「濃い」ランキング
1
サントリー GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶(限定販売)
濃い:41.18 %
2
日本コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶
濃い:21.74 %
3
サントリー 烏龍茶OTPP(機能性表示食品)
濃い:18.92 %
4
ポッカサッポロ 加賀棒ほうじ茶
濃い:6.25 %
5
伊藤園 伝承の健康茶 健康焙煎 そば茶
濃い:0 %
6
伊藤園 お~いお茶 新茶(限定販売)
濃い:0 %
7
伊藤園 お~いお茶 PURE GREEN
濃い:0 %
8
伊藤園 お~いお茶 COLD BREW LEMON GREEN
濃い:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「すっきり」ランキング
1
伊藤園 お~いお茶 COLD BREW LEMON GREEN
すっきり:100 %
2
ポッカサッポロ 加賀棒ほうじ茶
すっきり:93.75 %
3
伊藤園 お~いお茶 PURE GREEN
すっきり:89.47 %
4
日本コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶
すっきり:76.09 %
5
伊藤園 お~いお茶 新茶(限定販売)
すっきり:73.33 %
6
伊藤園 伝承の健康茶 健康焙煎 そば茶
すっきり:72.73 %
7
サントリー 烏龍茶OTPP(機能性表示食品)
すっきり:70.27 %
8
サントリー GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶(限定販売)
すっきり:41.18 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
伊藤園 お~いお茶 COLD BREW LEMON GREEN
コスパがいい:36.36 %
2
サントリー 烏龍茶OTPP(機能性表示食品)
コスパがいい:35.14 %
3
日本コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶
コスパがいい:34.78 %
4
伊藤園 お~いお茶 新茶(限定販売)
コスパがいい:26.67 %
5
サントリー GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶(限定販売)
コスパがいい:23.53 %
6
伊藤園 お~いお茶 PURE GREEN
コスパがいい:21.05 %
7
ポッカサッポロ 加賀棒ほうじ茶
コスパがいい:18.75 %
8
伊藤園 伝承の健康茶 健康焙煎 そば茶
コスパがいい:18.18 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
伊藤園 伝承の健康茶 健康焙煎 そば茶
リピートしたい:63.64 %
2
伊藤園 お~いお茶 新茶(限定販売)
リピートしたい:60 %
3
サントリー 烏龍茶OTPP(機能性表示食品)
リピートしたい:51.35 %
4
ポッカサッポロ 加賀棒ほうじ茶
リピートしたい:50 %
5
日本コカ・コーラ 綾鷹 ほうじ茶
リピートしたい:47.83 %
6
サントリー GREEN DA・KA・RA 香ばしっ!麦茶(限定販売)
リピートしたい:41.18 %
7
伊藤園 お~いお茶 PURE GREEN
リピートしたい:36.84 %
8
伊藤園 お~いお茶 COLD BREW LEMON GREEN
リピートしたい:36.36 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
50代/女性/神奈川県
雑味がなくすっきり
家族が買ってきたので、マグボトルに入れて出かけました。普段あまり麦茶は飲まないのですが、香りも味も強くなく、雑味もなく、すっきりしていて、ごくごく飲める感じです。後味もさっぱりで水分補給に良いです。
-/-/宮城県
すぐ飲めます
紙パックに入っている麦茶なのですぐに飲めるのが気に入っています。味も香ばしい香りがとてもいいので、夏場にはぴったりです。値段もお安めです。
40代/男性/東京都
麦の香ばしさがしっかり
1000mlでも100円前後と安かったので購入してみました。
麦の香ばしさがしっかりと感じられて、後味はスッキリとしていて美味しかったです。
ノンカフェインなのでいつでも気にせず飲めるのも嬉しいですね。
40代/女性/岐阜県
すっきり
パックを開けてもそんなに麦茶の香りはしませんでしたが、一口飲んだら思ったよりは香ばしい麦茶の香りと味がしました。若干ですが、味が薄めな印象です。お値打ち価格なのでごくごく飲むには便利なお茶です。
30代/女性/神奈川県
香りは焦げ臭さのない爽やかな麦茶の香りでよかったですが、味が薄すぎでした。旨味も苦味もほとんどない、ほとんど香りだけの麦茶ですね。水代わりにごくごく飲みやすいという意味では良いのかもしれませんが、私には物足りなかったです。
60代~/男性/千葉県
真夏日が続いてくると、広告が氾濫している昨今の緑茶系やトクホ系のお茶ではなく、やはりむぎ茶でのんびりしたいものだという思いが強まって、最寄りのスーパーで買って帰りました。カンカン照りだと、ついミンミンゼミとあわせてむぎ茶を連想してしまいます。きりっと冷やしてから飲んだ、このむぎ茶のおいしさは忘れられません。