「本格的」ランキング
1
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
本格的:77.78 %
2
カゴメ 基本のトマトソース
本格的:70.59 %
3
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
本格的:66.67 %
4
丸美屋 棒々鶏の素
本格的:60 %
5
丸大食品 スンドゥブ マイルド
本格的:60 %
6
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
本格的:57.14 %
7
キッコーマン うちのごはん 豚と厚揚げの甘辛ガーリック
本格的:28.57 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
コスパがいい:57.14 %
2
カゴメ 基本のトマトソース
コスパがいい:41.18 %
3
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
コスパがいい:33.33 %
4
キッコーマン うちのごはん 豚と厚揚げの甘辛ガーリック
コスパがいい:28.57 %
5
丸美屋 棒々鶏の素
コスパがいい:20 %
6
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
コスパがいい:16.67 %
7
丸大食品 スンドゥブ マイルド
コスパがいい:10 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
リピートしたい:92.86 %
2
キッコーマン うちのごはん 豚と厚揚げの甘辛ガーリック
リピートしたい:85.71 %
3
カゴメ 基本のトマトソース
リピートしたい:70.59 %
4
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
リピートしたい:66.67 %
5
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
リピートしたい:66.67 %
6
丸美屋 棒々鶏の素
リピートしたい:60 %
7
丸大食品 スンドゥブ マイルド
リピートしたい:60 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/大阪府
甘辛です。
もやしの白さと具の色が対象的で刺激的な味を想像しますが、葱の辛味と味噌の甘さが合わさり甘辛を楽しめます。
国産野菜出汁が甘さを引き立てています。
40代/女性/東京都
今年はコロナ禍で野菜が高騰しているので、我が家ではもやしを使った料理が多くなっています。もやし料理のレパートリーが少ないので、うちのごはんシリーズは大活躍しています
もやしとひき肉があれば簡単に作れるねぎ味噌炒めは特に好きです。ひき肉ともやしを炒めてタレを絡めるだけなので簡単ですね。パウチパックが2つに分かれているので、2回に分けて食べられるのもお得な感じがします。野菜を切ったりする手間がかからないのも、このメニューの良い所ですね。
味噌ダレが丁度良い甘さ加減で、美味しい一品が出来上がります。
もやしをキャベツや小松菜にするとアレンジも出来ます。
退会済ユーザーです
9820代/女性/三重県
コストパフォーマンス最強食材のもやしとひき肉を用意するだけで美味しい一品が出来上がります。包丁、まな板を使わずにフライパンひとつで完成するので洗い物も少なく済むため助かります。濃いめの味なので規定量よりも多めにひき肉を入れても全体にしっかりと味が付きます。味の染みたもやしと味噌の風味が食欲をそそり、白ご飯がすすみます。
30代/女性/長崎県
この袋で2回分入っていました。もやしとひき肉を準備するだけのかなり家計に嬉しいメニューです。半額で食べたことなかったので、試しに買ってみました。ひき肉ももやしも火が通りやすいので、すばやく作れます。
50代/女性/大阪府
もやし一袋とひき肉があればとても手軽に出来るおそうざいの素です。ひき肉ももやしも火が通りやすいので炒めて素を絡ませればあっという間にできちゃいます。出来上がりほぼ写真通りです。化学調味料、着色料不使用で安心です。
30代/女性/大阪府
基本のもやしと豚肉に、ピーマンの緑をプラスして作りました。もやしというコスパの良い食材がメインですが、みそのコクとネギの香味が絡んでご飯のすすむ一品になりました。タレには細かい人参も入っていますがかなり少量なので、足して作るとより彩りが良くなります。
30代/女性/富山県
自分の味付けだけでは単調になりがちなので、こちらの調味料を使っています。
2018.11.16 16:41:36もやしとひき肉だけで本格的な炒め物が完成します。
作るときに冷蔵庫に余っている野菜をプラスすると色々なバリエーションになり飽きません。
この時はチンゲン菜を加えました。
40代/女性/大阪府
一袋に2回分入っており、お得感があります。
準備するものは、1回分で「もやし200~250g、豚挽き肉100g」となってますが、わが家ではどちらも30gほど増量して作っています。
タレは濃すぎず上品めな味だと思います。
退会済ユーザーです
130代/女性/東京都
もやしとひき肉を用意するだけで簡単に作れます。
2017.03.20 14:40:25私は、メインにしたかったので、ひき肉の代わりに豚バラを使用しました。
味噌の風味がほんのりのあっさりとした醤油味で、食べやすくて美味しかったです。
30代/女性/東京都
忙しい日の救世主!!
2016.12.01 12:37:41フライパン1つで炒めるだけでだれでも簡単に作れます!
材料もすぐ手に入る食材なので、買い物もらくらくです。
また、まな板も包丁も使わないので、洗物も少なくてすむのがいいです。
簡単なのに手抜きが分かりずらいのが安心。
働く主婦(夫)にはかかせない商品です。