「コスパがいい」ランキング
1
日本ルナ ビフィズス菌のむヨーグルト ブルーベリー風味(栄養機能食品)
コスパがいい:75 %
2
森永乳業 森永マミーのむヨーグルト
コスパがいい:45.45 %
3
雪印メグミルク 毎日骨太 MBP® 1日分のカルシウム のむヨーグルト
コスパがいい:43.75 %
4
雪印メグミルク プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト 糖質・カロリーオフ®(栄養機能食品)
コスパがいい:36.84 %
5
オハヨー乳業 ぜいたく果実 白桃のむヨーグルト
コスパがいい:30 %
6
明治 ブルガリアのむヨーグルトプレーンLB81(特定保健用食品)
コスパがいい:26.67 %
7
ヤクルト ジョア 1日分の鉄&葉酸 マスカット
コスパがいい:25.81 %
8
日本ルナ のむバニラヨーグルト
コスパがいい:20 %
9
明治 プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ 低糖・低カロリー
コスパがいい:19.05 %
10
ヤクルト ジョア 1日分のマルチビタミン ブルーベリー
コスパがいい:15.79 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
オハヨー乳業 ぜいたく果実 白桃のむヨーグルト
リピートしたい:90 %
2
明治 プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ 低糖・低カロリー
リピートしたい:88.1 %
3
雪印メグミルク 毎日骨太 MBP® 1日分のカルシウム のむヨーグルト
リピートしたい:87.5 %
4
雪印メグミルク プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト 糖質・カロリーオフ®(栄養機能食品)
リピートしたい:84.21 %
5
ヤクルト ジョア 1日分の鉄&葉酸 マスカット
リピートしたい:83.87 %
6
日本ルナ ビフィズス菌のむヨーグルト ブルーベリー風味(栄養機能食品)
リピートしたい:75 %
7
ヤクルト ジョア 1日分のマルチビタミン ブルーベリー
リピートしたい:73.68 %
8
明治 ブルガリアのむヨーグルトプレーンLB81(特定保健用食品)
リピートしたい:73.33 %
9
森永乳業 森永マミーのむヨーグルト
リピートしたい:63.64 %
10
日本ルナ のむバニラヨーグルト
リピートしたい:53.33 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
50代/女性/神奈川県
目新しい乳酸菌
ネーミングに目が留まり、目新しさに惹かれて買ってみました。野菜と一緒に飲むことで、その栄養価の吸収率をアップしてくれるという乳酸菌が使われているそうです。酸味がしっかりと感じられて、甘さはほとんどなく、健康的な味わいです。それを実感するにはかなり時間がかかりそうなので、期待感を込めて評価しました。
40代/女性/愛知県
野菜の栄養の吸収を考えた乳酸菌
明治のザバスシリーズをよく買うのですが、すぐ隣に並んでいたこちらの商品。
「野菜の栄養吸収を上手にサポートする乳酸菌を使用しています」と、
珍しいキャッチフレーズがついていました。
確かに、ヨーグルトは食後に食べているので、サラダなどのお野菜を一緒に食べています。
そのお野菜の栄養の吸収をサポートしてくれる!とは画期的な機能ですね。
飲んでみると…
サラサラで、甘さはなくさっぱりとした味わい。
脂肪0タイプなので仕方がないですが、いつも濃厚タイプを飲んでいるので、やや物足りなさを感じてしまいました。
ただ、こちらは野菜との相性を考えられているヨーグルトなので、これぐらいさっぱりしていたほうが飲みやすいのかな?と感じました。
甘いヨーグルトはちょっと…と敬遠している方にはぜひ飲んでみてほしいです。
購入場所:イオン
30代/女性/富山県
