「高級感」ランキング
1
ロッテ プレミアムガーナ 2種のナッツトリュフ<大粒仕立て>
高級感:100 %
2
ブルボン 贅沢ラングロール
高級感:91.3 %
3
ロイズ 生チョコレート
高級感:90.91 %
4
リンツ リンドール
高級感:88.89 %
5
ロッテ プレミアムガーナ フルーツショコラ<サティーヌ>
高級感:85.71 %
6
明治 メルティーキッス プレミアムショコラ(限定販売)
高級感:84.21 %
7
明治 マカダミアチョコレートホワイトベール(限定販売)
高級感:75 %
8
ロイズ バトンクッキー
高級感:75 %
9
ロイズ ポテトチップチョコレート
高級感:71.43 %
10
不二家 ルック(ショコラ・ア・ラ・モード)ファミリーパック
高級感:66.67 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
ロイズ 生チョコレート
コスパがいい:27.27 %
2
ロイズ バトンクッキー
コスパがいい:25 %
3
不二家 ルック(ショコラ・ア・ラ・モード)ファミリーパック
コスパがいい:22.22 %
4
明治 メルティーキッス プレミアムショコラ(限定販売)
コスパがいい:10.53 %
5
ブルボン 贅沢ラングロール
コスパがいい:8.7 %
6
ロッテ プレミアムガーナ 2種のナッツトリュフ<大粒仕立て>
コスパがいい:8.33 %
7
ロッテ プレミアムガーナ フルーツショコラ<サティーヌ>
コスパがいい:7.14 %
8
リンツ リンドール
コスパがいい:6.35 %
9
明治 マカダミアチョコレートホワイトベール(限定販売)
コスパがいい:0 %
10
ロイズ ポテトチップチョコレート
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
ロイズ ポテトチップチョコレート
リピートしたい:100 %
2
ロイズ 生チョコレート
リピートしたい:90.91 %
3
不二家 ルック(ショコラ・ア・ラ・モード)ファミリーパック
リピートしたい:77.78 %
4
ロッテ プレミアムガーナ フルーツショコラ<サティーヌ>
リピートしたい:71.43 %
5
リンツ リンドール
リピートしたい:68.25 %
6
ロッテ プレミアムガーナ 2種のナッツトリュフ<大粒仕立て>
リピートしたい:66.67 %
7
明治 メルティーキッス プレミアムショコラ(限定販売)
リピートしたい:65.79 %
8
ブルボン 贅沢ラングロール
リピートしたい:60.87 %
9
明治 マカダミアチョコレートホワイトベール(限定販売)
リピートしたい:56.25 %
10
ロイズ バトンクッキー
リピートしたい:37.5 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/和歌山県
ザクザクで美味しい
なにもついていないシンプルなラングドシャです。
硬めでさくさくというよりザクザクと軽い食感で甘さ控えめで美味しかったです。
2袋入りで1袋に結構入っていてコスパもいいです
20代/男性/滋賀県
コスパ最強商品!
