総合ランキング
1
【2025年6月】今月のおすすめNo.1食品(マスターレビュアー限定)
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
「コスパがいい」ランキング
1
【2025年6月】今月のおすすめNo.1食品(マスターレビュアー限定)
コスパがいい:30 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
【2025年6月】今月のおすすめNo.1食品(マスターレビュアー限定)
リピートしたい:90 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
50代/女性/大阪府
激安なので試してみる価値ありです!
令和の米騒動で、我が家もうどんやパスタなどの麺シフトに拍車がかかっております。そこで今月おすすめしたいのが、「葵フーズ 島原手延素麺」です。今週は、梅雨が明けるのを待たずに、30度を超える猛暑がやってきたので、いよいよ冷た~い素麺の出番です!
素麺といえば、兵庫県の揖保乃糸や奈良県の三輪そうめん、香川県の小豆島そうめんといった日本三大素麺が市場シェアを占めていますが、我が家は長崎県の島原手延素麺推しです!業務スーパーで500gが250円程で売られているので、いつも迷わずこちらを購入しています。手延べそうめんとしてはかなり激安ですが、開封すると小麦の甘い香りが漂います。また、激安手延べそうめんにありがちな、麺の細さに若干のバラつきがありますが、味にはあまり影響がないので問題ありません。プリッとした弾力と手延べならではのコシがしっかりあって、舌触りもとても滑らかです!このクオリティの手延べそうめんが激安で買えるというのも、このご時世すごく有り難いですね。葵フーズ商標の素麺は、業務スーパーの他にドン・キホーテでも売られているようなので、見かけたら是非試してみてはいかがでしょうか。
購入場所:業務スーパー
50代/女性/神奈川県
とにかく美味しい!
私の6月のおすすめNo.1は
(株)サンクゼールさんの「4種のチーズ&ベーコン」です。
とにかくチーズが大好きな私。チーズそのものは勿論、チーズ味のものについついアンテナが向いてしまいます。
今回、私のアンテナに引っかかってくれたのがこちら。エメンタール、カマンベール、マスカルポーネ、ゴルゴンゾーラという4種類のチーズにバラ、ショルダーの2種類のベーコンを使用されています。
4種類のチーズの美味しいところがぎゅっと凝縮され、もはや旨味を甘いと感じてしまう域。そこに食感の違う2種類のベーコンが入ることで更に立体的なお味に。
そのままでもかなり美味しいですが、パンなどに塗って焼くとまさにほっぺたが落ちる美味しさ。
贅沢にポテサラに使用すれば、一流デリカテッセンのポテサラが出来上がります。
もうとにかく文句なく美味しい!
チーズがお好きな方に特におすすめです。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
40代/女性/東京都
ミルキー生どら
今月のおすすめ食品は
ヤマザキ「クリームたっぷり生どら焼・ミルクゼリー入りミルクホイップ」
菓子パンやチルドスイーツで森永おいしい牛乳とコラボしまくってるヤマザキさん。人気のクリームたっぷり生どら焼でも森永おいしい牛乳とのコラボ商品が遂に?!発売されました。注目のミルクホイップは期待通りのおいしさ。ミルキーでありながらもスッキリとした生乳感がたまらない。もっちもち薄皮どら焼きにこれでもかとたっぷり挟んでくれています。ゼリー入りホイップとありますが、ホイップの中にゼリーが混ざっているのではなく、ホイップの底にミルクゼリーがいくつか敷いてある感じ。ゼリーはしゅわっとしたくちどけでとってもさわやか。さわやかなゼリーとコクのあるミルクホイップはベストマッチ。ひんやりおいしい生どら焼きはミルキーでおすすめ。
50代/女性/長崎県
ビーフンの量を調節できるケンミンビーフン
ケンミン食品株式会社「お米100%ビーフン」
ケンミンのビーフンと言えば、野菜などの具材を追加してフライパン調理すれば簡単に出来上がりの小袋・味付けタイプのものがメジャーですが、この製品は味付けなどのないそのままのビーフン300g入り。何度も分けて使えるように、袋の口はチャックタイプ。普通のケンミン焼きビーフンと異なる点は、茹で と 流水で冷やす という工程が入ることです。極細ですが結構なコシがあります。
自身、インスタント食品で麺を食べるのは仕方ないとして、自宅で一から料理する時は小麦粉由来の麺を極力使わないようにしています(お通じに影響ある為)。ですのでこの製品には、ちゃんぽんやパスタの時の代役として活躍してもらっています。パッケージには「グルテンフリー/ノンフライ/食塩不使用」とあります、有難い。タイ産なので国産にこだわりがない方や、味付けビーフンでない為味付けも込みで出来るという方は活用してみてはどうかと思います。(投稿写真手前は茹で麺。奥は調理したものですが、汁に沈んでいて麺は見えていません)
50代/女性/東京都
待ってました、アーモンドラテ
わたしの今月のおすすめNo.1食品は
サントリーBOSSカフェおいしいアーモンドラテベース です。
割るだけカフェの味の希釈タイプのコーヒー。期間限定の味が常に何かしら出ている感じでいつも楽しく飲んでいますが、一番楽しみにしているのが毎年この時期限定のアーモンドラテベース。これが本当に大好きで去年もまとめ買いして今年のが出るまでの間出来るだけ長く楽しみたくて大事に飲んでました。今年からクラフトBOSSのブランドになったんですね。色も前のに戻りました。去年のパッケージ正直ちょっとダサかったのでよかった。これからの暑い季節にアイスコーヒーが美味しい。牛乳、豆乳、気分で選んでなんでも美味しいけどたまたまあったオーツミルク入れてみたらめちゃくちゃ美味しい。甘さ倍増しますが暑い時はそれがいい。ミルクじゃなくて冷たい水だけでも美味しく飲めるしホットでも美味しい。今年もたくさん飲みます。来年もよろしくお願いいたします。
購入場所:三和
40代/女性/東京都
たまねぎに満たされるオニグラランチパック
今月のおすすめNo.1食品は
『ヤマザキ ランチパックオニオングラタンスープ風味』
なぜ今までなかったんだ!
