「コスパがいい」ランキング
1
コンビニスイーツ(マスターレビュアーコーナー)
コスパがいい:25 %
2
今月のおすすめNo1(マスターレビュアーコーナー)
コスパがいい:25 %
※レビュー5件以上が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
今月のおすすめNo1(マスターレビュアーコーナー)
リピートしたい:100 %
2
コンビニスイーツ(マスターレビュアーコーナー)
リピートしたい:75 %
※レビュー5件以上が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/東京都
パリッと軽やかエアインチョコクッキーサンド
『Famima Sweets ふわほろエアインチョコサイド(チョコ)』
インパクト抜群の思いきったサンドスイーツ。
厚めのココア風味クッキーのボトムにチョコクリーム、上にドーンとエアインチョコなる板状のチョコがのったチョコクッキーサンド。
厚めのエアインチョコがパリッとぜいたく。
断面をみると確かにエアイン、パリッとなのにスーッと歯が通る軽さがあってクセになる食感。
エアインチョコがうんまっ!
間のふわとろくちどけチョコクリームが軽さの割にはしっかりした風味。
風味的にはどちらかいうとこってり系なんです。
ヤマザキが隠れていて、クッキー生地はまさにヤマザキのサンドシリーズと同じくクッキーとケーキの間みたいなやつ。
少し油脂感強めかな。
全体的な味として軽い塩気がアクセントになっています。
ワンハンドで食べやすいのもあって、食べはじめたら止まらず完食まで一直線でした。
なかなか気になるカロリーなんですけどね…。
購入場所:ファミリーマート
30代/女性/東京都
カヌレならではのカリもち食感が楽しめる
『Famima Sweets Afternoon Tea 生カヌレケーキ(紅茶)』
ファミマのドーナツカヌレとアフタヌーンティーとのコラボ。
紅茶チョコでおしゃれにラインデコレーション。
ナイフがなかなか通らないくらい表面がガッチガチ、カットするのにちょっと力が必要です。
弾力もあるので余計にカットしにくい。
しっとりかと思いきやザクザク層が出てくるって感じでかためにザクザクしています。
中がもっちもちだから表面の食感が際立つので感覚としては細かいザクザク食感が続きます。
真ん中には紅茶風味のクリームでミルクティーな味わい。
食感も風味も悪くないのにちょっと甘すぎる…。
せっかくの紅茶風味を邪魔する甘さ。
前も思ったけどカヌレ自体がこんなに甘いならクリームはほぼ無糖でもいいのよ!
ミルキーさだけ与えてくれればそれで十分。
まあクリームは先にくちどけちゃうので結局甘いカヌレ生地が残るんですけどね。
ここは紅茶に残って欲しかった。
かろうじて香ばしさと洋酒は感じるけど、後々まで残るのが甘さなので、とにかく甘い生地だなって感じ。
食感はいいんですけどね!
購入場所:ファミリーマート
20代/女性/埼玉県
期待以上の美味しさ
ローソン UchiCafe もっちりクレープ 生チョコ&チョコチップ
最近、クレープ系のコンビニスイーツが増えててとても嬉しいです。その中で今回紹介するローソンのこちら。見た目は細長くて、クレープ生地特有なムラのある焦げ目がなく一面黄色です。正直所々茶色い焦げ目がある方が美味しそうに見えるけど…、そんな心配は全く不要でした!!!
少し分厚めのしっかりとした生地でもちもちの食感たまらないです。生地もちゃんと存在感があり、そこが美味しさのポイント。中のクリームはミルククリームになっていて、カスタードと生クリームが配合されています。濃厚なコクのある上品な甘さのクリームで、そこにチョコチップと生チョコが贅沢にたくさん入っています。チョコチップが良い役割をしててゴロゴロとした食感と、なめらかな口当たりの生チョコの組み合わせが最高です。
期待以上の美味しさでした。
30代/女性/東京都
香ばしほうじ茶ラテホイップ
『ミニストップ やまざき やわらか生大福 ほうじ茶ラテ』
ぷるっとなめらかな生クリーム入りのやわいもち生地にふわっと軽いホイップをぱんぱんに詰め込んだ生大福。
パッケージの写真よりもち生地が薄く、その分ホイップがさらにたっぷりに感じられます。
もち生地はこれ以上厚かったら甘さが気になっちゃっただろうな。
なのでベストではないかしら。
ほうじ茶の香ばしい香りが口いっぱいに広がりすっきりしたミルクが合わさりほうじ茶ラテの味わい。
甘さのキレが良くてイイ!
