発売日:-
メーカー:キッコーマン
内容量:110g
原材料:そうざいの具:野菜(だいこん、しょうが、かぶ)、砂糖、食塩、野菜エキス、増粘剤(加工でん粉) 特製しょうゆ:しょうゆ(大豆、小麦を含む)、昆布エキス、アルコール
やっぱり高評価なうちのごはんシリーズ
大好きなみぞれ煮。 でも毎回ネックなのが大根おろしを作ること…。 私は大根おろし器が本当に恐くて苦手で…2回に一度は指をおろし器で擦ってしまいバンドエイドが必需品。 そこで見つけたうちのごはんシリーズの【厚揚げのみぞれ煮】に助けて貰いました! 用意するのは厚揚げ豆腐と青菜だけ。 パッケージではチンゲンサイを使用していますが、今回は冷蔵庫に余っていた小松菜を使用して作りました。 本当に作り方が簡単すぎて神。時短にもなるしワーママには嬉しいことばかり?! フライパンで厚揚げ豆腐を炒めて、青菜炒めて、そうざいの具を入れれば完成。 この日も調理途中で子供が「なんかいい匂いがする」とキッチンにやってきました。笑 そうざいの具にはすりおろした大根と、なんとかぶまで入っています。これには驚き。予想外のかぶ…なんか嬉しいです。笑 とろっとしたみぞれ煮なのでご飯との相性も良し。 昆布だしの効いた和風の旨味で、少しだけ生姜も入っているのかな?醤油と砂糖の甘さの中にも野菜の優しい旨味があって美味しい。 特に今回は小松菜で作ってみたので、小松菜特有のピリッとした感じとこの優しい甘さのソースがお互い刺激しあっている感じでよりおいしく頂けました。 何も教えず食卓に出したら夫は「なんかこれ美味しい」と言ってくれました。 我が家ではみぞれ煮自体が久しぶりに出てきたので新鮮だったのだと思います。
手軽に出来ます。
厚揚げと青菜(チンゲン菜など)を炒めて、仕上げにみぞれ餡を絡めるだけなので、とっても簡単に出来ます。青菜が無かったので、キャベツで作ってみましたが、おいしくで来ました。
購入場所:ゲンキー
キッコーマンのうちのごはんシリーズはどれも期待以上に美味しいです。みぞれ煮は一から作るのは割と手間なので、簡単にできるこれは助かります。具材を加えてアレンジしても良いですね。
厚揚げと青菜を準備したらフライパン一つで手軽に美味しい一品が完成します。和風だし香る優しい味付けなので味が濃すぎることもなく夕食の副菜としてぴったりのメニューです。ボリュームアップのため今回はしめじをプラスしましたが、他に豚コマ肉や挽肉をミックスしたらメインのおかずにもなりそうです!白いご飯ともよく合います。
厚揚げはいつも煮物に入れるか焼いて食べるかでしたが、うちのごはんシリーズを使ってとても美味しいみぞれ煮を作る事が出来ました。味もそんなに濃くなくて年代問わず誰でも美味しく食べられる味です。
自分で大根のおろし煮は作ったことがありますが、こちらには大根だけでなくかぶのみぞれも入っています。基本の厚揚げと、青菜には地元野菜のしろ菜を使い、ボリュームを出すために豚こまをプラスして調理しました。厚揚げは表面をカリッと焼くと、食感にメリハリがついて美味しく仕上がります。味はどちらかというと薄味でやさしいお味でした。
退会済ユーザーです
厚揚げと青菜があれば簡単に作れるのでとても便利です。ちょうど厚揚げと青梗菜があったので作ったのですが、フライパン一つでパパっと簡単に作れました。味は生姜醤油味で和風な味付けで生姜がいいアクセントになっていてやさしい味わいでした。大根とかぶのみぞれがとろっとしてご飯によく合うおかずです。
夕飯の一品にこのような調味料はとても助かります。 厚揚げでボリュームがあるし、きのこやネギも足しちゃいます。ご飯がついつい進んでしまいます。
あと一品欲しい時に おそうざいの素は重宝します。 今日は厚揚げと小松菜、豆苗を使いました。 炒めて、惣菜の具と特製醤油を加えて出来上がり。 トロミがあればもっといいかなぁ。と思い 写真を撮った後に片栗粉を入れてトロミを付けました。 少し甘めで美味しかったです。
厚揚げと青菜があればパパっと簡単に作れます。 大根とかぶのみぞれが入っていて、やさしい味わいになっていると思います。 着色料、化学調味料が不使用なのも良いですね。
料理の素 和食
30代/女性/埼玉県
やっぱり高評価なうちのごはんシリーズ
大好きなみぞれ煮。
でも毎回ネックなのが大根おろしを作ること…。
私は大根おろし器が本当に恐くて苦手で…2回に一度は指をおろし器で擦ってしまいバンドエイドが必需品。
そこで見つけたうちのごはんシリーズの【厚揚げのみぞれ煮】に助けて貰いました!