逆オニオングラタンスープとして完成しています。
オニオンフィリングうまー
食感もあるしとろとろで甘い。
じっくりあめ色になるまで炒めさらにコトコト煮詰めておいしさ凝縮。
モッツァレラと合わさると濃厚でクリーミー。
おすすめはブラックペッパーをたっぷりと。
グッと味も締まるし風味が豊かになります。
ブラックペッパーがオニオンのおいしさを際立たせてくれるので私的には絶対必要。
従業員さんのアイデア商品とのことですが、提案してくれてありがとうございますとお伝えしたいです!
定番商品になってほしいな〜
購入場所:ウエルシア
50代/女性/栃木県
ご飯に合う
今月のおすすめNo.1食品は
「うちのごはんvege
ブロッコリーとキャベツの塩ガーリック」
です。
ブロッコリーをいただいてどんな料理に使おうかと思っていた時にスーパーでこの商品を見て
“美味しそうだからこれを作ろう!”と購入しました。
キャベツとブロッコリーがあればフライパン一つで調理できて、ブロッコリーを先に入れ油をかけて、その上にそうざいの具をまわし入れて蓋をして蒸し焼きにし、キャベツを入れて炒め合わせるだけです。
ガーリックの香りと味、塩気がバランスよく野菜にしっかり味がつきご飯のおかずにも、おつまみとしても美味しくいただけます。
パスタと和えるとペペロンチーノ風になる味わいなので次回はパスタで食べてみたいです。
購入場所:ベイシア
40代/女性/東京都
便利&ヘルシー
今月のおすすめNo.1食品は
雪印メグミルク 北海道スキムミルクです。
粉末のミルクって子どもが小さい頃の粉ミルクを使っていたので甘くてそのまま舐めるとミルキーのような甘さを想像してしまうのですが、スキムミルクって別物なんです!
手捏ねで作るパンのレシピの材料にスキムミルクがあり、こうにしたのですが凄く便利な食材だと知りました。
そのままお湯に溶かすだけでなく、シチューやパンケーキに牛乳の代わりに使えたり、スープやパスタのコクだしにも良いんです!
牛乳と違って保存も効くので1つストックしておくと料理の幅が広がります。
低脂肪でありながら、カルシウム&タンパク質が豊富な事も食事に気をつけている方にもオススしたいと思いました。
40代/女性/埼玉県
あま〜い練乳の風味がおいしい♡
私の今月のオススメNo.1商品は
「森永製菓 森永れん乳味ホットケーキミックス」です。
たまたま遠征した時に立ち寄ったスーパーでGETした特売だったホットケーキミックス。森永にしか出せないオリジナルの森永れん乳味がベースになっていてレア感もあり即潔。
ホットケーキミックスは卵と牛乳でつくるのが主流ですがこちらは牛乳オンリーで出来てしまう手軽さが嬉しい♡
生地を混ぜているときから香る甘いれん乳のかおりはつまみ食いしたくなるような誘惑の香り。焼き上がりも綺麗に、ほんのり白っぽく仕上がるのがポイント。
このホットケーキ時代の甘さは本当に優しく、我が家はお食事系パンケーキとしてサラダやスクランブルエッグと一緒に食べるのが好きです。
あまり売っている所を見掛けないのでかなりレア感もあり、今月のNo.1に選ばせて頂きました。
30代/女性/三重県
ご馳走スイーツ!
ニチレイ『とろける今川焼 生チョコ仕立てプレミアム』
もう、ふわふわ!水分をたっぷり含んだようなもちもち生地で、まさにプレミアム今川焼!中のチョコは濃厚なうえ、とろ〜りたっぷり入っています。今川焼って普通あんこだけれど、チョコの今川焼も美味しすぎる!
自分の知っている『今川焼』の美味しさをはるかに超えて来たので、皆に食べて欲しくて、お勧めです!