「濃厚」ランキング
1
明治 ブルガリアヨーグルトLB81プレーン HOME MADE STORY(ホームメイドストーリー)
濃厚:87.5 %
2
よつ葉 北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100 しっかりなめらか(特定保健用食品)
濃厚:75 %
3
雪印メグミルク スノーミルクヨーグルト
濃厚:73.68 %
4
北海道乳業 あふれる果実ヨーグルト
濃厚:71.43 %
5
協同乳業 農協ヨーグルト
濃厚:66.67 %
6
チチヤス こくRich福岡あまおう苺ヨーグルト
濃厚:60 %
7
ダノン オイコス 高タンパク質 アプリコット&ミカン
濃厚:57.69 %
8
日本ルナ バニラヨーグルト 白ぶどう シャルドネ
濃厚:52.38 %
9
日本ルナ バニラヨーグルト 福岡あまおう苺
濃厚:50 %
10
小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト(特定保健用食品)
濃厚:43.18 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「すっきり」ランキング
1
よつ葉 北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100 しっかりなめらか(特定保健用食品)
すっきり:50 %
2
ダノン オイコス 高タンパク質 アプリコット&ミカン
すっきり:42.31 %
3
日本ルナ バニラヨーグルト 白ぶどう シャルドネ
すっきり:38.1 %
4
協同乳業 農協ヨーグルト
すっきり:33.33 %
5
小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト(特定保健用食品)
すっきり:22.73 %
6
チチヤス こくRich福岡あまおう苺ヨーグルト
すっきり:20 %
7
日本ルナ バニラヨーグルト 福岡あまおう苺
すっきり:15.38 %
8
北海道乳業 あふれる果実ヨーグルト
すっきり:14.29 %
9
雪印メグミルク スノーミルクヨーグルト
すっきり:10.53 %
10
明治 ブルガリアヨーグルトLB81プレーン HOME MADE STORY(ホームメイドストーリー)
すっきり:5 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「なめらか」ランキング
1
日本ルナ バニラヨーグルト 福岡あまおう苺
なめらか:88.46 %
2
小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト(特定保健用食品)
なめらか:86.36 %
3
チチヤス こくRich福岡あまおう苺ヨーグルト
なめらか:80 %
4
明治 ブルガリアヨーグルトLB81プレーン HOME MADE STORY(ホームメイドストーリー)
なめらか:72.5 %
5
日本ルナ バニラヨーグルト 白ぶどう シャルドネ
なめらか:71.43 %
6
協同乳業 農協ヨーグルト
なめらか:66.67 %
7
雪印メグミルク スノーミルクヨーグルト
なめらか:63.16 %
8
北海道乳業 あふれる果実ヨーグルト
なめらか:57.14 %
9
ダノン オイコス 高タンパク質 アプリコット&ミカン
なめらか:46.15 %
10
よつ葉 北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100 しっかりなめらか(特定保健用食品)
なめらか:37.5 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
チチヤス こくRich福岡あまおう苺ヨーグルト
コスパがいい:20 %
2
日本ルナ バニラヨーグルト 白ぶどう シャルドネ
コスパがいい:19.05 %
3
北海道乳業 あふれる果実ヨーグルト
コスパがいい:14.29 %
4
よつ葉 北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100 しっかりなめらか(特定保健用食品)
コスパがいい:12.5 %
5
日本ルナ バニラヨーグルト 福岡あまおう苺
コスパがいい:11.54 %
6
協同乳業 農協ヨーグルト
コスパがいい:11.11 %
7
雪印メグミルク スノーミルクヨーグルト
コスパがいい:5.26 %
8
小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト(特定保健用食品)
コスパがいい:4.55 %
9
ダノン オイコス 高タンパク質 アプリコット&ミカン
コスパがいい:3.85 %
10
明治 ブルガリアヨーグルトLB81プレーン HOME MADE STORY(ホームメイドストーリー)
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
日本ルナ バニラヨーグルト 白ぶどう シャルドネ
リピートしたい:76.19 %
2
協同乳業 農協ヨーグルト
リピートしたい:66.67 %
3
チチヤス こくRich福岡あまおう苺ヨーグルト
リピートしたい:60 %
4
雪印メグミルク スノーミルクヨーグルト
リピートしたい:52.63 %
5
よつ葉 北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100 しっかりなめらか(特定保健用食品)
リピートしたい:50 %
6
小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト(特定保健用食品)
リピートしたい:47.73 %
7
日本ルナ バニラヨーグルト 福岡あまおう苺
リピートしたい:46.15 %
8
明治 ブルガリアヨーグルトLB81プレーン HOME MADE STORY(ホームメイドストーリー)
リピートしたい:45 %
9
ダノン オイコス 高タンパク質 アプリコット&ミカン
リピートしたい:42.31 %
10
北海道乳業 あふれる果実ヨーグルト
リピートしたい:28.57 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
60代~/女性/滋賀県
味は普通
酸味が少なくて食べやすかったです。酸味が嫌な人には良いかもしれません。ヨーグルトらしくはないです。味は普通でした。ただ、家族はこの味が苦手なのようです。私は普通に食べられました。
40代/女性/栃木県
混ぜるとトロリとクリーミーに!
