「濃厚」ランキング
1
カルビー ピザポテト
濃厚:91.3 %
2
カルビー ポテトチップス 「雪印北海道バター」味(限定販売)
濃厚:77.78 %
3
カルビー ポテトチップス コンソメパンチ350%(限定販売)
濃厚:72.73 %
4
湖池屋 湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛
濃厚:62.5 %
5
カルビー 堅あげポテト 九州しょうゆ(限定販売)
濃厚:54.55 %
6
カルビー 堅あげポテト 関西だししょうゆ(限定販売)
濃厚:50 %
7
カルビー ポテトチップス 九州しょうゆ(限定販売)
濃厚:46.88 %
8
カルビー ポテトチップス ザ★®チャーハン味(限定販売)
濃厚:42.86 %
9
カルビー ポテトチップス コンソメパンチ
濃厚:41.89 %
10
カルビー 堅あげポテト 焼きのり味
濃厚:31.58 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
カルビー 堅あげポテト 焼きのり味
あっさり:18.42 %
2
カルビー 堅あげポテト 九州しょうゆ(限定販売)
あっさり:18.18 %
3
カルビー ポテトチップス 「雪印北海道バター」味(限定販売)
あっさり:11.11 %
4
カルビー ポテトチップス コンソメパンチ
あっさり:9.46 %
5
カルビー ポテトチップス 九州しょうゆ(限定販売)
あっさり:9.38 %
6
カルビー ピザポテト
あっさり:0 %
7
カルビー 堅あげポテト 関西だししょうゆ(限定販売)
あっさり:0 %
8
湖池屋 湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛
あっさり:0 %
9
カルビー ポテトチップス コンソメパンチ350%(限定販売)
あっさり:0 %
10
カルビー ポテトチップス ザ★®チャーハン味(限定販売)
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
カルビー ポテトチップス 九州しょうゆ(限定販売)
コスパがいい:40.63 %
2
カルビー ポテトチップス コンソメパンチ
コスパがいい:28.38 %
3
カルビー 堅あげポテト 九州しょうゆ(限定販売)
コスパがいい:22.73 %
4
カルビー 堅あげポテト 関西だししょうゆ(限定販売)
コスパがいい:14.29 %
5
カルビー 堅あげポテト 焼きのり味
コスパがいい:13.16 %
6
カルビー ポテトチップス 「雪印北海道バター」味(限定販売)
コスパがいい:11.11 %
7
カルビー ポテトチップス コンソメパンチ350%(限定販売)
コスパがいい:9.09 %
8
カルビー ピザポテト
コスパがいい:8.7 %
9
湖池屋 湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛
コスパがいい:4.17 %
10
カルビー ポテトチップス ザ★®チャーハン味(限定販売)
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
カルビー ポテトチップス コンソメパンチ
リピートしたい:74.32 %
2
カルビー 堅あげポテト 焼きのり味
リピートしたい:73.68 %
3
カルビー ポテトチップス 九州しょうゆ(限定販売)
リピートしたい:68.75 %
4
カルビー ピザポテト
リピートしたい:59.42 %
5
湖池屋 湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛
リピートしたい:58.33 %
6
カルビー 堅あげポテト 九州しょうゆ(限定販売)
リピートしたい:54.55 %
7
カルビー 堅あげポテト 関西だししょうゆ(限定販売)
リピートしたい:50 %
8
カルビー ポテトチップス 「雪印北海道バター」味(限定販売)
リピートしたい:44.44 %
9
カルビー ポテトチップス ザ★®チャーハン味(限定販売)
リピートしたい:42.86 %
10
カルビー ポテトチップス コンソメパンチ350%(限定販売)
リピートしたい:27.27 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
30代/女性/新潟県
今年も浮世絵のデザインで登場の梅のり味。
大好きなフレーバーです。
梅味とのり味の合体。
絶対に間違いない組み合わせなのに、他ではありそうでなかなか無いんですよ。
チップスターって脂っこさがなく軽やかでパリパリで手が止まらないんですけど・・・
それがさらに加速するのがこの梅のり味です。
使われている梅のパウダーは紀州梅なので、ただ酸っぱいだけじゃなく甘みもあって。
酸味がツンってしなくてさわやかで、そこにのりの磯風味が乗っかって。
さっぱりと風味豊かの両立がお見事。
もう一つ、実は梅とのり以外に大事なキャストがいます。
食べているとじわじわ出てくる和のだし・・・かつお節です。
うまいこといい仕事してくれてるんですよこれが。
主張しすぎずでも隠れすぎず。名脇役です。
のりも梅もかつお節も、表面にパウダーがまぶされているんじゃなくて生地に練りこまれているので手が汚れないのも食べやすいです。
これは成型ポテトのメリットだと思います。
30代/女性/東京都
チップスター。家族みんな好きなのでよく購入します。
スーパーでロングタイプのチップスターを見つけました。パッケージがかっこいい…!和柄!
