
関連リンク
【今回のフォトコンテストのテーマは「食品を無駄にしない料理」です♪
これまで捨ててしまっていた食品をアレンジした料理や、野菜を丸ごと使った料理など、食品の無駄をなくした料理ならなんでもOKです。
ぜひレビュー記入欄に「一言コメント」を書いてアピールしてください。
今回もポイント進呈は合計10名に拡大。ポイントGETの大チャンスです!素敵なフォトをお待ちしています。】
①コンテスト対象:上記「レビューする」ボタンから投稿されたレビュー
②応募期間:2023年5月24日(水)~2023年6月18日(日)
③ポイント進呈:1位1000P、2位500P、3位200P、佳作7名に100Pずつ をD style webポイントで進呈。※通常ポイントの進呈はありません。ポイントをもらうためにはD style webへ登録が必要です。
ポイント進呈時期は2023年7月中を予定しております。
④結果発表:入賞写真はシェアビューサイトと公式Twitter・Instagramで発表予定
⑤注意事項:
・通常ポイント(30ポイント)の進呈はありません。
・お一人様何回でもご応募いただけます
・応募写真は、応募者本人が撮影したものに限ります。
・画像データのサイズは6MB程度までとなります。通信料等は応募者の負担となります。
・応募された写真とレビューの使用権は、シェアビューに帰属するものとします。
・人物や撮影場所など被写体に関しては、シェアビューを含むウェブサイトやSNS、各種媒体へ写真が掲載される可能性があることについて、
応募者が承諾を得た上で投稿してください。被写体との間で生じたトラブルについて、弊社は一切の責任を負いかねます。
・他人の著作権・肖像権を侵害するような内容を含む写真、各種法律や公序良俗に反する内容が含まれる写真はお送りいただけません。
そのような写真について生じたトラブルについて、弊社は一切の責任を負いかねます。
・個人を特定できる情報が写真またはレビュー内に含まれないようご注意ください。
平均スコア
総合評価 : 4.50
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
60代~/女性/千葉県
何でも入れちゃえ!
我が家の定番はお好み焼きです♪野菜はキャベツ以外に小松菜や青梗菜などの青菜類、ちょこっと残った玉ねぎやにんじんなどの野菜もみじん切りにしてまぜまぜ!野菜の芯も皮もみんな入れちゃうからゴミが出ないのが特徴です。洗って開いた牛乳パックもまな板がわりに大活躍。冷蔵庫の中の食材の片付けにもなります。こんな料理だけど食材を無駄にしないからクールでしょ、という事で特徴は「かっこいい」にしました。それではいただきます!
30代/女性/大阪府
もちのろんノンオイル
30円のシメジと70円位の小松菜と半額のうどん玉と焼そばの粉末ソース(余り物)で焼きうどんの筈でしたが、うどんを茹でなきゃならんことに途中で気が付きました。そこで少な目のお湯に粉末だし(余り物)を使い切り、お醤油で味を調整しました。お醤油の香り豊かなおうどんになりました。
購入場所:スーパー玉出など
30代/女性/兵庫県
これもフードロス!?
