お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
サービスがいい:80 %
サービスがいい:71.43 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象※2023年4月19日以降のレビューが対象
コスパがいい:0 %
リピートしたい:80 %
リピートしたい:71.43 %
登録日:-
本社エリア:アメリカ
いい思い出はほぼない『デルタ航空』 席はコンパクトな作りであまりゆったりって感じではなかったけど短いフライトが多かったのでそんなに不便は感じませんでした。 留学時代2度程と大きな災難にあっていてトラウマレベルです。 日本とは違うというのが大きいですが、それにしてもあんなに時刻表が当てにならない経験を2度もするとは…。 1回目は国内線でラスベガスに行った時、行きはごく普通に快適なフライトだったんです。 問題は帰り、元々天候不良で出発は遅れに遅れ、やっと出発したら目的地より手前の空港で降ろされる始末。 目的地に行けないなら出発する時にもっと考えて欲しかった…。 まぁ天候の問題なんでしょうがない面はありますが、降ろされた時点ですでに電車も終わっているような深い時間だったため本当に困りました。 一緒に行っていた人がなんとか知り合いに連絡を取って迎えに来てもらい無事帰ることはできたんですけどね。 この出来事からデルタに乗る時はなんだか緊張するように、ちゃんと着くかなぁとそわそわするといいますか(^_^;) そして起きた大事件…。 別の州に住む友人の所に2週間程滞在した後、そのまま国内線(デルタ)→国際線(JAL)で日本に帰国する予定だったのですが、またまた出発から1時間弱遅れ嫌な予感は募るばかり。 とにかく落ち着かなくて間に合うかな?と時計とのにらめっこでずっと気にし続けていました。 到着してもすぐ降りられるわけじゃないですからね。 結局2時間程遅れたデルタのせいでタッチの差で日本行きのJALには乗れず…。 かといってデルタもチケット販売サイトも何か保証してくれるわけでもないため、もはや意図せずのギャンブル状態、運良く乗り継ぎできたらラッキー♪だねって。 あの時の絶望感は今でも鮮明に思い出せます。 気が動転しすぎて早朝4時に日本の家族にも連絡しちゃったくらいですから(>_<) 翌日にはなりますがJALのおかげで無事帰国はできたけど、国が違うとこんなに違うのかと! いい勉強になりましたけどね、あれ以来どうしてもって時以外はデルタは選択肢から外しています。 国際線で使う勇気は毛頭ありません。
若い頃小牧空港からアメリカポートランドまで利用しました。現在は廃止になっています。客室乗務員は皆女性だと思っていたのに、恰幅のいい男の方だったのでびっくりしました。細やかと言うより陽気でブレンドリーな接客で、日本語で話しかけてくれたりと飛行機に乗り慣れていない私は緊張がほぐれました。機内食も温かくて美味しかったです。
成田~LA等、アメリカへ行く際に何度か使用しています 座席幅は標準的ですが個人的に座り心地の良いシートで気に入っています また、USBが完備されていてスマホの充電が出来たり エンターテイメントも日本語字幕の映画も充実していて退屈しませんでした エコノミーでも(ビジネスクラスほどの立派なポーチ入りではないですが) アイマスクや耳栓などが入ったアメニティがもらえます サービスに関しては日本のエアラインほどのきめ細かなサービスはありませんが にこやかに対応してくれるCAさんが多い印象で全く問題ありません 特筆すべきはマイレージプログラム 何気なくためていましたが有効期限がないので暫く利用していなくても失効の心配がありません 但し、数年前に飛行距離ではなくチケットの価格に応じたマイル数に変わったのが残念ですが・・・ 私自身、チームに関係なくいろんな航空会社を使用するため積極的にマイルをためるタイプではありませんが スカイマイルに固めて利用したりカードを作ってためたりすれば相当利用しやすいのではないかと思います (ただ、利用する際のマイル数なども日系とは違うので確認してくださいね) 機内食は可でも不可でもない平均的な印象ですが コーヒーサービスがスタバのコーヒーなのでちょっとうれしくなります
ハワイ行きの際に利用しました。客室乗務員は皆、年配のベテラン勢ばかりで安心感はありましたが、日本と比べると接客はラフでした。機内は少し冷房が効きすぎていたと思います。機内食は美味しかったですし機内も清潔感は保たれていたので良かったです。
