「本格的」ランキング
1
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
本格的:75 %
2
カゴメ 基本のトマトソース
本格的:68.75 %
3
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
本格的:66.67 %
4
丸大食品 スンドゥブ マイルド
本格的:60 %
5
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
本格的:57.14 %
6
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
本格的:36.36 %
7
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
本格的:33.33 %
8
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
本格的:16.67 %
9
ハウス 北海道グラタン
本格的:11.11 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
コスパがいい:66.67 %
2
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
コスパがいい:57.14 %
3
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
コスパがいい:50 %
4
カゴメ 基本のトマトソース
コスパがいい:37.5 %
5
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
コスパがいい:37.5 %
6
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
コスパがいい:36.36 %
7
ハウス 北海道グラタン
コスパがいい:22.22 %
8
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
コスパがいい:16.67 %
9
丸大食品 スンドゥブ マイルド
コスパがいい:10 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
リピートしたい:100 %
2
ハウス 北海道グラタン
リピートしたい:100 %
3
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
リピートしたい:92.86 %
4
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
リピートしたい:77.78 %
5
カゴメ 基本のトマトソース
リピートしたい:75 %
6
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
リピートしたい:66.67 %
7
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
リピートしたい:63.64 %
8
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
リピートしたい:62.5 %
9
丸大食品 スンドゥブ マイルド
リピートしたい:60 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/東京都
マイルドな味わい!
オイスターソースとマヨネーズの組み合わせなので中華っぽい味わいかと思いましたが、出汁と醤油が入っているので和風な味わいでごはんによく合います。
50代/女性/千葉県
ピーマンまろやか
ピーマン独特の苦みを消して、まろやな味に仕上がるので、ピーマンが苦手な家族にも美味しいと好評です。化学調味料も着色料も無添加なので安心して食べられます。
購入場所:コープみらい
30代/女性/埼玉県
ご飯がすすむ味付け
キッコーマンのうちのごはんシリーズはどれも簡単な調理手順で短時間でできるので重宝しています。こちらは鶏ももとピーマンを用意するだけでご飯が進んで、子供も大人も食べやすい味付けのおかずがすぐできました。全く辛くない点が気に入ってます。
30代/女性/埼玉県
ピーマンをおいしく食べられる!
鶏もも肉とピーマンがあれば簡単に作れるお惣菜です。
本来は緑の普通のピーマンを使うのですが、ピーマンの苦味が苦手な子供のために、甘さの強いカラーピーマンを使ってみました。
緑色もいいですが、カラーピーマンも彩りがきれいでいいですよ。カラーピーマンの甘さが、ソースの味を引き立たせます。一応惣菜のもとにも赤ピーマンが入っているようですが、本当に少しだけなので(汗)緑とカラーピーマン両方入れるとよりキレイかもしれませんね。
味については、結構味がしっかりしているので、白いご飯がすすみます!
お弁当のおかずにも良さそうな味わいでした。
そんなにマヨネーズっぽさはなく、オイスターソースの風味の方が強いように感じました。
味がしっかりしているので、ピーマンが苦手な人でも食べやすいと思います!
60代~/男性/埼玉県
オイスターソースとマヨネーズの調和
さまざまに料理のバリエーションが広がるうちのごはんシリーズのひとつです。オイスターソースとマヨネーズの味わいのバランスが良く、手軽に使えて便利です。
30代/女性/新潟県
ピーマン嫌いが克服できるかも??
うちのごはんシリーズは、フライパン1つでごはんによく合うおかずが簡単にパパッと作れるのでよくお世話になります。
用意する材料が少ないし、身近な食材だけで作れるというのもいいところ。
こちらの「鶏ももピーマン オイマヨ炒め」は、ピーマン5個と鶏もも肉300gがあればOKです。
といっても適当でOKです(*^-^*)
今回はピーマン3個しかなかったので3個で。鶏肉も冷凍庫にあったもので何グラムかはちょっと不明。
でも、いい感じに仕上がりました。
材料に火が通ったらこの素(パウチのソース)を入れて炒め合わせるだけで完成です。
オイマヨって、オイスターとマヨネーズでしょ。って思うかもしれないけど、意外と自分で合わせると味が決まらなかったりするんですよ・・・
しかも、この素はにんにくやホタテエキス、生姜がさりげなく効いているので、やっぱり自分では出せないいい味になるんです。
オイスターの風味とマヨの酸味がマッチして、ごはんが進みます!!
もう1つ、大事なポイント。
独自の技術でピーマンの苦みが抑えられるって書いてあります。
すごくないですか??独自の技術っていうのが気になります。
ピーマンが苦手なお子さまのいる家庭でも試してみる価値アリです。
私も実はピーマンってそんなに得意じゃないけど、たしかにこのメニューだとピーマンが美味しく感じました。
赤ピーマンが彩りのために入っているのですが、小さくて目立たないので、余裕があれば赤ピーマンを自分でプラスするのもいいかもしれません。
鶏とピーマン以外でも、エビとブロッコリーを炒めたり。豚肉で代用したり。きのこを加えたり。
アレンジもいろいろできそうです。
購入場所:ウエルシア
60代~/女性/大阪府
簡単にコクうま料
鶏肉料理のレパートリーが少ないので、たまたま目についた鶏ももピーマンオイマヨ炒め、これだ!っと思って買いました。鶏肉とピーマンだけでいいのでヘルシーで節約にもなります。りんご酢と砂糖で甘酸っぱく、マヨネーズ、オイスターエキス、ほたてエキス、野菜エキスでコクのあるご飯が進む美味しい味になってます。柔らかい鶏肉とシャキシャキのピーマンと食感のバランスもとてもいいです。
購入場所:関西スーパー
40代/女性/栃木県
手軽の一言
鶏肉とピーマンだけ用意すればフライパン一つで手軽に作れます。鶏肉にも味が染みるので美味しくいただけます。コクがあるマヨ味がよくオイスターの味でさっぱり感もあります。ピーマンがパクパク食べられます。
購入場所:ベイシア