「濃厚」ランキング
1
味の素 「鍋キューブ®」濃厚白湯
濃厚:100 %
2
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
濃厚:60.87 %
3
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
濃厚:60 %
4
イチビキ 赤から鍋スティック
濃厚:57.14 %
5
カゴメ 甘熟トマト鍋スープ
濃厚:54.55 %
6
エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋
濃厚:50 %
7
エバラ プチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋
濃厚:40 %
8
エバラ すき焼のたれ マイルド
濃厚:36.36 %
9
エバラ すき焼のたれ
濃厚:30.77 %
10
エバラ プチッと鍋 ちゃんこ鍋
濃厚:8.33 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「あっさり」ランキング
1
エバラ プチッと鍋 ちゃんこ鍋
あっさり:75 %
2
エバラ プチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋
あっさり:60 %
3
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
あっさり:21.74 %
4
エバラ すき焼のたれ マイルド
あっさり:18.18 %
5
カゴメ 甘熟トマト鍋スープ
あっさり:9.09 %
6
味の素 「鍋キューブ®」濃厚白湯
あっさり:0 %
7
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
あっさり:0 %
8
エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋
あっさり:0 %
9
エバラ すき焼のたれ
あっさり:0 %
10
イチビキ 赤から鍋スティック
あっさり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
エバラ すき焼のたれ マイルド
コスパがいい:54.55 %
2
エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋
コスパがいい:41.67 %
3
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
コスパがいい:40 %
4
エバラ プチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋
コスパがいい:40 %
5
エバラ すき焼のたれ
コスパがいい:38.46 %
6
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
コスパがいい:21.74 %
7
味の素 「鍋キューブ®」濃厚白湯
コスパがいい:15.38 %
8
イチビキ 赤から鍋スティック
コスパがいい:14.29 %
9
エバラ プチッと鍋 ちゃんこ鍋
コスパがいい:8.33 %
10
カゴメ 甘熟トマト鍋スープ
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
カゴメ 甘熟トマト鍋スープ
リピートしたい:90.91 %
2
エバラ プチッと鍋 豆乳ごま鍋
リピートしたい:80 %
3
エバラ プチッと鍋 地鶏だしゆず塩鍋
リピートしたい:80 %
4
エバラ プチッと鍋 ちゃんこ鍋
リピートしたい:75 %
5
イチビキ 赤から鍋スティック
リピートしたい:71.43 %
6
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
リピートしたい:69.57 %
7
味の素 「鍋キューブ®」濃厚白湯
リピートしたい:69.23 %
8
エバラ すき焼のたれ
リピートしたい:69.23 %
9
エバラ プチッと鍋 担々ごま鍋
リピートしたい:58.33 %
10
エバラ すき焼のたれ マイルド
リピートしたい:54.55 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/京都府
辛いトマト鍋
辛いトマト鍋がとても新鮮です。また、スープにコクがあるので、とてもおいしいです。それから、辛さが程よいので、クセになります。子どもでも食べられます。
60代~/女性/滋賀県
〆までおいしく食べられる
チリトマトが好きなのでこれはと購入。結論から言って個人的にすごく好みの味でした。ほどよくほんのり辛くメキシカンの味の鍋料理を作ることができました。完熟トマトに唐辛子・ガーリック・パプリカ・クミン等をミックスしたチリスパイスをブレンドしたメキシカン風味の旨辛スープで、野菜がおいしく食べられるみたい。〆にごはんを投入すればメキシカンリゾットのできあがり。仕上げにチーズを散らすとなおコクがでておいしくできました。ラーメンをいれてもいいかも。
20代/女性/大阪府
スパイシー好きは見逃せない旬鍋
昨シーズンから鍋スープが大ブームである我が家、同社であるカゴメさんから発売されているトマト鍋で衝撃を受けたこともつい先日のようです。実はこちらを買う前は去年同様ノーマルのトマト鍋を購入しその新鮮、斬新、ユニークさに改めてアイディア商品だなと感動していたところ見慣れぬ旨辛の文字。メキシカンにあしらわれたパッケージからサルサソース、タコライスを彷彿とさせます。陽気でエネルギッシュに元気なイメージが見事にパッケージから表現されています。
鍋の締めは大抵の場合ラーメンを入れるのですがこちらはトマトのベースとなっているためノーマルと同様にリゾット推奨。しかしこちらは鶏肉ではなく豚肉がおすすめ具材とのこと。豚、ウインナー、玉ねぎ、人参、キャベツを用意し、煮込むこと15分。スパイシーな香りが漂い食欲を掻き立てます。くたくたになるまで煮込んだキャベツは濃厚なスープをしっかりと吸い込んで野菜を食べているという感覚さえもなくなるほどにメイン感。豚よりソーセージより野菜が主役になれる鍋といった印象です。何より変わり種であるトマトベース、トマトの酸味で煮込まれるわけでなく奥行のあるベース、野菜の旨味が濃縮されていてウインナーもパキッジュワと辛味を含ませいくらでも入りそうな食欲増進の味。今回旨辛ということで販売されていますが激辛好きな私はここにハラペーニョや青唐辛子が入ったような激辛マニア向けの鍋スープも登場すればいいなと思います。〆にはもちろんごはんを投入しチーズを散らしてひと煮立ち。背徳の味ですが無限に食べられそうなやみつきの味。裏面でオススメされているタコライス風もいずれ試してみたいです。これはリピ確定間違いなし、今シーズンの鍋スープでより重宝したいです。
購入場所:ロピア