「濃厚」ランキング
1
味の素 「鍋キューブ®」濃厚白湯
濃厚:100 %
2
モランボン コク旨スープがからむ 悪魔の肉鍋用スープ
濃厚:100 %
3
ミツカン 〆まで美味しい 濃厚鶏白湯鍋つゆ ストレート
濃厚:85.71 %
4
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
濃厚:60 %
5
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
濃厚:59.09 %
6
ミツカン 札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ
濃厚:58.33 %
7
イチビキ 赤から鍋スティック
濃厚:57.14 %
8
カゴメ 甘熟トマト鍋スープ
濃厚:54.55 %
9
エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋
濃厚:50 %
10
エバラ プチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋
濃厚:40 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
エバラ プチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋
あっさり:60 %
2
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
あっさり:22.73 %
3
ミツカン 札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ
あっさり:16.67 %
4
ミツカン 〆まで美味しい 濃厚鶏白湯鍋つゆ ストレート
あっさり:14.29 %
5
カゴメ 甘熟トマト鍋スープ
あっさり:9.09 %
6
味の素 「鍋キューブ®」濃厚白湯
あっさり:0 %
7
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
あっさり:0 %
8
エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋
あっさり:0 %
9
イチビキ 赤から鍋スティック
あっさり:0 %
10
モランボン コク旨スープがからむ 悪魔の肉鍋用スープ
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋
コスパがいい:41.67 %
2
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
コスパがいい:40 %
3
エバラ プチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋
コスパがいい:40 %
4
ミツカン 札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ
コスパがいい:25 %
5
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
コスパがいい:22.73 %
6
イチビキ 赤から鍋スティック
コスパがいい:14.29 %
7
味の素 「鍋キューブ®」濃厚白湯
コスパがいい:12 %
8
ミツカン 〆まで美味しい 濃厚鶏白湯鍋つゆ ストレート
コスパがいい:0 %
9
カゴメ 甘熟トマト鍋スープ
コスパがいい:0 %
10
モランボン コク旨スープがからむ 悪魔の肉鍋用スープ
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
カゴメ 甘熟トマト鍋スープ
リピートしたい:90.91 %
2
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
リピートしたい:80 %
3
エバラ プチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋
リピートしたい:80 %
4
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
リピートしたい:72.73 %
5
イチビキ 赤から鍋スティック
リピートしたい:71.43 %
6
味の素 「鍋キューブ®」濃厚白湯
リピートしたい:68 %
7
ミツカン 札幌味噌拉麺専門店けやき監修 札幌味噌鍋つゆ
リピートしたい:66.67 %
8
モランボン コク旨スープがからむ 悪魔の肉鍋用スープ
リピートしたい:60 %
9
エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋
リピートしたい:58.33 %
10
ミツカン 〆まで美味しい 濃厚鶏白湯鍋つゆ ストレート
リピートしたい:57.14 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/兵庫県
楽しく調整