ふだんはあまり読まない 小さな説明文をたまたま読んでいると、「表面に出ている液体は大豆成分を含む製品の一部です。捨てずにかき混ぜてお召し上がりください」と書いてありました。
これ、混ぜるのね! 読んでよかった!もっと大きく書いたほうがいいと思うけどな。
そう思いながら乳清とヨーグルトをしばらく混ぜている、とだんだんとろみがついてくるような感じになりました。
以前、べつの大豆のヨーグルトでやっぱりけっこう分離しているのがあって混ぜずに食べたけどあまりおいしく感じられなくて、でもそれも混ぜて食べたら美味しかったかもしれないなと思いました。
マイルドでクリーミー、少し香ばしいような豆のコクも感じられて、豆乳などにある生臭さみたいなクセは私には感じられなかったので、そういうのが苦手な人でも食べやすいんじゃないかなと思いました。
40代/女性/大阪府
ヨーグルト?
こちらはヨーグルトというより、豆腐をなめらかにしたという感じですね。
ヨーグルトの概念で食べると違和感を感じると思います
味は、豆腐そのままの味です
なれれば普通なのですが、ヨーグルトの感覚では購入しない方が良いと思います
体にはとてもよさそうですね
40代/女性/埼玉県
混ぜてなめらか。
こちらは大豆から出来ていているヨーグルトです。
「まるごと」のネーミングどおり
おからの栄養素も入っているので食物繊維も摂取出来ます。
400g入っていますので器に移しながら食べていますが
冷蔵庫に入れて置くと水分が出てきます。
混ぜ混ぜすると、とろりとした粘り気になってくれます。なめらかでとっても美味しいです。
30代/女性/北海道
体には良さそうです。
毎日ヨーグルトを食べるので、色々食べ比べています。
大豆のヨーグルトはあまり食べた事がないので、砂糖を入れて食べてみましたが、食べにくくて子供は食べられませんでした。
次にフルーツソースを入れてみたら食べやすくなったみたいで食べてくれました。
30代/女性/東京都
豆乳が好きであればとても美味しく食べられるヨーグルトだと思います。
豆乳をあまり飲まれない人にとっては、かなり大豆の味が感じるヨーグルトで賛否が分かれるのではないでしょうか。
個人的にはそのままでも美味しくて、フルーツソースを加えてもとても美味しく食べることができました。
食べる豆乳のようで体にも良い感じがして気に入りました。
-/女性/山口県
健康によさそうかなと思って買ってみましたが、ヨーグルトらしさは感じられず、食べたときも後味も大豆の風味がかなり邪魔しています。ジャムやはちみつを入れてもだめでした。
退会済ユーザーです
9830代/女性/三重県
最近は飲みやすいフレーバー豆乳にすっかり慣れてしまっていたので、こちらの大豆全開なヨーグルトを食べてビックリしました。まるごと大豆というキャッチフレーズに相応しく本当に大豆の味がします。ヨーグルトらしい酸味はほとんどありません。これはヨーグルトというよりもはや豆腐.....正直、美味しいとは言い難いです。ヨーグルトを求めて食べると言うよりもあくまでも健康食品として食べるものなんだろうな、と思いました。
大豆風味が苦手な方や子供には食べにくいかも。私はジャムを入れて食べました。
食物繊維、大豆イソフラボン、乳酸菌などの栄養素が盛り沢山ですごく体に良さそうですね!
40代/女性/神奈川県
店頭でこちらの商品を見つけた時、てっきり「豆乳ヨーグルト」のお仲間だと思い購入してしまいました。
ところが、お家に帰りゆっくり見てみると「大豆で作ったヨーグルト」。
原材料のトップに書かれているのもずばり「大豆粉」。
そして名称も「はっ酵大豆食品(生菓子)」とあるではないですか!
これは豆乳ヨーグルトとは似て非なるもの。心していただかねば…と気合い十分にて蓋を開けました。
フィルムをペロリとめくると、真っ白ではなくアイボリー色のものが出現。このアイボリー色こそまさしく大豆の色。
パッケージに書いてある通り、何回かかき混ぜるととろ〜り滑らかさがましましです。
まずはそのまま。
少しざらつき感のあるもったりとした舌触り。
普通のヨーグルトほどの酸味はなく、おぼろ豆腐とヨーグルトのあいのこみたい。
次にヨーグルト定番のジャムを加えて。
合わないことはないけれど、何か違和感を感じる仕上がり。
ならば、大豆つながりできな粉+黒蜜で。
…これがドンピシャ!
大豆の風味ときな粉の香ばしさが絶妙に融合し、コクのある円やかな黒蜜の甘さがほっと一息つかせてくれます。
食べやすいヘルシーな和スイーツの完成です。
ヨーグルトとはまた違った美味しさなので、賛否両論あるかと思いますが、私はこちらの商品、好きです。
カロリーも100グラム当たり45キロカロリーと控え目な上にコレステロールは0。カルシウムは少なめですが、たんぱく質や大豆イソフラボンはばっちり摂取出来ます。
冒頭にも書かせていただいたように、原材料が豆乳ではなく大豆粉のため、豆乳では取り除かれてしまうおからの食物繊維も入っているとのこと。
デザートとしてではなく、お豆腐寄りの特徴を生かして、おかずとしてのアレンジもいろいろできそう。
なんとも面白い商品に出逢えました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
30代/女性/神奈川県
初めて食べました。大豆風味がとても強くてお豆腐みたいな味だと思いました。ほどよく酸味もあり、お豆腐味ながらもヨーグルトらしい味になっている新感覚なヨーグルトでした。なかなか新鮮でした。大豆のコクがあって私はおいしいと思いましたが、子供は好きではないと言って食べなかったので、好みがはっきり分かれそうです。しっかり乳酸菌も取れますし、たんぱく質を補給したい時には大豆のヨーグルトがいいなと思いました。