用意するのは厚揚げ豆腐と青菜だけ。
パッケージではチンゲンサイを使用していますが、今回は冷蔵庫に余っていた小松菜を使用して作りました。
本当に作り方が簡単すぎて神。時短にもなるしワーママには嬉しいことばかり?!
フライパンで厚揚げ豆腐を炒めて、青菜炒めて、そうざいの具を入れれば完成。
この日も調理途中で子供が「なんかいい匂いがする」とキッチンにやってきました。笑
そうざいの具にはすりおろした大根と、なんとかぶまで入っています。これには驚き。予想外のかぶ…なんか嬉しいです。笑
とろっとしたみぞれ煮なのでご飯との相性も良し。
昆布だしの効いた和風の旨味で、少しだけ生姜も入っているのかな?醤油と砂糖の甘さの中にも野菜の優しい旨味があって美味しい。
特に今回は小松菜で作ってみたので、小松菜特有のピリッとした感じとこの優しい甘さのソースがお互い刺激しあっている感じでよりおいしく頂けました。
何も教えず食卓に出したら夫は「なんかこれ美味しい」と言ってくれました。
我が家ではみぞれ煮自体が久しぶりに出てきたので新鮮だったのだと思います。
50代/女性/愛知県
手軽に出来ます。
厚揚げと青菜(チンゲン菜など)を炒めて、仕上げにみぞれ餡を絡めるだけなので、とっても簡単に出来ます。青菜が無かったので、キャベツで作ってみましたが、おいしくで来ました。
購入場所:ゲンキー
50代/男性/埼玉県
キッコーマンのうちのごはんシリーズはどれも期待以上に美味しいです。みぞれ煮は一から作るのは割と手間なので、簡単にできるこれは助かります。具材を加えてアレンジしても良いですね。
20代/女性/三重県
厚揚げと青菜を準備したらフライパン一つで手軽に美味しい一品が完成します。和風だし香る優しい味付けなので味が濃すぎることもなく夕食の副菜としてぴったりのメニューです。ボリュームアップのため今回はしめじをプラスしましたが、他に豚コマ肉や挽肉をミックスしたらメインのおかずにもなりそうです!白いご飯ともよく合います。
50代/女性/千葉県
厚揚げはいつも煮物に入れるか焼いて食べるかでしたが、うちのごはんシリーズを使ってとても美味しいみぞれ煮を作る事が出来ました。味もそんなに濃くなくて年代問わず誰でも美味しく食べられる味です。
30代/女性/大阪府
自分で大根のおろし煮は作ったことがありますが、こちらには大根だけでなくかぶのみぞれも入っています。基本の厚揚げと、青菜には地元野菜のしろ菜を使い、ボリュームを出すために豚こまをプラスして調理しました。厚揚げは表面をカリッと焼くと、食感にメリハリがついて美味しく仕上がります。味はどちらかというと薄味でやさしいお味でした。
退会済ユーザーです
1240代/女性/福岡県
厚揚げと青菜があれば簡単に作れるのでとても便利です。ちょうど厚揚げと青梗菜があったので作ったのですが、フライパン一つでパパっと簡単に作れました。味は生姜醤油味で和風な味付けで生姜がいいアクセントになっていてやさしい味わいでした。大根とかぶのみぞれがとろっとしてご飯によく合うおかずです。
30代/女性/東京都
夕飯の一品にこのような調味料はとても助かります。
厚揚げでボリュームがあるし、きのこやネギも足しちゃいます。ご飯がついつい進んでしまいます。
40代/女性/兵庫県
あと一品欲しい時に おそうざいの素は重宝します。
今日は厚揚げと小松菜、豆苗を使いました。
炒めて、惣菜の具と特製醤油を加えて出来上がり。
トロミがあればもっといいかなぁ。と思い
写真を撮った後に片栗粉を入れてトロミを付けました。
少し甘めで美味しかったです。
30代/女性/京都府
厚揚げと青菜があればパパっと簡単に作れます。
大根とかぶのみぞれが入っていて、やさしい味わいになっていると思います。
着色料、化学調味料が不使用なのも良いですね。