発売日:-
メーカー:森永乳業
ラインナップ:1個(140g)
-
昔懐かし王道焼プリン
手作り感のあるカスタードプリンにはこんがりと厚みのある焼き目がついていて、かみしめた時にじゅわっと甘さと香ばしさが感じられます。ほんのりと広がる卵の風味も絶妙で、さらにほろ苦いカラメルソースが味わいを引き締めていて、素朴ながら安定感のある美味しさです。 ロングセラー商品なだけあって、どこか昔懐かしい気分を味わえました。
購入場所:セブンイレブン
たまごのこんがり焼きプリン
『森永の焼プリン』 こんがり焼き上げた香りが控えめに香ります。 ぷるっとしていますがかためのプリンはたまごが濃く、カラメルが出てくる前からカラメルの風味を纏っているよう。 いざ、カラメルソースのご登場。 多少のとろみはあるけどほぼしゃばしゃばのゆるめのカラメルソースがプリンの隙間からがドバーッと溢れてきます。 あんなにフライング気味だったのに、いざプリンと味わってみると優しめでたまご主体のプリンの味に踏み入りすぎない、軽くコーティングするような控えめタイプ。 味変って意味ではカラメルソースはもう少し苦めなものがいいですけどね。 プリンマニアの人がオススメしていたけど、多少の懐かしさも感じるこれぞ焼きプリンってところはあるのかも。 量の多さは商品のメリットだけど、シンプルだからこそ1回の量としては少し多く感じてしました。
焼きプリン
表面の部分が焼いてあるプリンです。上の焼いてある部分と、ふわふわの食感の両方が楽しめます。1番下のカラメルも含めると3層の味が楽しめます。
購入場所:アコレ
プリンの定番
先日「森永の焼プリンサンドアイス」が新発売されたので、比較のために久しぶりに購入して食べました。 たぶん数年ぶりに食べたと思うんですけど、変わってない味に何だかホッとしました。笑 量が多いこともあって、途中でちょっと飽きてきちゃう感じがあったので、ホイップとかつけて食べたいなと思いました。
焼きプリンの王様
王道の焼きプリンと言えば、この森永の焼きプリンです。商品名にわざわざ「森永の」とついているのは、(大半のスーパーで隣に必ず並んでいる)ohayoの焼きプリンと間違えないように!との森永さんの親切心から? 見た目そっくりで間違えそうな二商品ですが、いつも絶対こちらの森永を買っています。だって森永の焼きプリンは洋酒がふんわり香って、カラメルもほろにがでさらりと、大人も満足できる本格的な味わいなんだもの。 レースのようにこんがり焼けた表面に、スプーンを入れるときのわくわく感。 弾力のあるなめらかなプリンからさらりとしたカラメルソースが湧き出てくる瞬間。 食べても食べても、まだある嬉しいボリューム。 この大きな焼きプリンには感動ポイントが盛りだくさん。 買って後悔することは絶対ない。間違いなしのおいしさ。 冷凍すると、爽みたいな微細氷食感のプリンアイスに変身しちゃうし、おいしさ無限大のプリンの王様です。
スーパーで買える
表面が焼いてあるプリンで、ふわふわした食感とつるんとしたプリンが楽しめます。1番下にカラメルがあり、上から下までスプーンで一気に刺してすくうと美味しい味を一気に楽しめます。
購入場所:バロー
焼きプリンと言ったらこの商品です。 カラメルソースの程よい苦味と甘味の割合がよく プリンはとろける食感で甘味がそこまで強くないので 口の中でカラメルソースと一体化して、とても美味しいです。お風呂あがりにすごく食べたくなります。
焼きプリンが食べたくなったら、よくこちらを購入します。 さまざまなスーパーやコンビニで売られていて入手しやすいのはとても助かります。 100円円程度で買える為、コスパも良いです。 手軽に買え美味しいおすすめ品です。
なめらかな食感で卵の風味があり美味しく焼きプリンらしく表面が焦げてるのが香ばしさもあり美味しさをそそります。カラメルソースもほろ苦なのでプリンの甘さを抑えてくれます。ボリュームがあり満足できます。
しっかりと満足感のある量で価格も手頃、焼き目の香ばしさとそんなに滑らかではない素朴な感じのプリン生地の食感も好み。甘さもクドくなくほんのり卵の風味を感じられます。 一般的なプリンより焼きプリンのほうが好きです。最近はプリンと言えばコレばかり買っています。
カップデザート
-/女性/東京都
昔懐かし王道焼プリン
