「濃厚」ランキング
1
オハヨー乳業 BRULEE(ブリュレ)
濃厚:71.43 %
2
オハヨー乳業 おいしく果実 マスクメロン
濃厚:71.43 %
3
グリコ SUNAOスペシャル<バニラ>
濃厚:68.75 %
4
丸永製菓 あいすまんじゅう
濃厚:60 %
5
赤城乳業 ガツン、と 濃いみかん
濃厚:60 %
6
ロッテ 雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
濃厚:45.45 %
7
森永製菓 午後の紅茶 フローズンティーラテ(限定販売)
濃厚:43.75 %
8
セイカ バキチョコバー
濃厚:41.18 %
9
丸永製菓 白くま練乳いちご(限定販売)
濃厚:40 %
10
協同乳業 Pâtiré 誘惑のクッキー&バニラ
濃厚:35.71 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
赤城乳業 ガツン、と 濃いみかん
あっさり:40 %
2
オハヨー乳業 おいしく果実 マスクメロン
あっさり:28.57 %
3
森永製菓 午後の紅茶 フローズンティーラテ(限定販売)
あっさり:15.63 %
4
セイカ バキチョコバー
あっさり:11.76 %
5
丸永製菓 あいすまんじゅう
あっさり:6.67 %
6
グリコ SUNAOスペシャル<バニラ>
あっさり:6.25 %
7
オハヨー乳業 BRULEE(ブリュレ)
あっさり:0 %
8
丸永製菓 白くま練乳いちご(限定販売)
あっさり:0 %
9
協同乳業 Pâtiré 誘惑のクッキー&バニラ
あっさり:0 %
10
ロッテ 雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
セイカ バキチョコバー
コスパがいい:58.82 %
2
協同乳業 Pâtiré 誘惑のクッキー&バニラ
コスパがいい:35.71 %
3
丸永製菓 あいすまんじゅう
コスパがいい:33.33 %
4
森永製菓 午後の紅茶 フローズンティーラテ(限定販売)
コスパがいい:31.25 %
5
赤城乳業 ガツン、と 濃いみかん
コスパがいい:20 %
6
丸永製菓 白くま練乳いちご(限定販売)
コスパがいい:20 %
7
オハヨー乳業 おいしく果実 マスクメロン
コスパがいい:14.29 %
8
オハヨー乳業 BRULEE(ブリュレ)
コスパがいい:7.14 %
9
ロッテ 雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
コスパがいい:4.55 %
10
グリコ SUNAOスペシャル<バニラ>
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
丸永製菓 あいすまんじゅう
リピートしたい:66.67 %
2
協同乳業 Pâtiré 誘惑のクッキー&バニラ
リピートしたい:64.29 %
3
ロッテ 雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
リピートしたい:63.64 %
4
森永製菓 午後の紅茶 フローズンティーラテ(限定販売)
リピートしたい:62.5 %
5
オハヨー乳業 BRULEE(ブリュレ)
リピートしたい:60.71 %
6
丸永製菓 白くま練乳いちご(限定販売)
リピートしたい:60 %
7
セイカ バキチョコバー
リピートしたい:58.82 %
8
オハヨー乳業 おいしく果実 マスクメロン
リピートしたい:57.14 %
9
グリコ SUNAOスペシャル<バニラ>
リピートしたい:43.75 %
10
赤城乳業 ガツン、と 濃いみかん
リピートしたい:40 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/埼玉県
今まであまり見たことないフレーバーだなと思って買ってみました。
想像していたよりしょっぱいです。
みたらしの醤油の味がしっかりとします。
うーん、私はあまり好きじゃありませんでした。
みたらし味とアイスがあまり合ってない気がしました。
50代/女性/大阪府
高級和風感満載のパッケージ、蓋を開けると気鋭の日本料理人黒木純さんの言葉が書かれていて、食べながらも日本って良いなあ〜などと感想いっぱいになりました。
味は、チョコの中に焦がしキャラメルや醤油、香ばしいみたらし味と書かれている通り、何故か私にはきなこ風の味もしました。豆乳仕立てもあり、これは期間限定品ほんとに貴重!と思いました。味もその他デザインも楽しめました〜
40代/女性/大阪府
ピノ、久しぶりに買いました。
とっても美味しくて大好きなんですけど、
私にはボリュームが足らないので(笑)、頻繁には買わないんですけど、
今回焦がしみたらしキャラメルというフレーズと、大人っぽいパッケージに惹かれて食べてみたいと思いました。
お団子の中ではみたらし団子がダントツ好きなので、そのあまーいみたらし団子のイメージでいたらちょっと違いました。
もっと大人で上品なみたらしでした!
