「濃厚」ランキング
1
明治 辻󠄀利 お濃い抹茶フラッペ
濃厚:90.91 %
2
ロッテ クーリッシュ ピスタチオ×ミルク
濃厚:85.71 %
3
グリコ アイスの実 完熟マンゴー
濃厚:84.62 %
4
オハヨー乳業 BRULEE(ブリュレ)
濃厚:74.19 %
5
グリコ SUNAOスペシャル<バニラ>
濃厚:70.59 %
6
ロッテ 爽 贅沢濃味バニラ
濃厚:66.67 %
7
オハヨー乳業 おいしく果実 マスクメロン
濃厚:62.5 %
8
ロッテ 雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
濃厚:57.69 %
9
フタバ サクレ 濃いみかん
濃厚:55.56 %
10
森永製菓 砕<MARIE&ホワイトチョコ>
濃厚:50 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
ロッテ クーリッシュ ピスタチオ×ミルク
あっさり:28.57 %
2
明治 辻󠄀利 お濃い抹茶フラッペ
あっさり:27.27 %
3
オハヨー乳業 おいしく果実 マスクメロン
あっさり:25 %
4
グリコ アイスの実 完熟マンゴー
あっさり:23.08 %
5
フタバ サクレ 濃いみかん
あっさり:11.11 %
6
グリコ SUNAOスペシャル<バニラ>
あっさり:5.88 %
7
ロッテ 雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
あっさり:3.85 %
8
オハヨー乳業 BRULEE(ブリュレ)
あっさり:0 %
9
ロッテ 爽 贅沢濃味バニラ
あっさり:0 %
10
森永製菓 砕<MARIE&ホワイトチョコ>
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
ロッテ クーリッシュ ピスタチオ×ミルク
コスパがいい:28.57 %
2
フタバ サクレ 濃いみかん
コスパがいい:22.22 %
3
森永製菓 砕<MARIE&ホワイトチョコ>
コスパがいい:20 %
4
明治 辻󠄀利 お濃い抹茶フラッペ
コスパがいい:18.18 %
5
オハヨー乳業 おいしく果実 マスクメロン
コスパがいい:12.5 %
6
グリコ アイスの実 完熟マンゴー
コスパがいい:11.54 %
7
ロッテ 爽 贅沢濃味バニラ
コスパがいい:11.11 %
8
オハヨー乳業 BRULEE(ブリュレ)
コスパがいい:6.45 %
9
ロッテ 雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
コスパがいい:3.85 %
10
グリコ SUNAOスペシャル<バニラ>
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
フタバ サクレ 濃いみかん
リピートしたい:77.78 %
2
オハヨー乳業 BRULEE(ブリュレ)
リピートしたい:64.52 %
3
ロッテ 雪見だいふくPREMIUM たっぷりタレのみたらし
リピートしたい:61.54 %
4
グリコ アイスの実 完熟マンゴー
リピートしたい:57.69 %
5
ロッテ クーリッシュ ピスタチオ×ミルク
リピートしたい:57.14 %
6
ロッテ 爽 贅沢濃味バニラ
リピートしたい:55.56 %
7
オハヨー乳業 おいしく果実 マスクメロン
リピートしたい:50 %
8
グリコ SUNAOスペシャル<バニラ>
リピートしたい:47.06 %
9
森永製菓 砕<MARIE&ホワイトチョコ>
リピートしたい:40 %
10
明治 辻󠄀利 お濃い抹茶フラッペ
リピートしたい:27.27 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/東京都
カチカチホワイトあずきバー
『白あずきバー』
今の時期花見にピッタリなパケ。
不思議です。
白あずきというものを知らないので、見た目は白あんバー。
あのかたさは健在で味も完全に大好きなあずきバーのソレ。
食べたらあずきバーだった!