手作り感のあるカスタードプリンにはこんがりと厚みのある焼き目がついていて、かみしめた時にじゅわっと甘さと香ばしさが感じられます。ほんのりと広がる卵の風味も絶妙で、さらにほろ苦いカラメルソースが味わいを引き締めていて、素朴ながら安定感のある美味しさです。
ロングセラー商品なだけあって、どこか昔懐かしい気分を味わえました。
購入場所:セブンイレブン
30代/女性/東京都
たまごのこんがり焼きプリン
『森永の焼プリン』
こんがり焼き上げた香りが控えめに香ります。
ぷるっとしていますがかためのプリンはたまごが濃く、カラメルが出てくる前からカラメルの風味を纏っているよう。
いざ、カラメルソースのご登場。
多少のとろみはあるけどほぼしゃばしゃばのゆるめのカラメルソースがプリンの隙間からがドバーッと溢れてきます。
あんなにフライング気味だったのに、いざプリンと味わってみると優しめでたまご主体のプリンの味に踏み入りすぎない、軽くコーティングするような控えめタイプ。
味変って意味ではカラメルソースはもう少し苦めなものがいいですけどね。
プリンマニアの人がオススメしていたけど、多少の懐かしさも感じるこれぞ焼きプリンってところはあるのかも。
量の多さは商品のメリットだけど、シンプルだからこそ1回の量としては少し多く感じてしました。
購入場所:セブンイレブン
30代/男性/埼玉県
焼きプリン
表面の部分が焼いてあるプリンです。上の焼いてある部分と、ふわふわの食感の両方が楽しめます。1番下のカラメルも含めると3層の味が楽しめます。
購入場所:アコレ
40代/女性/栃木県
プリンの定番
先日「森永の焼プリンサンドアイス」が新発売されたので、比較のために久しぶりに購入して食べました。
たぶん数年ぶりに食べたと思うんですけど、変わってない味に何だかホッとしました。笑
量が多いこともあって、途中でちょっと飽きてきちゃう感じがあったので、ホイップとかつけて食べたいなと思いました。
40代/女性/東京都
焼きプリンの王様
王道の焼きプリンと言えば、この森永の焼きプリンです。商品名にわざわざ「森永の」とついているのは、(大半のスーパーで隣に必ず並んでいる)ohayoの焼きプリンと間違えないように!との森永さんの親切心から?
見た目そっくりで間違えそうな二商品ですが、いつも絶対こちらの森永を買っています。だって森永の焼きプリンは洋酒がふんわり香って、カラメルもほろにがでさらりと、大人も満足できる本格的な味わいなんだもの。
レースのようにこんがり焼けた表面に、スプーンを入れるときのわくわく感。
弾力のあるなめらかなプリンからさらりとしたカラメルソースが湧き出てくる瞬間。
食べても食べても、まだある嬉しいボリューム。
この大きな焼きプリンには感動ポイントが盛りだくさん。
買って後悔することは絶対ない。間違いなしのおいしさ。
冷凍すると、爽みたいな微細氷食感のプリンアイスに変身しちゃうし、おいしさ無限大のプリンの王様です。
30代/女性/岐阜県
スーパーで買える
表面が焼いてあるプリンで、ふわふわした食感とつるんとしたプリンが楽しめます。1番下にカラメルがあり、上から下までスプーンで一気に刺してすくうと美味しい味を一気に楽しめます。
購入場所:バロー
20代/女性/神奈川県
焼きプリンと言ったらこの商品です。
カラメルソースの程よい苦味と甘味の割合がよく
プリンはとろける食感で甘味がそこまで強くないので
口の中でカラメルソースと一体化して、とても美味しいです。お風呂あがりにすごく食べたくなります。
30代/女性/宮城県
焼きプリンが食べたくなったら、よくこちらを購入します。
さまざまなスーパーやコンビニで売られていて入手しやすいのはとても助かります。
100円円程度で買える為、コスパも良いです。
手軽に買え美味しいおすすめ品です。
40代/女性/栃木県
なめらかな食感で卵の風味があり美味しく焼きプリンらしく表面が焦げてるのが香ばしさもあり美味しさをそそります。カラメルソースもほろ苦なのでプリンの甘さを抑えてくれます。ボリュームがあり満足できます。
30代/男性/愛知県
しっかりと満足感のある量で価格も手頃、焼き目の香ばしさとそんなに滑らかではない素朴な感じのプリン生地の食感も好み。甘さもクドくなくほんのり卵の風味を感じられます。
一般的なプリンより焼きプリンのほうが好きです。最近はプリンと言えばコレばかり買っています。