発売日:-
メーカー:にんべん
内容量:-
原材料:-
スーパーで、ボーナスポイントがついていたので、購入しました。 ハーブは、苦手なのですが、食べてみたら、意外と美味しかったです。 スパイスがちょっと辛かったというか、味付はちょっと濃い感じがしました。 ごはんとも合いそうな味付けではあると思います。
半額だったので購入してみました。スパイスとだしが効いていて美味しかったです。野菜がちょっと少なかったので味が結構濃かったです。 野菜がくたっとした感じになるので煮物みたいになります。自分ではなかなか組み合わせない調味料ですが自分でもちょっと作ってみようかなぁと思いました。こういう調味料って知らない味に出会えるのがいいですね。
さすが出汁のにんべんさん、和風だしにハーブは今まで見たこと無かったけど、とても美味しかっです。 作り方も簡単だし、野菜は何でも合いそうです。 私は鶏ささみと、なすとインゲン、大根で作りましたが、家族にも好評でした。
作り方は至って簡単ですが、和風のつゆの味の後からスパイスのピリリとした辛みとハーブの香りが感じられるご飯が進むおかずが手軽にしかも短時間で作れます。 一通り必要な具材は載っているのですが、パプリカやズッキーニなど好きな具材を足してもおいしく出来上がります。 バジルやオレガノというと普段あまり使わない調味料でバリエーションもないので、こうしたもので手軽に味を試せるのはありがたいです。
材料を炒めてから付属のハーブを入れ、その後付属のタレとお水を入れて煮込むだけで完成します。 ハーブを入れた時はハーブの香りが非常に強かったのですが、食べてみるとハーブはやや弱く、おだしの良い香りや味わいが際立っていました。 和食専門店で食べる洋食のようなお洒落な一品料理が簡単に出来る為おすすめです。
ハーブの香りがとても強く感じられます。 また私の味もしっかりと感じられます。 ハーブと出汁の味がうまく融合していて、美味しいです。 10分足らずで本格的な料理ができて非常に手軽です。 具材を変えたり、加えたりしてアレンジも容易に出来ると思います。
時間が無い時の主婦の強い味方です。 ステイホームが叫ばれるようになり、幸か不幸か時間的な余裕が出てきたので料理の素を使う頻度は少し減ったのですが流石にここまで長くなると自分の味にもお店のテイクアウトにも飽きてきていました… そんな時にこちらの口コミで見つけた【鶏肉のハーブソテー】の素。 出汁といえばにんべんという位信頼しているメーカーさん。和風出汁とスパイスの組み合わせが新鮮で試してみたかった物です。 ベーシックな材料としては鶏もも肉・なす・トマトと有りますが前日作ったラタトュイユの材料が余っていたのでプラスしてズッキーニも加えてみましたが食感も彩的にも大正解。鶏もも肉しか買い足していませんので冷蔵庫整理も出来て大助かりです。 先にスパイスだけ投入しますが思った以上にたっぷりのスパイスなのでパッケージ写真そのもののイメージに仕上がります。 煮込み段階で調味液を加えますが美味しい事が確信できるような良い香りが漂いました。 旨味が十分に出ているので塩気も適度でとても美味しく、和と洋の新たな組み合わせに驚きました。 そしてこの商品、何と化学調味料が無添加なんです!原材料を見ても我が家に無いものはでん粉と酵母エキスのみ。それ以外はすべて家にある食品のみです。それでこの美味しさって本当に凄いと思いますし、自分で一から作ろうと思ってもなかなか出せない出汁の美味しさは流石です。 調べてみるとこのシリーズって全て無添加なんですね。安心して家族にも食べて貰えるので本品も含めてこれからもリピートしていきたいです。
作るのがとっても簡単なのに、ハーブの味わい、だしのきいた自分では作れないような本格的なお料理ができます。見た目にも華やかで普段のお食事はもちろん、おもてなしにも使えそうです。ナスをシメジに変えたりしてもおいしいです。
にんべんならではのだしを効かせた和と洋のコラボレーションですね。材料を刻んでソースを混ぜるだけで簡単に本格的な料理を作る事が出来ます。他にもパスタソースやスープにも応用できそうです。
#だしとスパイスの魔法 鶏肉のハーブソテー #口コミサイトのシェアビュー10周年キャンペーン フライパン一つで鶏肉がとってもおしゃれにお店の味になります。 値段は安くないけど味は絶品。 にんべんならではの「だし」の味が洋風料理にマッチしています。 アレンジ性も、いろいろ工夫してできます、これはナスとフレッシュトマトがレシピ通り。 でも今回、ピーマンと缶詰のトマトを使ってもおいしくできました。 最初にスパイスを聞かせるから、鶏肉がより本格的になった感じもします。 液体のソースも和風なサラサラしたソースなのでさっぱりした味にしあがります。 それでいてコクもしっかりあって、出来上がったソースも最後の一滴まで飲み干したいくらいおいしいです。 一箱でたっぷり二人前できます。
料理の素 洋食 他
40代/男性/大阪府
スーパーで、ボーナスポイントがついていたので、購入しました。