つぶつぶほくっとももちろん白あずき。
本当に色だけで味に大きな違いはなし。
しいて言えば塩気が軽いかな程度。
白あずきの方が少し甘味が強いってことでしょうか。
白ってだけでいつもとは違った気分です。
60代~/女性/愛知県
上品でおいしい
あずきバーの井村屋さんが、白いあずきバーを出してくれました。100%北海道産の小豆・砂糖・塩で作ったということで、安心感は抜群です。
どんな感じになるのか、とっても興味がわきます。
まず袋から取り出して、バーの部分を持ってみると、これが結構重たいです。この重量感、とっても幸せな重みです。
あずきさんがたっぷり、ぎっしり詰まっているんだなって、想像できます。
白小豆って珍しいと思うので、集めるのは大変なんじゃないかなって、よく分かりませんが、そう思ってしまいます。栽培が難しく、高価というイメージがありますから。
噛んでみると、意外にも噛みやすかったです。ゴリッというより、コリホクッという感じが近いでしょうか。年齢が高い私でも食べやすかったです。
食べる前は、甘さについてちょっと心配でした。チョコレートでもわりとそうなのですが、白い系になると、甘みが濃くなる感じが個人的にはしてしまって、ちょっとその辺はどうなのかなと、心配していました。でも、こちらは、見事にその不安を解消してくれました。
とっても優しい上品な甘さです。後に残りにくく、すごくホワっとした甘さでおいしいです。
冷たい和菓子といった感じです。
白小豆、砂糖、塩(オホーツクの塩)という3つの材料だけで作っているというシンプルさ。すばらしいです。
これはまた買いたいです。
お値段も、スーパーで108円でしたから、今のご時勢でも手ごろなのでとってもありがたいです。
購入場所:イオン
20代/女性/東京都
白くてもやっぱり硬い!
あずきバーって普段
手に取らないのですが
食べてみると普通に美味しいですよね。
でも、甘党な私にとっては
もっとトロトロな餡子がたっぷり
入っているあいすまんじゅうの方が
好みだったりします、、
こちらの商品は普通のあずきバー
とは違って、白小豆を使用しているので
より優しい甘さのように感じます。
この美味しさをもっと
理解できるようになるには
まだまだ年齢を重ねないとですね。
購入場所:ベルクス
30代/女性/東京都
真っ白なあずきバー
あずきバーファンとしてこれは見逃せません。
白あんによく使われる白いんげん豆や白花豆ではなく、純粋に白小豆が使われてるようです。
原料も砂糖、白小豆、食塩のみと超シンプル。
味はあずきバーよりスッキリしてるかなとは思いましたが、そんなに味の違いは感じないかも。
硬さはあずきバーより更に硬め。
白小豆の粒がたっぷり入っているのでゴリッゴリッとなかなかの噛みごたえです。
白小豆なので当たり前?なのかも知れませんが、小豆の風味やコクがないので小豆好きとしては何だか物足りなく感じました。
購入場所:ミニストップ
20代/女性/東京都
発売50周年!今だけのレア白あずきバー!(^^)!
日本人なら誰もが恐らく1度は食べたことのある、井村屋さんの看板商品「あずきバー」が発売50周年を記念して「白あずきバー」たるものを2022年12月19日に全国で発売されたので、購入してみました。
見た目は想像通り、真っ白なアイスバー。大きさは5×9㎝、厚さは約1.8㎝、内容量は北海道あずきバーと同じく80mlですが、160カロリーとやや高め。
原材料は砂糖(北海道製造)、白小豆(北海道)、食塩(オホーツクの塩)のという極めてシンプルな構成は北海道あずきバーと同じです。
食感もいつものあずきバーの、あのパキポキっとした特有の固めな食感は健在。では何が違うのかと思って食べ進めていたところ、全体的に甘さがあっさりしていて、後味はスッキリに仕上がっているのではと感じました。中には中粒の白あずきが皮ごとゴロゴロとたっぷり練り込まれ、皮の食感も楽しめます。この優しい小豆の甘さや固めな食感までも懐かしさを感じ、やっぱり安定の美味しさでした。
希少価値の高い白小豆を使った小豆バーは今だけの期間限定かつ50万本限定というレア度高めなアイス!見かけたら迷わず購入することをおすすめします。
購入場所:ドン・キホーテ
20代/女性/大阪府
シンプルイズベスト!!!
原材料が小豆、砂糖、塩だけの極々シンプルなアイス。
なのに素材を生かした奥深い味わいがすごい…
いつものあずきバーよりも白あずきは甘さ控えめやさしくほっこりした味わいで豆のホクホク感と素朴な甘さが染みる。冷凍庫から出したては硬いけど噛める程度。独特の食感と口に入れた時に小豆のホクホクした口溶けに変わる。丁寧に作られてるのが伝わってきてさすが井村屋すごい!