「香り」ランキング
1
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド(限定販売)
香り:85.71 %
2
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION アールグレイアイスティー
香り:83.33 %
3
キリン 午後の紅茶 芳醇ロイヤルミルクティー(自動販売機専用)
香り:81.82 %
4
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION SUMMER BLEND ICE TEA
香り:79.31 %
5
日本コカ・コーラ 紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりピーチティー
香り:77.78 %
6
キリン 午後の紅茶 おいしい無糖
香り:77.46 %
7
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ロイヤルブレンドティーラテ
香り:75 %
8
キリン 午後の紅茶 チャイティーラテ
香り:73.91 %
9
キリン 貢茶(ゴンチャ) 阿里山烏龍ピーチティーエード(限定販売)
香り:70.37 %
10
伊藤園 TULLY’S &TEA Tea Garden 無糖紅茶
香り:66.67 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
キリン 午後の紅茶 チャイティーラテ
コスパがいい:26.09 %
2
キリン 午後の紅茶 おいしい無糖
コスパがいい:21.13 %
3
キリン 貢茶(ゴンチャ) 阿里山烏龍ピーチティーエード(限定販売)
コスパがいい:18.52 %
4
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ロイヤルブレンドティーラテ
コスパがいい:17.86 %
5
日本コカ・コーラ 紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりピーチティー
コスパがいい:14.81 %
6
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド(限定販売)
コスパがいい:14.29 %
7
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION SUMMER BLEND ICE TEA
コスパがいい:13.79 %
8
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION アールグレイアイスティー
コスパがいい:13.1 %
9
伊藤園 TULLY’S &TEA Tea Garden 無糖紅茶
コスパがいい:11.11 %
10
キリン 午後の紅茶 芳醇ロイヤルミルクティー(自動販売機専用)
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ロイヤルブレンドティーラテ
リピートしたい:75 %
2
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド(限定販売)
リピートしたい:66.67 %
3
伊藤園 TULLY’S &TEA Tea Garden 無糖紅茶
リピートしたい:66.67 %
4
キリン 午後の紅茶 おいしい無糖
リピートしたい:54.93 %
5
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION アールグレイアイスティー
リピートしたい:52.38 %
6
日本コカ・コーラ 紅茶花伝 クラフティー 贅沢しぼりピーチティー
リピートしたい:51.85 %
7
キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION SUMMER BLEND ICE TEA
リピートしたい:48.28 %
8
キリン 午後の紅茶 芳醇ロイヤルミルクティー(自動販売機専用)
リピートしたい:45.45 %
9
キリン 貢茶(ゴンチャ) 阿里山烏龍ピーチティーエード(限定販売)
リピートしたい:44.44 %
10
キリン 午後の紅茶 チャイティーラテ
リピートしたい:34.78 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/埼玉県
和モダン…?
こちらのお茶は和紅茶のような味わいでクセがなく飲みやすくて美味しいです。ピエールエルメの監修のようですが、味わいからはそれはよく分かりませんでした。紅茶が好きな人は飲みやすい味わいだと思います。
50代/女性/千葉県
お茶➕紅茶?
緑茶と紅茶が、合わさったかのような、不思議な味わいでした。紅茶の香りはフワッと香るのですが、お味は、特に苦味も感じられない、サラッとしたお茶です。クセのない味わいですが、特に特徴も感じられませんでした。パッケージが、オシャレで素敵ですね。
30代/女性/埼玉県
独特な香りがクセになる
高級洋菓子店代表の、あのピエールエルメが監修したお茶です。コンセプト聞いただけで背筋が伸びてかしこまってしまいますが、意外にも価格はお手頃で今回は78円で買えました。
厳選された様々な茶葉をブレンドしていて独特な香りがします。結構クセが強いけど個人的には好きでした。ダージリンの華やかな香りによって、とても癒されます。
そんな紅茶の香りからは想像できない味わいで、良い意味で裏切られました。緑茶やほうじ茶などの国産茶葉に、烏龍茶、ハトムギがブレンドされていて旨味も複層的に重なり面白いです。味が一辺倒ではなくグラデーションになっていて飽きないですね。ある瞬間はほうじ茶のような渋みがあり、ある瞬間は烏龍茶のような苦味、ある瞬間はハトムギのスッキリとした風味が。様々な茶葉本来の香りと旨味が堪能できて深みのある味わいに仕上がっています。
ピエールエルメのマカロンやチョコレートと一緒に飲んでみたいです!
30代/男性/富山県
紅茶のようなお茶
特売になっていたのと、お洒落なパッケージに惹かれて購入しました。
パッケージに紅茶ブレンドと記載してあるのですが、それに気付かず、普通のブレンド茶だと思って飲んだため、一口目は紅茶の香りがすることに少し驚きました。
ただ、味自体は、紅茶の味わいがちょうどいい感じでブランドされており、とてもおいしかったです。
甘さはないので、和洋の食事どちらにも合うと思いました。
購入場所:ウエルシア
50代/女性/埼玉県
味わいの万華鏡
21世紀のパティスリー界を先導するピエール・エルメ監修の和モダンブレンド茶。
白地に金糸の椿の花をあしらい、透明部分には色とりどりの葉がはらはらと舞い・・・和のイメージたっぷりながら文字は細身でスッキリとした雰囲気は現代的な要素も感じられ、まさに「和モダン」。華やかさとスマートさが見事に調和したデザイン、思わず見とれてしまう。
ブレンド茶なのでさまざまなお茶が入っているわけですが、さてどんな表情を見せてくれるのかな?
まずは常温で。香りは紅茶。味わいも紅茶、からの緑茶やほとむぎなどさまざまな味わいが次々に顔を出し、くるくると表情が変わる。
それぞれの味わいが混ざり合うことなくしっかり感じられるのに見事に調和している様には驚かされます。
冷やすと紅茶のスッキリ感が立ちのど越しが良い。
では温めたら?紅茶の香りが立つのかと思いきや今度は緑茶の香りが先行しまろやかな味わいが強くなります。何とも不思議・・・
まるで万華鏡のようにキラキラと変わる表情。よくぞここまでブレンドしたものだと感心感嘆。さすがスイーツ界の巨匠が監修しただけのことはあります。
紅茶の華やかで爽やかな苦味、緑茶のスッキリ、はとむぎのまろやかさ。それぞれが楽しめる素敵な和モダンです。
購入場所:ベルク
-/女性/神奈川県
軽い
苦みなどは一切なく、かなり軽いさらっとした飲み心地です。
確かにお茶と紅茶の中間的な味がしました。
これはこれで美味しかったですが、個人的にはもう少し風味やコクが欲しかったです。