かなりすっきり
野菜と一緒に飲むと野菜の栄養分が吸収されやすいとのこと。今までに無かった発想の飲むヨーグルトだと思います。
とは言うものの、野菜とは一緒に飲まずに単体で飲んでしまいました。単体で飲むとかなりスッキリした味。甘さはほぼ無しです。
やっぱり野菜と一緒に飲んだ方が良かったかも…?世の中には野菜ドレッシングでヨーグルトベースのドレッシングもあるし…。むしろ、塩とかレモン汁とかをお好みで足してヨーグルトドレッシングとして野菜にかけるのもアリかもしれないです。
40代/女性/栃木県
無糖の飲むヨーグルトを薄めたような味
のむヨーグルトのようなとろみはなく、牛乳のような質感で、「無糖の飲むヨーグルトを薄めたような味」だなと思いました。
甘さは甘味料が入っているけどあまり感じられませんでした。
うーん、まずいとも言えないけど、おいしくはないなと私は思いました。
でも、自分が健康のために食べている野菜の栄養がちゃんと吸収されるかどうかってけっこう大事なところだとは思うので、摂取したものの栄養をちゃんと吸収したいと思うのであればおすすめですね。
40代/男性/愛知県
単体の味としてはパッとしないが・・
コンセプトは野菜の栄養吸収を支援するというもののようです。味について野菜と相性が良いというものではないようです。味を表現すれば甘味も旨味も弱めの飲むヨーグルトで、個人的には物足りなかったです。スッキリした飲むヨーグルトが希望であるという人には合うのかもしれませんが、若干さっぱりしすぎでした。人を選ぶ商品かも。
購入場所:フィール
退会済ユーザーです
50代/男性/千葉県
野菜の栄養吸収を助けます
ネーミングが野菜と一緒にのむヨーグルトなので、野菜成分が入っているのかと勘違いするかも知れません。しかし、野菜を一緒に食べる時、その吸収率を上げる成分を含んでいるということです。これ自体は飲むヨーグルトです。味はとても美味しく、飲みやすいです。朝ごはんに野菜と一緒に摂ると良いです。写真は野菜ジュースと一緒に写しました。
購入場所:マルエツ
30代/女性/神奈川県
酸味が強め
V1乳酸菌という成分が野菜の栄養吸収をサポートするとのことですが、ヨーグルト自体は酸味が強めで甘さはあまりなく液体自体もさらっとしていてヨーグルト!?とびっくりします。
個人的には甘めのヨーグルトが好きなので少し飲みにくいなとは思いましたが脂肪は0なので、甘いヨーグルトが苦手な方にはオススメです。
購入場所:マルエツ
50代/男性/東京都
スッキリとした味わい
野菜を食べる時に一緒に飲むと、野菜の栄養吸収をサポートしてくれるというとてもピンポイントなヨーグルト飲料ですね。
甘みはかなり抑えめな感じで、スッキリとした味わいで飲みやすかったです。
60代~/男性/埼玉県
普通です
スーパーからクーポンが届いたので買いました。毎日朝ヨーグルトとプチトマトとはちみつとアマニ油を入れて食べています。私には野菜とヨーグルトは黄金の組み合わせです。今回の飲むヨーグルトは酸味がしっかりして飲みやすい。
購入場所:マルエツ
30代/女性/兵庫県
野菜「と」一緒にのむヨーグルト
買って、開封して、野菜が入っているはずなのに真っ白な「のむヨーグルト」だなぁとパッケージをよく見てやっと気が付きました。野菜「を」一緒にではなく、野菜「と」一緒にのむヨーグルトか…!!と新しい発想すぎて衝撃的でした。パッケージの下の方に「本品には野菜は含まれていません」と小さく書かれていたので、商品は何も悪くありません…。
こちらののむヨーグルトには野菜の栄養吸収を上手にサポートする「V1乳酸菌」が入っているので、野菜と一緒に飲むことが推奨されています。そのまま飲むと脂肪ゼロのためか、甘さは控えめで結構酸っぱかったです。何の成分なのかわかりませんが、苦いような渋いような不思議な後味が残ります。健康志向の方、野菜が苦手な方が少しでも野菜の栄養吸収を意識して飲むには良いかも知れませんが、続けて飲みたいと思うほどおいしくはなかったです。野菜とヨーグルトを同時に摂れる、のむヨーグルトだったらよかったのにな〜と思いました。