機内食は美味しくて日本人でもアメリカ人でも食べられるように工夫してありました。おやつでハーゲンダッツやベンアンドジェリーのアイスが出たのはびっくりしました。
日本の航空会社よりもたっぷり飲み物が頂ける印象です。 飲み物を、たくさん飲む方ですが、はじめて飲みきれない経験をしました(笑) 機内食は評判よりもおいしく、あたたかい食事だったので満足できました! 男性の客室乗務員さんがめずらしかったです。
エコノミークラスでもご飯は美味しかったです。軽食でベンアンドジェリーやハーゲンダッツが出ました!ウエルカムドリンクのサービスでフルーツベースのカクテルが出るのもとても良かったです。ただ日本のようなサービスを期待するとちょっと残念かもしれません。
アメリカを経由してカナダに行くのに利用しました。客室乗務員にカルチャーショックを受けました。全員かなりがっちりした体格の黒人女性で、髪型はバラバラ、半袖シャツの内側からタトゥーがチラ見えしている人も。あと、帰りのカナダからの便が遅れ、アメリカから日本への便にはギリギリ間に合ったものの、荷物は間に合わなかったようで、後から届きました。元々安物のキャリーバッグでしたが、内側の板のような所がバリバリに割れていました。中身の荷物には損傷ありませんでしたが、またこの会社使うかは微妙だな~
セントレア⇄ホノルル間で利用しました。プレミアムエコノミーを利用しましたが、エコノミーより座席の間に余裕があり、圧迫感はそれほどなかったです。ただ、足掛けがなかったのは残念でした。(JALはデルタより2万くらい高いですが、同じクラスの座席で、足掛けがあるそうです。)食事は、パスタを食べましたが、おいしかったです。軽食のサンドイッチも出ましたが、冷えていて、冷たかったです。もう少し温かいのが食べたかったです。飲み物の種類は多かったです。カフェインレスコーヒー(インスタントですが)まで、ラインナップの中に入っていました。スタッフの接客は、日本語も話せる方ばかりで、対応も良かったです。DVDも日本の映画がたくさんあって、良かったです。
サービスをはじめ全体的に大雑把な感じは否めない米系航空会社。それでも日本ーアメリカに乗った時には日本人乗客を意識している感じはあった。一方でアメリカ以遠の路線ではさらに緩いサービス。米国国内はまるで長距離バス状態。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
航空会社
30代/女性/東京都
いい思い出はほぼない『デルタ航空』
席はコンパクトな作りであまりゆったりって感じではなかったけど短いフライトが多かったのでそんなに不便は感じませんでした。
留学時代2度程と大きな災難にあっていてトラウマレベルです。
日本とは違うというのが大きいですが、それにしてもあんなに時刻表が当てにならない経験を2度もするとは…。
1回目は国内線でラスベガスに行った時、行きはごく普通に快適なフライトだったんです。
問題は帰り、元々天候不良で出発は遅れに遅れ、やっと出発したら目的地より手前の空港で降ろされる始末。
目的地に行けないなら出発する時にもっと考えて欲しかった…。
まぁ天候の問題なんでしょうがない面はありますが、降ろされた時点ですでに電車も終わっているような深い時間だったため本当に困りました。
一緒に行っていた人がなんとか知り合いに連絡を取って迎えに来てもらい無事帰ることはできたんですけどね。
この出来事からデルタに乗る時はなんだか緊張するように、ちゃんと着くかなぁとそわそわするといいますか(^_^;)
そして起きた大事件…。
別の州に住む友人の所に2週間程滞在した後、そのまま国内線(デルタ)→国際線(JAL)で日本に帰国する予定だったのですが、またまた出発から1時間弱遅れ嫌な予感は募るばかり。
とにかく落ち着かなくて間に合うかな?と時計とのにらめっこでずっと気にし続けていました。
到着してもすぐ降りられるわけじゃないですからね。
結局2時間程遅れたデルタのせいでタッチの差で日本行きのJALには乗れず…。
かといってデルタもチケット販売サイトも何か保証してくれるわけでもないため、もはや意図せずのギャンブル状態、運良く乗り継ぎできたらラッキー♪だねって。
あの時の絶望感は今でも鮮明に思い出せます。
気が動転しすぎて早朝4時に日本の家族にも連絡しちゃったくらいですから(>_<)
翌日にはなりますがJALのおかげで無事帰国はできたけど、国が違うとこんなに違うのかと!