これのどこが、と言われてしまいそうなスイーツの数々ですが…
このスイーツに使っているスポンジケーキは、いわゆる「切れ端」なんです。先日、主人が旅行先で立ち寄ったスイーツのアウトレット店で、どっさり買い込んできました。
スポンジケーキやロールケーキ、ブラウニーの切れ端。どれもおいしいのにお店には出せないものということで、とってもリーズナブルなお値段で購入できます。
これらの切れ端に生クリームやフルーツをプラスして、パパと子どもたちで作ってくれました。ちなみにイチゴも季節の終わりのお値打ち品。
お家がまるでケーキ屋さんに。そして私は食べる係という、夢のようなお話です。こんなフードロスならいつでも大歓迎☆
購入場所:ドンレミーアウトレット(岡山県)
30代/女性/大阪府
京都っぽいおうどんにしたかった
おつとめ品の九条ねぎが60円だったので京都のきつねうどんにしよう!と思ったのですが、お味噌の残りが、あと僅かで太うどんが美味しそうだったので京風味噌煮込みうどんにしました。といっても数分しか煮込んでいませんが。久しぶりに包丁を握ったら指の薄皮まで切りました。おつまみは塩分0の薄皮ピーナッツです。家(というか自室)にこちらも塩分量の都合上、昆布だしの素しかなくて昆布だしの素と田舎味噌で味付けしました。お揚げさんは業務スーパーに売っていた京揚げです。九条ねぎの切り方をお気持ち程度、失敗しました。こちらも業務スーパーの、太うどんにコシが感じられませんでした。
40代/女性/東京都
ブロッコリーの茎のぬか漬け
ブロッコリーの茎をぬか漬けにしています。ブロッコリーの茎は煮ても炒めてもなんか微妙と思ってましたがぬか漬けにすると美味しいんです。味と意外性でマイベスト。ブロッコリーを買うことが増えたし、むしろぬか漬け用にとより茎の太い、長いものを選ぶようになりました。包丁だと剥きにくい固い皮も、ぬか漬けにするとペリペリっとわりと楽に剥けてくれて気持ちいい。味がザーサイに似てるかもと最近気づいてごま油で炒めたり炒飯に入れたりしています。
ぬか床はゆるっと野菜室で、1週間くらい放置とか何も入ってないこともあります。長く漬けてもあまり変わらない人参とか固いものをよく漬けてます。
30代/女性/広島県
ご飯が進む☆
かぶの葉っぱでご飯のお供を作りました。ごま油で炒めてしょうゆとお砂糖で味付けしたら、かつお節をまぶすだけ。
ふりかけ替わりにご飯に乗せて食べるとおいしいです。少し濃いめの味付けにすると、これだけで何杯もいけちゃうくらい。
かぶに限らず、葉つきの野菜が買えたときにはよく作っています。なんなら、これを作りたいが為に葉の部分が立派なものを選んでいます。
素材を無駄にすることなく、全て使い切れると気持ちもいいですね。
30代/女性/大阪府
強いて言うならシュワッ食感
余り物のきな粉・黒ごま(煎り・すり)をホットケーキミックスに混ぜてごま油で焼きました。あまり甘くなくてひじきバーグのような見た目に仕上がりました。
40代/女性/新潟県
余りものはポケットサンドに♪
夕食で作りすぎて残ってしまったから揚げ。
トースターで焼き直してそのまま食べてもいいのですが、朝食に食べやすいように食パンを使ってポケットサンドにしました。
食パンが少し茶色いのは全粒粉入りのものだからです。ヘルシーだし、ちょっとカフェ風?な雰囲気にもなるので全粒粉入り食パンオススメ。
ポケットサンドにすると具材がこぼれ落ちず食べやすいので、から揚げ以外にも前日の残ってしまったメニューでいけます!
焼きそば、ポテトサラダ、マカロニサラダ、照り焼きチキンなどもやってます♪
30代/女性/大阪府
サンドイッチという名の料理
無性に歩き食べしたくなったので半額で売り切りの『ロッテ 石村萬盛堂監修 雪見だいふく×鶴乃子』を耳は落とした食パンで挟んでみました。アイスクリームをパンでサンドしてみただけだから見目も良し!
購入場所:ローソン
40代/女性/長崎県
むいた皮で→ミニんじん!
ニンジンやだいこんは、皮のままでも食べられるので、我が家では、丸ごと調理が基本です。
ですが、ピーラーで皮をむいたときには、それを捨てずにとっておき、さっと塩ゆでしてタッパーに入れ、冷蔵庫にストック。
そして、お弁当作りの際に、ブロッコリーの茎にニンジンやだいこんの皮を巻きつけ、「ミニんじん」や「ミニだいこん」に変身させています。
見た目も可愛いし、お弁当が華やかになります。
捨てずにしっかり活用するので「皮にだって、栄養あるのに…」という罪悪感も減りました!