コーヒーのお供にと思い購入!久々に食べましたが、変わりなく美味しかったです。安いのにかなりの枚数入ってるのでコスパはかなりよく、間違いなく庶民の味方です。ただ、普通のラングドシャより薄めだったので、もう少し1枚あたりのボリュームがあれば嬉しかったです。因みにラングドシャはフランス語で「猫の舌」を意味するそうですが、ザラザラ感もあって本格的でした。
購入場所:マックスバリュ
30代/女性/東京都
さくさく美味しい
62枚入り!?とコスパの良さにびっくり。気になり購入しました。
サクサクとした食感に、程よい甘さと小麦の豊かな風味が良く。シンプルで素朴な味わいですがそれが逆に飽きなくて良い。美味しいです。コーヒーは勿論、紅茶や抹茶とも相性良さそうなお菓子でした◎また購入します。
50代/女性/愛知県
コスパ良し、リピート有りの大好物
シンプルなラングドシャ、親子共々大好物。
チョコもクリームも何も挟んでないこのタイプが一番美味しい。
香り、歯ざわり、甘み、全てがクセになり止まらない。
枚数も結構入ってるのでお得。
少し懐かしさも感じられる美味しさです。
20代/男性/東京都
硬め
ザクザクとした結構硬めのクッキー風
クッキーとパンの中間みたいな味わい
それもそのはずバターもマーガリンもショートニングすらも入ってない
砂糖卵白小麦
もう原材料まんまの味
これでランドグシャ名乗れるのすごいなと
30代/女性/三重県
お上品なお味
フチのこんがりした焼き色が綺麗で食欲をそそります。
ラングドシャのサクッと優しい食感で、口に入れたら溶けてなくなっていくようななめらかなクッキーです。お砂糖とほのかに卵の優しい甘さがあり、クリームなど何もサンドしていなくても一枚一枚が味わい深くて美味しいです。ブラックコーヒーやスタンダードな紅茶と合うなと思います。
40代/女性/東京都
子どもの頃から大好きなお菓子です
子どもの頃、大好きでよく食べていたラングドシャ。最近まったくお店で見かけなくなったのですが、Amazonで発見し、嬉しくてまとめ買いしてしまいました(笑)上品な甘さでサクっとした食感は昔と変わらず美味しい!紅茶とよく合います。発売50周年とは驚きでした。レトロなパッケージがオシャレです。
購入場所:Amazon
40代/女性/鳥取県
お店で見慣れないこちらが目に留まって、新商品なのかな? と思って近寄ったところ、私が昔から好きな『ラングドシャ』ではありませんか。パッケージが変わっていたので、それとはわかりませんでした。この度なんと、発売50周年(!)とのことで、昭和47年発売当時のパッケージを再現したのだそう。色づかいが素敵です。パリの風景とおぼしき水彩風イラストも描かれていて。商品の趣を感じ取れる、おしゃれなデザインです。全然古めかしくなく50年前のものとは思えませんが、商品名がカタカナ表記なのは昭和っぽいかな。そこは、、、かわいいです☆
内容量は18枚×2パック でした(62枚入りもあるようですね)。
クリームなどがサンドされていないプレーンなタイプです。薄くて円い、ちっちゃめサイズ。ざらざらした質感です。こんがりした焼き色が、表面の円周にぐるっと。裏側にも付いています。
歯触りはパリッと硬め。見た目でもわかるように、しっかりと焼き上げてあります。でも噛むとサックリして、口どけなめらか。繊細な感じの生地です。
ラングドシャってバターが使われていることが多いと思いますが、こちらには入っていません。でも甘みが強めなので、あっさり味、という印象ではないです。バターっ気が無いからなのか、ほのか~に卵の優しい風味が感じられます。甘さの中に焼き色部分の香ばしさがしっかり。そこがいいんです。甘さを引き締めてくれる感じがします。その香ばしい味と軽やかな食べ心地で、何枚でも食べられちゃいます。
紅茶を合わせたくなる、品のあるクッキー。少ない材料で作られていて原点のようなシンプルさ、そして、色褪せない美味しさを久しぶりに楽しみました♪ このラングドシャ、私の身近では取り扱っている店舗が前より少なくなった気がしていて。もしやそろそろ販売終了なんじゃあ…? とひそかに心配していたのですが、今回箱の方に、「~当社と共に長い年月を歩んできたラングドシャはこれからもたくさんの方においしさと笑顔を届けていきます。」と記載がありました。よかった! まだまだ大丈夫みたい! また55周年、60周年と、永く歴史を重ねていってほしいです。
30代/女性/兵庫県
昔ながらのラングドシャという感じです。クリームなどが挟まれておらず、シンプルでほんのり甘くて美味しいです。思っていたよりも厚めで、サクサクとした食感でした。母いわく、昔より少し小さくなった気がするとのこと。一口サイズで食べやすいです。
50代/男性/神奈川県
チョコレートなどがサンドされてないシンプルなラングドシャです。やや硬めで甘いかなという感じもしますが市販品の中では十分美味しいと思います。