先日ストレートダシで赤から鍋を食べてからハマっています。5番ダシは子供達には辛く、1番ダシは大人には甘すぎて、混ぜて食べたいなと思っていたらこちらに出会いました。最初は何も入れず1番がいいと言っていた子供達も、少しずつ辛さを加えるのが楽しくて、最終的には5番位の辛さで食べていました。シメはチーズリゾット、マイルドな味わいで甘辛で濃厚、コショウ多めで美味しくいただきました。便利で楽しいのでまた是非買いたいです。
購入場所:キリン堂
30代/女性/高知県
わが家の鍋の定番
もともと赤から鍋が大好きで、家でも手軽に作れるので、こちらもよく購入します。わが家の鍋の定番です。辛すぎる味は苦手ですが、こちらは一人前から作れる仕様で便利なのと、辛さの調整もしやすいので、とても助かっています。赤味噌の甘さとコクが美味しくて、いろいろな具材と相性がいいです。〆もうどん、ラーメンなどの麺はもちろんチーズとご飯、卵とご飯の組み合わせも美味しいです。大好きな商品なので、これからもリピートします。
30代/女性/大阪府
調整出来てもいつもの五番
我が家の赤から鍋は五番が最強鬼リピートです。…のはずが三番は必ずと言うほど見かけるのに五番だとスーパーや季節によっては下ろしてないのか何気に見かけない時も多いです。
そんな時にこちらを買っていますが調整という利点がありながら絶対に五番にしてしまううちの夫婦。
最近はさらなる辛みの高みへ15番、カレー、にんにく、レモンなど変わり種も増えていますが安心と信頼の五番です。
あまりにもをリピートしているのでレビューしていなかったことにも気づいてなかったのですが言うことと言えばもう「安定」です。
辛さはマイルドでも激辛すぎることもなく本当に程よく、辛さが苦手というほどでない方だったら旨みの方が強いと思える味かと思います。
名古屋は激辛のイメージも強いですがなんといっても味噌ですからね。
赤からの本拠地名古屋でも1度きちんとお店で食べてみたい…と思うのですが1度名古屋で宿をとった近くの赤から鍋がいわゆるハズレの店だったこともあり、店員さん、客層の態度、挙動や鍋自体の提供の質が少し残念なことになっていました。好きな具材や番号を選んでのんびり食べるならやはり自宅で食べる赤からが最高な気すらします。
それもこれもイチビキさんのおかげで家でまったり美味しく食べさせてもらえることがありがたくてしかたないです。
もちろん先述の件はお店の立地がよくなかったことに起因してるのでまた名古屋での赤から鍋もリベンジする予定です。それくらいヘビーユーザーなので今後の冬も、もちろん夏も赤から鍋が日常のスパイスです。
購入場所:Amazon
60代~/男性/三重県
お気に入り
この冬は便利な鍋キューブやスティックを使いましたが、その中でもお気に入りなのがこれです。辛い物が段々苦手になってきていましたが、この赤から鍋スティックは辛味の中に旨味がある。ベースである名古屋赤味噌の甘味から来ているのかな?店の味が見事に家で再現出来ました。辛さも店同様調節出来ます。バテる夏も食べたいかも。
50代/女性/三重県
辛さを調整
家族のお気に入りの赤から鍋スティックです。
辛さが調整出来るので、マイルドがお好みの方にもお勧めですが、やはり、ピリ辛で食べたいところです。
ただ辛いだけで無く、赤味噌の甘味も加わり、そこへ具材を入れるとよりコクが増しました。
30代/女性/千葉県
味噌
辛みたれを入れなければ甘くこってりな味噌味になっていますね。辛みたれの方もとうがらしが前面に来るというよりも辛味噌感が強いかなと思います。濃ゆいのでお豆腐との相性はいいかなと思います。
60代~/男性/埼玉県
一人前でも作れる便利さ
赤から鍋の素は他にもありますが、一人前でも作れて辛さも調整できるこちらを試しに買ってみました。味わいは確かにかなり辛い本格的な味ですが旨味もしっかりありました。
20代/女性/埼玉県
ダイレクトな辛さ!
強い辛さだけではなくしっかりとした旨みもあります。それでいて使い切りで1人前から使用できるという点がとても刺さりました。我が家の常備品です。
40代/女性/北海道
辛さが調整できるから家族で食べるのにもいい!
市販の鍋スープで赤から鍋を食べたいと思っていましたが辛さが不安でした。こちらは辛さが調整出来るとのことで店舗で見かけてから数ヶ月。満を持して購入。いざ実食の運びとなりました。(憧れてから、いや〜長かった)
まずは3人前分で辛味ペースト一袋(一人前でマックスの5辛)で作成。中辛〜小辛のレベルに仕上がりました。
ベースは甘めの味噌味で美味しいです。少し韓国のヤンニョム味にも通ずるような印象でした。
辛さを覚え始め美味しいと感じるようになった子供はそのまま食べました。
旦那と私はもう一袋辛味のペーストを開け、分けて自分の取皿に。私は中辛を喜んで食べる辛さ享受レベルの人間。
その程度で十分です。
辛いのが大好きな夫は沢山ペーストを入れていた模様。
このように辛さを調整できる鍋スープは初めてでした。
。家族で辛さの閾値はそれぞれですからみんなでシェアするにはうってつけの鍋の素だと思いました。
購入場所:ツルハ
40代/男性/東京都
辛さ調整できる鍋のもと
体が調整できる鍋の素。1人前から作れて便利、辛味調味料は入れる量によって辛さを調整できる。白菜や豚肉、ニラを入れて食べると、旨味と合わさり、美味しくいただける。辛いもの好きの家族は、取り分け後に辛さ調整してもらうので、重宝する。