬の散歩に、結婚してからは子どもを遊ばせに1ヶ月に1度くらいのペースで出かけています。 駐車場が広く、休日は特に家族連れでにぎわっています。 杉戸産を中心とした野菜や新鮮な卵が販売されていますが、私がおすすめしたいのは玉こんにゃく串です。 味がしみこんでじゅわっとアツアツの玉こんにゃく串は、小腹を満たすのにもってこいです。 1本100円なのでコスパも良いと思います。
こちらは何度も家族で訪れる道の駅です。 まず、お子様連れには夏に是非訪れてもらいたいスポットです。水浴びができ、噴水が四方八方から吹いていてその中を潜ったりするのが楽しいようでとても喜んで遊んでいました。 そのほか、遊具も充実していて白いドームがありそちらは靴を脱いでポンポン跳ねて遊んでこちらも子供には喜ばれます。また広い芝生もありますのでボールなど持ち込めばサッカーやキャッチボールなどでも楽しめます。土日にはフリーマーケットが開催(こちらは定期的ではないようなので事前に調べておく方が良いかと思われます)されていたりしています。 それと、野菜の直売所もあり手頃な価格で野菜が購入出来たりと大人でも楽しめます。 お弁当を持ってピクニックもいいですが食堂もありこちらもメニューが豊富でお味は田舎の定食屋さんみたいでとても美味しいです。
アド街などメディアでも取り上げられる、大好きな道の駅です。 芝生広場やじゃぶじゃぶ池、ふわふわドーム、大型遊具が揃うほか、バーベキュー場もあるため、休日は家族連れでおおにぎわい。 駐車場は相当広いのですが、それでもかなり混雑します。 食事は、地場産の食材を生かしたメニューが揃う食堂、 あるいは直売所でおにぎりなどのお弁当類を買って、 芝生広場で食べるのも気持ちがいいですよ。 直売所では、地元産の野菜、加工品などがたくさん並びます。 冬場なんかはブロッコリー100円など、旬のものはとにかく安いです。いずれ、直売所で買ったお野菜やお肉をバーベキューしたいと思っています。
埼玉県東武動物公園駅より車で10分位のところにあります。 周りは、畑が広がりとてものんびりした雰囲気の道の駅です。 12月の休日の午後に行きました。 駐車場は半分位埋まっていました。 観光というよりは、地元の人々がレジャーシートなどをもってのんびり過ごすレジャー施設といった印象です。 【飲食】 今回は、飲食施設は利用しなかったため★3です。 【お土産】 売店にて、地元の杉戸町の野菜や惣菜・パン、坂斎養鶏所のプリンなどを販売しています。 坂斎養鶏場のプリンと卵が目当てで行きましたが、午後3時頃に行ったところ、プリンは残り4個。卵は整理券を朝から配布しており、整理券がないと購入できないとのことでした。 野菜などは、形はいまいちのものもありますが、値段はとても安いです。 卵が買えなかったことと、購入したプリンが甘くて感動するほどではなかったので★マイナス2です。 【景観・地域性・施設充実度】 とてものどかで子供連れにはお勧めのスポットです。 大型の遊具は、他であまり見ないものもあり3歳の息子はとても楽しそうに遊んでいました。 また、広い芝生の広場や小さな池もあり、お昼を持って遊びにきている人も多いようでした。 ただ、小学生くらいの子供たちもたくさん遊んでいるので、小さい子供は常に見ていないと少し危ない気がします。 また、大型施設も少し古かったので★マイナス1にしています。 景観は、緑は豊かですが、特徴が無いため★マイナス1です。 【情報】 ホームページはあるものの、あまり情報は充実していなかった為★3です。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
道の駅 関東
30代/女性/埼玉県
子連れにおすすめ!
新4号国道と、東武伊勢崎線の東武動物公園駅の間にある道の駅です。
子連れにオススメの道の駅と聞いたので行ってみました。
まず広い!
