「炭酸が強い」ランキング
1
ダイドー ミスティオ ジンジャーエール
炭酸が強い:85.71 %
2
日本コカ・コーラ スプライト
炭酸が強い:72.5 %
3
日本コカ・コーラ カナダドライ ジンジャーエール
炭酸が強い:60.38 %
4
日本コカ・コーラ コカ・コーラ
炭酸が強い:59.74 %
5
大塚製薬 オロナミンCドリンク
炭酸が強い:56 %
6
サントリー デカビタパワー ゴールデンジンジャー
炭酸が強い:54.55 %
7
アサヒ 三ツ矢サイダー
炭酸が強い:48.19 %
8
キリン キリンレモン
炭酸が強い:45.95 %
9
サントリー デカビタC
炭酸が強い:44.44 %
10
アサヒ 三ツ矢サイダークラシック
炭酸が強い:38.89 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
キリン キリンレモン
コスパがいい:43.24 %
2
ダイドー ミスティオ ジンジャーエール
コスパがいい:42.86 %
3
アサヒ 三ツ矢サイダー
コスパがいい:40.96 %
4
日本コカ・コーラ カナダドライ ジンジャーエール
コスパがいい:33.96 %
5
アサヒ 三ツ矢サイダークラシック
コスパがいい:27.78 %
6
日本コカ・コーラ コカ・コーラ
コスパがいい:25.97 %
7
サントリー デカビタC
コスパがいい:22.22 %
8
日本コカ・コーラ スプライト
コスパがいい:20 %
9
サントリー デカビタパワー ゴールデンジンジャー
コスパがいい:18.18 %
10
大塚製薬 オロナミンCドリンク
コスパがいい:18 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
サントリー デカビタパワー ゴールデンジンジャー
リピートしたい:90.91 %
2
日本コカ・コーラ コカ・コーラ
リピートしたい:76.62 %
3
ダイドー ミスティオ ジンジャーエール
リピートしたい:71.43 %
4
アサヒ 三ツ矢サイダー
リピートしたい:69.88 %
5
大塚製薬 オロナミンCドリンク
リピートしたい:68 %
6
サントリー デカビタC
リピートしたい:61.11 %
7
日本コカ・コーラ カナダドライ ジンジャーエール
リピートしたい:54.72 %
8
日本コカ・コーラ スプライト
リピートしたい:47.5 %
9
キリン キリンレモン
リピートしたい:43.24 %
10
アサヒ 三ツ矢サイダークラシック
リピートしたい:38.89 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
20代/女性/岐阜県
甘さ強め
炭酸やレモンの感じは弱め。
見た感じはほぼ透明だけど、乳酸菌飲料の風味がしっかりある。
後引くような甘さが強く、カロリーゼロでも満足感がある。
40代/男性/愛知県
結構強い甘さでカロリー0
サイダーとしては甘みが強いという印象です。いわゆる人工甘味料の甘さなんでしょうね、カロリーは0ですが結構はっきりとした甘みなので人を選ぶかもしれません。乳酸菌が入っているので体にいいのかなと思いますが、あまり体にいい感じの甘さではないですね。味と香りという観点ではこの商品ならではの魅力は特にはないかも?乳酸菌に魅力を感じる人向けだと思いました。
購入場所:キンブル
60代~/女性/石川県
乳酸菌の味
自動販売機で、あまりスーパーとかでは見かけないドリンクを見つけたので、飲みたくなりました。
ZEROサイダーということで、カロリーがゼロというのがいいです。
アセスルファムkとスクラロースという甘味料が使われているので、甘さは結構あります。
もう少し控えめな甘さでもいいのかなと思います。
乳酸菌飲料に炭酸が入っている感じで、すっきりと飲めました。
お風呂上りに飲んだので、わりとおいしく感じました。
購入場所:自動販売機
20代/女性/大阪府
微炭酸
たしかに甘さしっかりではあるんだけど人工甘味料の風味が強いのと後味のベタ付きが気になるかなぁ。甘さはありつつすっきり、炭酸は弱めでごくごく飲める感じ。ほんのり乳酸菌の風味で最初はおいしかったけどだんだんと甘ったるくなるというか飲み進まなくなる。世の中の人工甘味料ゼロカロリー飲料でもおいしいものはちゃんとおいしいし、自販機で150円とコスパがいい訳では無いからこのゼロサイダーは残念かな。
購入場所:自販機