いい勉強になりましたけどね、あれ以来どうしてもって時以外はデルタは選択肢から外しています。
国際線で使う勇気は毛頭ありません。
50代/女性/三重県
若い頃小牧空港からアメリカポートランドまで利用しました。現在は廃止になっています。客室乗務員は皆女性だと思っていたのに、恰幅のいい男の方だったのでびっくりしました。細やかと言うより陽気でブレンドリーな接客で、日本語で話しかけてくれたりと飛行機に乗り慣れていない私は緊張がほぐれました。機内食も温かくて美味しかったです。
50代/女性/東京都
成田~LA等、アメリカへ行く際に何度か使用しています
2019.05.04 09:13:17座席幅は標準的ですが個人的に座り心地の良いシートで気に入っています
また、USBが完備されていてスマホの充電が出来たり
エンターテイメントも日本語字幕の映画も充実していて退屈しませんでした
エコノミーでも(ビジネスクラスほどの立派なポーチ入りではないですが)
アイマスクや耳栓などが入ったアメニティがもらえます
サービスに関しては日本のエアラインほどのきめ細かなサービスはありませんが
にこやかに対応してくれるCAさんが多い印象で全く問題ありません
特筆すべきはマイレージプログラム
何気なくためていましたが有効期限がないので暫く利用していなくても失効の心配がありません
但し、数年前に飛行距離ではなくチケットの価格に応じたマイル数に変わったのが残念ですが・・・
私自身、チームに関係なくいろんな航空会社を使用するため積極的にマイルをためるタイプではありませんが
スカイマイルに固めて利用したりカードを作ってためたりすれば相当利用しやすいのではないかと思います
(ただ、利用する際のマイル数なども日系とは違うので確認してくださいね)
機内食は可でも不可でもない平均的な印象ですが
コーヒーサービスがスタバのコーヒーなのでちょっとうれしくなります
20代/女性/愛知県
ハワイ行きの際に利用しました。客室乗務員は皆、年配のベテラン勢ばかりで安心感はありましたが、日本と比べると接客はラフでした。機内は少し冷房が効きすぎていたと思います。機内食は美味しかったですし機内も清潔感は保たれていたので良かったです。
2018.12.26 09:10:49-/女性/埼玉県
機内食は美味しくて日本人でもアメリカ人でも食べられるように工夫してありました。おやつでハーゲンダッツやベンアンドジェリーのアイスが出たのはびっくりしました。
2018.12.01 22:04:1230代/女性/東京都
日本の航空会社よりもたっぷり飲み物が頂ける印象です。
2018.09.18 01:49:08飲み物を、たくさん飲む方ですが、はじめて飲みきれない経験をしました(笑)
機内食は評判よりもおいしく、あたたかい食事だったので満足できました!
男性の客室乗務員さんがめずらしかったです。
-/女性/埼玉県
エコノミークラスでもご飯は美味しかったです。軽食でベンアンドジェリーやハーゲンダッツが出ました!ウエルカムドリンクのサービスでフルーツベースのカクテルが出るのもとても良かったです。ただ日本のようなサービスを期待するとちょっと残念かもしれません。
2018.09.17 15:36:2330代/女性/長野県
アメリカを経由してカナダに行くのに利用しました。客室乗務員にカルチャーショックを受けました。全員かなりがっちりした体格の黒人女性で、髪型はバラバラ、半袖シャツの内側からタトゥーがチラ見えしている人も。あと、帰りのカナダからの便が遅れ、アメリカから日本への便にはギリギリ間に合ったものの、荷物は間に合わなかったようで、後から届きました。元々安物のキャリーバッグでしたが、内側の板のような所がバリバリに割れていました。中身の荷物には損傷ありませんでしたが、またこの会社使うかは微妙だな~
2018.05.31 09:30:4530代/女性/愛知県
セントレア⇄ホノルル間で利用しました。プレミアムエコノミーを利用しましたが、エコノミーより座席の間に余裕があり、圧迫感はそれほどなかったです。ただ、足掛けがなかったのは残念でした。(JALはデルタより2万くらい高いですが、同じクラスの座席で、足掛けがあるそうです。)食事は、パスタを食べましたが、おいしかったです。軽食のサンドイッチも出ましたが、冷えていて、冷たかったです。もう少し温かいのが食べたかったです。飲み物の種類は多かったです。カフェインレスコーヒー(インスタントですが)まで、ラインナップの中に入っていました。スタッフの接客は、日本語も話せる方ばかりで、対応も良かったです。DVDも日本の映画がたくさんあって、良かったです。
2018.03.21 20:57:5340代/女性/兵庫県
サービスをはじめ全体的に大雑把な感じは否めない米系航空会社。それでも日本ーアメリカに乗った時には日本人乗客を意識している感じはあった。一方でアメリカ以遠の路線ではさらに緩いサービス。米国国内はまるで長距離バス状態。
2017.11.23 14:10:04