梅のり味、頂きます〜。
お味は梅の酸味が美味しく、梅を感じたちょっと後くらいに海苔の風味がします。どちらの味も強すぎずバランスが良いです。梅のり味、納得です。
成形型のポテトチップスは食べやすくパリパリ食べられていいですね〜。たっぷり入っているので大満足でした。
100g当たり 522kcal
食塩相当量 1.2g
40代/女性/愛知県
チップスター大好きなので、新しい味は気になります。紀州産南高梅の梅干しエキスパウダーを使用しているそうです。梅味じゃなく、梅のり味だからなのか、梅味が薄い気がします。でも海苔風味も何だか弱いかなぁ。どちらも薄い感じがしました。食感はいつもどおりのチップスターでした。美味しいけれど、もう少し味がしっかりしているといいなって思いました。
30代/女性/愛知県
初めはうすしお味の風味と変わりなく、梅の甘酸っぱさが後からじわりじわりと攻めてきます。爽やかな酸味と、青のりの香ばしさがよく合います。梅ものりも穏やかな主張で、かつおだしの旨味もしっかり味わえます。
油っぽくないチップスターは軽い食感も手伝い、手が止まらなくなります。和風のポテチに心落ち着きます。
50代/女性/大阪府
食べた瞬間は「アレ?通常のうすしお味??」と、思ってしまうのですが、それは“一時の気の所為”で(笑)、後から濃厚な梅の甘酸っぱさと青海苔の風味がガツンとやってきます!歯応えのある成形チップスで、よく噛んで食べているとほんのりカツオ出汁のような風味も感じました。さっぱり爽やかだけではない、味に奥行きを感じる和風チップスターです。
30代/女性/大阪府
どちらかというと海苔の風味の方が前に出ていて、そこに酸味というより甘酸っぱさがきいた梅の風味が乗っかっています。
梅のお茶漬けのような、わかりやすく和風な味わいでした。
味わいが強すぎることなくちょうど良いので、食べ続けても口の中に嫌な甘さや酸味が残りません。
ポテトの風味ともよく調和していて、あっさり食べられました。
40代/女性/大阪府
スーパーに梅味のお菓子がズラーっと並ぶ中、こちらはコーナー外にひっそりと置いてありました(笑)
紀州産南高梅のパウダーでさわやかな甘みと酸味がブワーッとまず口の中で広がって、その後に青海苔の美味しさと香りが広がります。
形が揃っているので食べやすく、パリパリとした食感もいいですね。
あっという間に半分ほど食べてしまいました。
20代/女性/兵庫県
毎年この季節になると、外は寒いですがスーパーのお菓子コーナーにずらーっと並んだ梅のお菓子が目に入り、春が来るんだなぁー、早く暖かくならないかなぁーとほっこりした気持ちになります。たくさんある梅のお菓子の中で特に目を引いたのがこちらの商品。大好きな梅と、香りのいい海苔の組み合わせは絶対合う!絶対私の好きな味だ!と迷わず買ってみました。
袋を開けてみると、う〜ん。爽やかな香りですが梅の酸味というか酸っぱい香りはほとんど感じられませんでした。でも好きな香り。
一口食べてみると、梅の甘みと海苔の香りがふわっと柔らかく感じられます。梅の酸味はあまり感じられませんでした。でも酸っぱさが強くない分、しつこさもないのでパクパクとどんどん手が伸びてしまい止まらない美味しさでした。
チップスター特有の食べやすい形と、梅干しエキスパウダーをしっかりつかむ表面のデコボコが、おいしさアップのポイントだと思います。
30代/女性/埼玉県
店頭に梅味のポテトチップスが出て来ると、まだ寒いけれどこれから次第に春に向かっていく季節だな~と毎年恒例のように感じています。
子どもとよく食べる大好きなチップスターシリーズ。それに、私の大好きな梅味のコラボと来たら、それは即買い決定です。
梅のり味ということで、和風のチップスター。
紀州産南高梅を使用しています。
食べてみると、これまた期待以上のお味。
梅の酸味と海苔のいい風味がマッチしていて、とても美味しいです。
1枚食べて、手を止める…。
思わず「お茶くださ~い!!」と誰かに頼みたくなりましたが、結局自分で温かい緑茶を用意しました。笑
この、塩っぱすぎない。でもほのかに感じる梅の甘さが、ものすごく緑茶に合います!
一緒に食べると相乗効果で更に美味しく感じますね。チップスターお馴染みのパリパリとした食感もやみつきです。
多分このまま子どもとペロリと食べきってしまいそうです。
これから食べられる方には是非ご一緒に緑茶をおすすめしたいです☆