「本格的」ランキング
1
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
本格的:75 %
2
カゴメ 基本のトマトソース
本格的:68.75 %
3
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
本格的:66.67 %
4
丸大食品 スンドゥブ マイルド
本格的:60 %
5
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
本格的:57.14 %
6
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
本格的:36.36 %
7
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
本格的:33.33 %
8
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
本格的:16.67 %
9
ハウス 北海道グラタン
本格的:11.11 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
コスパがいい:66.67 %
2
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
コスパがいい:57.14 %
3
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
コスパがいい:50 %
4
カゴメ 基本のトマトソース
コスパがいい:37.5 %
5
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
コスパがいい:37.5 %
6
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
コスパがいい:36.36 %
7
ハウス 北海道グラタン
コスパがいい:22.22 %
8
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
コスパがいい:16.67 %
9
丸大食品 スンドゥブ マイルド
コスパがいい:10 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
リピートしたい:100 %
2
ハウス 北海道グラタン
リピートしたい:100 %
3
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
リピートしたい:92.86 %
4
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
リピートしたい:77.78 %
5
カゴメ 基本のトマトソース
リピートしたい:75 %
6
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
リピートしたい:66.67 %
7
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
リピートしたい:63.64 %
8
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
リピートしたい:62.5 %
9
丸大食品 スンドゥブ マイルド
リピートしたい:60 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/東京都
ふんわりした仕上がりに
しょうゆベースのうまみのある、あんが楽しめます。これがあると、かに玉がすぐに出来て助かります。蟹が入っている感じはしないですが、具を追加するとボリュームが増します。卵がふんわりした仕上がりになるので、お店メニューの天津飯も作ってみたくなります。家事が楽になります。
40代/女性/兵庫県
簡単
かに玉を自分で作るのは少し手間がかかるので、こちらを買ってみました。卵はを5つ使用し、フライパンいっぱいにふわふわの卵ができました。その後作った温かいあんを卵にかけるのですが、この工程を間違えてしまい、フライパンにできている卵にあんの液を流し入れて温めたせいか、あんがとろみがつかず、いくら温めてもサラサラのままになってしまいました。先にあんを作りとろみが出てから卵にかけるのは必須みたいです。それでもご飯にかけて旨味がありおいしくいただきました。次はとろとろのあんになるようリベンジしたいです。
購入場所:平和堂
50代/女性/長崎県
あんで食べる焼き玉子
よく使っているかに玉の素は卵3個程度の使用に対し、この製品は卵4~5個使用標準。とりあえず4個使用で作りましたが、小玉卵だったのできっと卵量が少なく、水溶きふんわり粉で卵はふわふわになりましたが、凝固感足らずで上手く円形として焼くことができませんでした。大玉卵4個だったり、小玉だとしても5個以上使用だと良かったのかも知れません。
PB含む他社製品複数と比べると、焼き玉子自体にはしっかりとした味はつきません。あっさりめのチキン・ポーク由来エキスを感じるくらい。薄味に慣れている私ですらこうなので、濃い市販品に慣れ切っている大部分の方だと味気ないと感じるはず。目に見えるような、カニカマの破片やその他具材は一切入っていません。ですので材料例の欄にも、お好みでカニカマの追加を、というような記載があるので、カニカマなど予めそれらしい材料も共に準備しておく必要あり。
レビュータイトル通り、「あん」で食べる品です。焼き玉子自体あっさり味なので、あんの必要性不可欠。そして、このあんは濃いめです。オイスター?しょうゆ?っぽい味が濃く、甘みもあるもののそんなに甘くなく、甘酢あんのような酸味は感じられず。水溶きあんはこういったベースの味ですので、好みの味になるように調味料追加で調整可能といえばそうなります。水溶きあんは熱するとちゃんととろみがつきます。うちはこの手のとろみのあるものは定量食べるとお通じが悪くなる為半量しか使いませんでした。口に合うように味の追加もしましたが、この濃い味のあんだと、味気薄い玉子でもコクを感じながら食べれるのではと思います。
20代/女性/埼玉県
簡単にふわふわ卵
卵と混ぜるだけでかに玉ができます。粉を入れると、卵が魔法のようにふわふわして、作っているときから楽しめます。カニの風味も感じられました。
60代~/女性/大阪府
ふんわり粉でふわとろかに玉
ダイソーで見つけました。2回分で100円の安さと大阪王将のお店のようなふわとろ食感と言う言葉にひかれました。香料、甘味料、着色料、保存料、化学調味料不使用なのも魅力です。ふんわり粉に水を混ぜて卵液を作りますが、確かにふわとろのかに玉ができあがります。色が綺麗になったのは玉子がよかったのかふんわり粉のおかげなのかわかりません。値段が安い為、当然具はないのでカニかまを入れました。
あんもほのかな甘味があって美味しかったです。ちょっと私には醤油の味が濃く感じたので次に作るときには少しお水を多めにします。つまりリピ決定です。
購入場所:ダイソー