とてつもない規模です。
池や遊具、バーベキュー場、野外ステージ、広場などがあり、子どもたちを遊ばせるには充分な広さです。
特に遊具にはふわふわドームやひかるの城という立派な遊具があり、子どもたちに大受けです。
じゃぶじゃぶ池という、水の遊び場もあるので、夏はそこでも遊ばせる事ができます。
長時間ドライブで動きたい子どもたちのストレス発散にピッタリだと思います。
一方で、この規模の道の駅の割には、食堂やお土産屋は小さくまとまっている気がします。トイレも規模に対して少ないように感じます。
大人が買い物目当てで寄る道の駅というよりも、やはり子供連れで時間を潰す場所…というのがいいように感じました。
40代/男性/埼玉県
規模はデカいが直売所はイマイチ
収穫体験ができる農場、BBQ広場、遊具コーナー、食堂もあり全体を見渡せばかなり広いです。が、農産物直売所だけ見るとかなり規模が狭くて残念な結果となります。遊びや体験メインで来ると家族で一日楽しめると思いました。
50代/女性/東京都
お休みの日に車で行ってきました
2019.05.09 21:10:56広い敷地の中に、噴水の広場やお子さんが遊べるような芝生の広場が広がっていて
国道から少し入ったところにこんなのどかな施設があるとは驚きました
写真は入り口手前に置かれた地場野菜のスペース
建物の中にもお野菜やパンなどのコーナーがあります
切花も充実していました
たまたまかもしれませんが価格的には驚くようなお手頃価格の物は少なく
スーパーとあまり変わらない印象でしたが
採れたてが手に入るので満足です
敷地が広大な割に売り場は狭めです
私が訪れた時にはあいにくのお天気でしたが
天気が良い日には買い物目的でなくても楽しめる施設だと思います
30代/女性/埼玉県
新4号を北上しながら行くと案内標識があるのですが、わかりにくくて曲がる箇所を間違えます。
2018.01.30 11:29:29外観は、自分が子どもの頃にあったような雰囲気です。
今回は浦和の「魔女のコッペパン」のパンが買えるということで行ってきました。
種類が多くて迷いました。
売店には他にも野菜やお土産などもあります。
もちろん野菜果物は直売所なので安いです。
お肉も気になりました。
駐車場のほうにも、(たぶん)たこ焼きなどを売っている懐かしい感じの売店がいくつかあります。
30代/男性/埼玉県
農産物の品ぞろえが豊富。周りも田園地帯なので景色もなかなか良い。4号バイパスに近いが、少し入ったところなので駐車場がいっぱいになる危険も少ない。
2017.11.06 22:56:3030代/女性/埼玉県
独身時代は愛犬の散歩に、結婚してからは子どもを遊ばせに1ヶ月に1度くらいのペースで出かけています。
2016.09.09 13:16:40駐車場が広く、休日は特に家族連れでにぎわっています。
杉戸産を中心とした野菜や新鮮な卵が販売されていますが、私がおすすめしたいのは玉こんにゃく串です。
味がしみこんでじゅわっとアツアツの玉こんにゃく串は、小腹を満たすのにもってこいです。
1本100円なのでコスパも良いと思います。
30代/女性/埼玉県
こちらは何度も家族で訪れる道の駅です。
2016.04.18 22:14:22まず、お子様連れには夏に是非訪れてもらいたいスポットです。水浴びができ、噴水が四方八方から吹いていてその中を潜ったりするのが楽しいようでとても喜んで遊んでいました。
そのほか、遊具も充実していて白いドームがありそちらは靴を脱いでポンポン跳ねて遊んでこちらも子供には喜ばれます。また広い芝生もありますのでボールなど持ち込めばサッカーやキャッチボールなどでも楽しめます。土日にはフリーマーケットが開催(こちらは定期的ではないようなので事前に調べておく方が良いかと思われます)されていたりしています。
それと、野菜の直売所もあり手頃な価格で野菜が購入出来たりと大人でも楽しめます。
お弁当を持ってピクニックもいいですが食堂もありこちらもメニューが豊富でお味は田舎の定食屋さんみたいでとても美味しいです。
30代/女性/埼玉県
アド街などメディアでも取り上げられる、大好きな道の駅です。
2016.01.09 01:58:50芝生広場やじゃぶじゃぶ池、ふわふわドーム、大型遊具が揃うほか、バーベキュー場もあるため、休日は家族連れでおおにぎわい。
駐車場は相当広いのですが、それでもかなり混雑します。
食事は、地場産の食材を生かしたメニューが揃う食堂、
あるいは直売所でおにぎりなどのお弁当類を買って、
芝生広場で食べるのも気持ちがいいですよ。
直売所では、地元産の野菜、加工品などがたくさん並びます。
冬場なんかはブロッコリー100円など、旬のものはとにかく安いです。いずれ、直売所で買ったお野菜やお肉をバーベキューしたいと思っています。
30代/女性/埼玉県
埼玉県東武動物公園駅より車で10分位のところにあります。
2015.12.31 00:13:48周りは、畑が広がりとてものんびりした雰囲気の道の駅です。
12月の休日の午後に行きました。
駐車場は半分位埋まっていました。
観光というよりは、地元の人々がレジャーシートなどをもってのんびり過ごすレジャー施設といった印象です。
【飲食】
今回は、飲食施設は利用しなかったため★3です。
【お土産】
売店にて、地元の杉戸町の野菜や惣菜・パン、坂斎養鶏所のプリンなどを販売しています。
坂斎養鶏場のプリンと卵が目当てで行きましたが、午後3時頃に行ったところ、プリンは残り4個。卵は整理券を朝から配布しており、整理券がないと購入できないとのことでした。
野菜などは、形はいまいちのものもありますが、値段はとても安いです。
卵が買えなかったことと、購入したプリンが甘くて感動するほどではなかったので★マイナス2です。
【景観・地域性・施設充実度】
とてものどかで子供連れにはお勧めのスポットです。
大型の遊具は、他であまり見ないものもあり3歳の息子はとても楽しそうに遊んでいました。
また、広い芝生の広場や小さな池もあり、お昼を持って遊びにきている人も多いようでした。
ただ、小学生くらいの子供たちもたくさん遊んでいるので、小さい子供は常に見ていないと少し危ない気がします。
また、大型施設も少し古かったので★マイナス1にしています。
景観は、緑は豊かですが、特徴が無いため★マイナス1です。
【情報】
ホームページはあるものの、あまり情報は充実していなかった為★3です。