「本格的」ランキング
1
エバラ食品 横濱舶来亭カレーフレーク
本格的:76.47 %
2
エスビー S&B 赤缶カレーパウダールウ
本格的:75 %
3
エスビー ゴールデンカレー
本格的:72.31 %
4
ハウス ジャワカレー
本格的:62.5 %
5
エスビー ゴールデンカレー バリ辛
本格的:57.14 %
6
ハウス 北海道シチュー
本格的:42.86 %
7
ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース
本格的:41.67 %
8
グリコ プレミアム熟カレー(甘口・中辛・辛口)
本格的:40.74 %
9
ハウス プライムジャワカレー
本格的:40 %
10
エスビー ドライキーマカレー
本格的:40 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
エスビー ドライキーマカレー
コスパがいい:50 %
2
グリコ プレミアム熟カレー(甘口・中辛・辛口)
コスパがいい:48.15 %
3
ハウス 北海道シチュー
コスパがいい:42.86 %
4
エスビー ゴールデンカレー
コスパがいい:29.23 %
5
エスビー ゴールデンカレー バリ辛
コスパがいい:28.57 %
6
ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース
コスパがいい:25 %
7
ハウス ジャワカレー
コスパがいい:20.83 %
8
エスビー S&B 赤缶カレーパウダールウ
コスパがいい:12.5 %
9
エバラ食品 横濱舶来亭カレーフレーク
コスパがいい:11.76 %
10
ハウス プライムジャワカレー
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
ハウス プライムジャワカレー
リピートしたい:100 %
2
ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース
リピートしたい:91.67 %
3
エスビー S&B 赤缶カレーパウダールウ
リピートしたい:75 %
4
ハウス 北海道シチュー
リピートしたい:71.43 %
5
エスビー ドライキーマカレー
リピートしたい:70 %
6
ハウス ジャワカレー
リピートしたい:66.67 %
7
エスビー ゴールデンカレー
リピートしたい:64.62 %
8
エバラ食品 横濱舶来亭カレーフレーク
リピートしたい:47.06 %
9
グリコ プレミアム熟カレー(甘口・中辛・辛口)
リピートしたい:44.44 %
10
エスビー ゴールデンカレー バリ辛
リピートしたい:28.57 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
60代~/女性/東京都
昔の洋食屋のカレーが作れる
どこか懐かしいやさしいお味。色合いやとろみが古き良き洋食屋のカレーを思い起こさせる。顆粒ルウは溶けやすく、別に煮込み用チャツネがついている。原材料のピーナツバター、リンゴペースト、マンゴピューレ、トマトペーストも目を引く。「フルーツのほのかな酸味と上品な甘み」と箱裏に記載がある。今は誰もが知るチャツネを世にひろめたのは老舗オリエンタルでは?
購入場所:伊勢丹
50代/女性/長崎県
冷えても状態が良い
お手頃価格の市販カレールーといえば固形が多い中、この品は粉末状です。それにプラス、別容器に液体チャツネ付き。
今まで利用してきた固形カレールーだと、冷めた時(特に冬場)に白い脂の塊が出てきたり妙にネットリとした質感になり、温かな時の汁の状態とは変わってしまう品が多く、1度で食べきれなかった時に残念な気持ちになっていました。このマースカレーを見かけた時、粉状ということで買って試してみると、粉末なので湯に馴染みやすく溶けやすくそれでいてトロミも出てくれました。肝心の冷めた時の状態ですが、懸念したような脂の分離や妙なネットリ感がありませんでした。それからは気に入り、このマースカレーを購入する頻度が増えました。元々、レトルトのマースカレーが好きなので口に合いました。
スパイシーだったりホテル系の洋風カレーとは違い、どちらかというと庶民的でやさしい味わい寄りのカレーです。
粉末やチャツネの量を調節できるので、家族人数の少ない我が家では1度に半量使用で2度に分けて使用。粉末ですから、別料理にカレー味をつけるのにも重宝します。(投稿写真:このカレー粉を使って、豚肉と切り干し大根炒めを作りました。製品が分かるように箱も手持ちなので調理中にしては不自然な写真になりました)
40代/女性/京都府
何とも言えないかわいらしいパッケージ。パウダータイプのカレールウとチャツネが入っています。さらっと溶けて使いやすい。これだけで作るカレーはなんだか懐かしいような味。ちょっと我が家には物足りなくて、一度作ったきりしばらく買っていなかったのですが、まぜて使うとおいしいという話を聞き、数種類のルウを混ぜて作る我が家のカレーに入れてみました。気のせいかちょっとフルーツのような甘さを感じるような奥深い味になった気がします。
40代/女性/兵庫県
まずパッケージに驚かされた、愛知の「ご当地カレー」。肝心のカレーは、何ともレトロな感じ。スーパーのカレーコーナーにあふれるカレーとは違って、全く今風でないところがかえって売りなのかも。懐かしい味かな。
2016.08.20 10:05:2530代/女性/埼玉県
愛知県に時々行く機会があるので、
2016.05.17 10:12:50その際買うことが多いです。
色は、学校給食に出てくるような
薄め色の黄色カレーです。
ちょっと粉っぽい感じが
懐かしくて、辛みや刺激も少なめなので、
お子さんも食べやすいのではないかな?と
思います。
退会済ユーザーです
50代/男性/神奈川県
これは! あの・・
2016.05.16 23:34:03懐かしい「昭和のカレー」の味わいです。
茶色よりも黄色い感じのソース、過度にスパイシーでなく、まろやかで味わい深い、そんな感じ。
昔のカレーは、みーんな、そんなかんじだったのですが、今や、絶滅危惧種。
この
オリエンタルマースカレーは、そんな「昭和のカレー」のニュアンスが感じ取れます。
これを食べて、ノスタルジーに浸ってみませんか。