みたらしというフレーズに注目しがちなのですが、
メインはキャラメルです。
でも、ただ単に甘ーいキャラメルとは違います。
ここに醤油が効いているんでしょうね。
香ばしさと苦み、上品さがあって全然甘ったるくありません。
豆乳仕立てであるところも、後味をさっぱりさせてくれていてスッキリ食べやすいです。
周りをコーティングしているミルクチョコレートとの相性もバッチリ。
じっくり味わって食べたくなります。
美味しい。
50代/女性/千葉県
和風で渋い感じのパッケージがかっこいい。チョコの後にわずかにあまじょっぱい味わいのアイスがおいしい。豆乳がが入っているせいか後味はさっぱりしている。
40代/女性/東京都
ミルクチョココーティングなんだね😙
私、ナッティーの味わい感じたな💦
コクがあって、美味しいコーティング🍫
キャラメル醤油アイス😁🍨
うんうん、 みたらし🍡してる❣️
キャラメル風味も美味しいし、
醤油がマッチしてて相性いいね😘💕
豆乳感は、ゼロだけど🤣
私には、甘さ強めだけど💧
味わいは好き✨😙
カップでたらふく食べたいよ
40代/男性/新潟県
見た目ぜいたくそうなシックなパッケージの限定商品
ピノはやはりバニラが基準で邪道感は否めないものの
みたらしらしいねっとり感もある和の甘さに隠し味のしょうゆ
これはこれで風流さもあって面白いアイスです
限定らしい個性派
30代/女性/東京都
ウエル活でGETした『ピノ 焦がしみたらしキャラメル』
1粒目はじっくり味わいたいのでゆったりくちどけの舐めてピノでいただきます。
まわりのチョコもミルク濃いめのライトブラウン、なめらかチョコのくちどけと共に感じるのは焦がしのビターとキャラメルの塩。
特にビターに関してはズシンときます。
どちらもキャラメルの特徴として成立するので、みたらしの情報がなければキャラメル味だなと思って違和感なく食べちゃうかも。
2粒目はかじってピノで食べたのですが、今度はちゃんとみたらしを確認出来ました。
といいますか、キャラメルよりもみたらしってくらいでとろみさえ感じてきます。
これはおもしろい!
ちなみにどちらもしっかりビターが残るので大人の味ですね。
濃厚だし、クリーミーだしで豆乳仕立ては…。
あっでも、舐めてピノだと後味にフッと豆乳が顔を出します。
ビターから豆乳で塩がきてビターに戻るって感じで忙しいくらいに変化する味。
味の違いが楽しくて結局舐めてかじってを3個ずつローテションしてしまいました。
かじってピノだと塩もキャラメル由来ではなくみたらしの醤油からに思えるんですよねぇ。
長く楽しみたいので普段は断然舐めてピノ派なんですが、先に食べていた家族がみたらしの味がしたと言っていたのでどうにかみたらしを感じたくてかじってみたら、あらビックリ。
味が複雑ゆえにこんなに違いを感じられるとは…!
生ピノまで余裕がなかったのでそのためにもリピしたいな(´ω`)
50代/女性/東京都
予約の取れないくろぎの黒木さん監修ということで、パッケージからして黒いシックな和モダンデザイン。縦書きのフォントにもこだわりを感じます。
パッケージを開けると中には黒木さんのご挨拶。心して頂きました。
もう笑ってしまうくらいにみたらしです。香ばしいお醤油の風味。でも後味は思いの外軽やかです。それもそのはず、豆乳が使われているとのことです。
東大の本郷キャンパスの厨くろぎは何度か伺いましたが、黒木さんの和菓子と猿田彦のコーヒーのコラボレーションが隈研吾さんの和モダンな室礼の中で楽しめる特別な体験でした。
外出がしにくい今はおうちで自分で淹れたコーヒーと楽しみました。
50代/女性/東京都
このピノは黒木純さんが監修とあってどのようなピノに仕上がっているのか興味深々でした。
芝公園の割烹は敷居が高くて行った事が無いので
黒木純さんというと本郷の東大キャンパス内にあるカフェ『廚菓子くろぎ』が私の中のイメージです。
そう、あの隈研吾さんの斬新な建築で有名なカフェです
チョココーティングの中は焦がしみたらしキャラメルの風味ということですが
キャラメル感も強すぎず醤油も隠し味程度に使われていている為、どの要素も主張しすぎない品の良さを感じます
焦がしの苦みはあまり感じませんでしたがとっても深みのある味になっています。
このピノの価格で黒木純さんのエスプリを感じることができてとても嬉しい!
このピノの種別はアイスミルクですが豆乳が入っているようでコクと粘りはピノらしさ満載です。
このネーミングでガツンとしたキャラメルやみたらしの風味を想像してしまうと
ちょっと肩透かしを食らったように思うかもしれませんが
私はじっくりじっくり味わえるこのピノがとても気に入りました
30代/女性/栃木県
ピノもみたらしも好きなので最強の組み合わせだなと思いました。みたらしの甘塩っぱさがクセになりそうです。甘くて濃厚な味わい。私は好きだなと思いました。普段のピノよりちょっと贅沢に食べたい時にぴったりです。香ばしい香りもそそられますね。