ほうじ茶ラテが期待通り風味豊かだったので前食べたあずきホイップよりこちらの方が好きです。
購入場所:ミニストップ
20代/女性/埼玉県
よもぎの香り
セブンイレブン 北海道十勝産小豆使用 草もち
草もち大好きなのですが、和菓子屋さんにしか売ってなくて最近食べてなかったです。和菓子屋さんは敷居も高く、またお値段も張るのでなかなかいけません。もちろんその分美味しいですが…。
と、思ってた草もちがセブンイレブンにありました!気軽に買えるしお値段も安い。即購入しました。
中はこしあんとで濃厚な甘さに心躍りました。口当たりもなめらかで小豆の旨味が全て詰まっています。また、よもぎの良い香りが…!!もっちり食感でたまらないです。口の中に入れるとよもぎのいい香りがして、こし餡との相性も良く、本格的な味わいです。
一時期、毎日食べてたほどハマりました…笑
20代/女性/埼玉県
贅沢クレープ
セブンイレブン チョコバナナクレープ
ずっしりと重くボリューム感があるのがよくわかります。手で持とうとするとクレープ生地がもっちもっちしててびっくり!破れそうで破れない意外と丈夫です。
クレープの中は大きなバナナが入っていて、密度の詰まったホイップクリームと濃厚とろりとしたチョコクリームが入っています。パンパンになるほどクレープ生地に包まれています。もっちり食感のクレープ生地ですがしっかりと存在感があり、そしてなによりもバナナです!糖度が高く、チョコクリームとホイップクリームにまみれていてもバナナの圧倒的な重厚感があります。
とても美味しくてボリューミーだけどペロリと食べてしまいます。甘さは控えめですが満足感があり、食後には自然と顔がほころびます。また買いたいと思います。
20代/女性/埼玉県
クリーム爆弾
ローソン UchiCafe おもいきりクリームサンド with たんぱく質 キャラメルソース入
見た目以上にボリュームがあり、クリーム好きにはたまらない生クリーム爆弾です。それでいて、たんぱく質10.5gをとれるキャラメルソースも入っています。美味しさだけでなく健康も考えられてるスイーツです。
ふかふかで軽い食感のスポンジにサンドされる形でキャラメルソースがかかった生クリームが大量に入っています。見るからに甘そうでしたが、嫌な甘さではなく本当に濃厚でコクがあり、深みのある甘さに仕上がっています。スポンジと生クリームとキャラメルソースのそれぞれのバランスも良くて、お互いの良さを引き立てあっています。
美味しいけどすごくお腹に溜まるので、デザートというよりも小腹が空いた時のおやつとかに向いてます。
甘いものが欲しい時や疲れてる時にも、濃厚な甘さに癒されるのでとてもおすすめです!
30代/女性/東京都
カフェとチョコのおいしいコラボもっち
『ローソン Uchi Café カフェモカどらもっち』
猿田彦珈琲とのコラボ、カフェクリームとチョコの組み合わせのどらもっち。
くりくりおめめのかわいいパッケージ。
もっちもちの生地はいつもよりちょっとした厚さとくちどけの良さを感じます。
もっちもち最高潮はまわりの重なったところ。
中にはクリームたっぷり。
薄い方がカフェクリーム、濃い方がチョコクリーム、口に入れた瞬間は甘めの珈琲で後からチョコがきます。
軽いたっぷりホイップは混ざりすぎずカフェも感じるしチョコも感じます。
ほろ苦カフェクリームとなっていますが、どちらかというとチョコクリームはちょっとだけビター。
このビター感がなんとも後を引く。
え?これってもしかしてカフェクリーム由来だったの?
もっちもちの甘香ばしい生地とたっぷりWクリーム、最高です♪
購入場所:ローソン
20代/女性/埼玉県
ふんわりしっとり生地
セブンイレブン カスタード&ホイップのダブルシュー
シュー生地がふんわりと柔らかいのにしっとりする感じもあってとても美味しいです。まんまるなフォルムが可愛らしいです。
中のクリームはカスタードクリームとホイップクリームがたっぷりと入っていて濃厚な甘さがクセになります。軽い食感のシュー生地とも相性が良いです。シュー生地の香ばしい香りと苦みとも捉えられるような焼けた小麦の風味も心地よくて好きです。
卵など、原料の高騰で少し値上げしちゃったけどそれでも買いたいと思うほど美味しくてハマってしまいました。
30代/女性/東京都
しっとりぎゅっとヘキサゴンパイ
『デイリーヤマザキ Yamazaki 六角カスタードパイ』
表面はシュガーでつやつや。
六角形のしっかり層が重なったパイ。
空気感もあるけどパイ1枚1枚の厚さがちゃんとあるので噛みごたえのあるパイです。
サクサクは正直感じられなかったけど。
カスタードクリームはそんなに入っていません。
かたよっていたので多く入っている場所はあったけど全体的に決して多くはなく。
サクサクを求めてリベイク。
表面のシュガーがとけサクッまではいかないけどパイの風味が少し増します。
それぞれの層が際立つんだけど、それが食感に現れています。
後なんかカスタードクリームももったりしておいしくなったような気がします。
ただ変化は大きくないので手間をかけずそのまま食べるのがおすすめ。
購入場所:デイリーヤマザキ