ハーブは、苦手なのですが、食べてみたら、意外と美味しかったです。
スパイスがちょっと辛かったというか、味付はちょっと濃い感じがしました。
ごはんとも合いそうな味付けではあると思います。
40代/女性/千葉県
半額だったので購入してみました。スパイスとだしが効いていて美味しかったです。野菜がちょっと少なかったので味が結構濃かったです。
野菜がくたっとした感じになるので煮物みたいになります。自分ではなかなか組み合わせない調味料ですが自分でもちょっと作ってみようかなぁと思いました。こういう調味料って知らない味に出会えるのがいいですね。
40代/女性/神奈川県
さすが出汁のにんべんさん、和風だしにハーブは今まで見たこと無かったけど、とても美味しかっです。
作り方も簡単だし、野菜は何でも合いそうです。
私は鶏ささみと、なすとインゲン、大根で作りましたが、家族にも好評でした。
30代/女性/神奈川県
作り方は至って簡単ですが、和風のつゆの味の後からスパイスのピリリとした辛みとハーブの香りが感じられるご飯が進むおかずが手軽にしかも短時間で作れます。
一通り必要な具材は載っているのですが、パプリカやズッキーニなど好きな具材を足してもおいしく出来上がります。
バジルやオレガノというと普段あまり使わない調味料でバリエーションもないので、こうしたもので手軽に味を試せるのはありがたいです。
30代/女性/神奈川県
材料を炒めてから付属のハーブを入れ、その後付属のタレとお水を入れて煮込むだけで完成します。
ハーブを入れた時はハーブの香りが非常に強かったのですが、食べてみるとハーブはやや弱く、おだしの良い香りや味わいが際立っていました。
和食専門店で食べる洋食のようなお洒落な一品料理が簡単に出来る為おすすめです。
50代/男性/千葉県
ハーブの香りがとても強く感じられます。 また私の味もしっかりと感じられます。 ハーブと出汁の味がうまく融合していて、美味しいです。 10分足らずで本格的な料理ができて非常に手軽です。 具材を変えたり、加えたりしてアレンジも容易に出来ると思います。
50代/女性/東京都
時間が無い時の主婦の強い味方です。
ステイホームが叫ばれるようになり、幸か不幸か時間的な余裕が出てきたので料理の素を使う頻度は少し減ったのですが流石にここまで長くなると自分の味にもお店のテイクアウトにも飽きてきていました…
そんな時にこちらの口コミで見つけた【鶏肉のハーブソテー】の素。
出汁といえばにんべんという位信頼しているメーカーさん。和風出汁とスパイスの組み合わせが新鮮で試してみたかった物です。
ベーシックな材料としては鶏もも肉・なす・トマトと有りますが前日作ったラタトュイユの材料が余っていたのでプラスしてズッキーニも加えてみましたが食感も彩的にも大正解。鶏もも肉しか買い足していませんので冷蔵庫整理も出来て大助かりです。
先にスパイスだけ投入しますが思った以上にたっぷりのスパイスなのでパッケージ写真そのもののイメージに仕上がります。
煮込み段階で調味液を加えますが美味しい事が確信できるような良い香りが漂いました。
旨味が十分に出ているので塩気も適度でとても美味しく、和と洋の新たな組み合わせに驚きました。
そしてこの商品、何と化学調味料が無添加なんです!原材料を見ても我が家に無いものはでん粉と酵母エキスのみ。それ以外はすべて家にある食品のみです。それでこの美味しさって本当に凄いと思いますし、自分で一から作ろうと思ってもなかなか出せない出汁の美味しさは流石です。
調べてみるとこのシリーズって全て無添加なんですね。安心して家族にも食べて貰えるので本品も含めてこれからもリピートしていきたいです。
50代/女性/東京都
作るのがとっても簡単なのに、ハーブの味わい、だしのきいた自分では作れないような本格的なお料理ができます。見た目にも華やかで普段のお食事はもちろん、おもてなしにも使えそうです。ナスをシメジに変えたりしてもおいしいです。
60代~/男性/埼玉県
にんべんならではのだしを効かせた和と洋のコラボレーションですね。材料を刻んでソースを混ぜるだけで簡単に本格的な料理を作る事が出来ます。他にもパスタソースやスープにも応用できそうです。
50代/女性/千葉県
#だしとスパイスの魔法 鶏肉のハーブソテー #口コミサイトのシェアビュー10周年キャンペーン
フライパン一つで鶏肉がとってもおしゃれにお店の味になります。
値段は安くないけど味は絶品。
にんべんならではの「だし」の味が洋風料理にマッチしています。
アレンジ性も、いろいろ工夫してできます、これはナスとフレッシュトマトがレシピ通り。
でも今回、ピーマンと缶詰のトマトを使ってもおいしくできました。
最初にスパイスを聞かせるから、鶏肉がより本格的になった感じもします。
液体のソースも和風なサラサラしたソースなのでさっぱりした味にしあがります。
それでいてコクもしっかりあって、出来上がったソースも最後の一滴まで飲み干したいくらいおいしいです。
一箱でたっぷり二人前できます。