お菓子・アイス・飲料・乳製品 など
レジャー・道の駅 など
日用品・ベビー用品・サービス など
糖質対策など健康を意識した商品
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
コスパがいい:71.43 %
コスパがいい:42.86 %
コスパがいい:33.33 %
コスパがいい:16.67 %
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象※2023年4月19日以降のレビューが対象
リピートしたい:100 %
リピートしたい:85.71 %
リピートしたい:75 %
登録日:-
エリア:東北
所在地:山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
料金:-
子どもの頃から行ってます
山形県の鶴岡市にある水族館です。 現在はクラゲの水族館として有名ですが、クラゲを中心としながらも、昔ながらのアシカショーがあったり、川の魚ゾーンや海の魚ゾーンもしっかりあってたっぷり楽しめます。 個人的には、食堂のクラゲラーメンが大好きです(笑)
1度行けばいいかな
アシカ・アザラシのショーやくらげについての説明は良かった。ただ、リピートして行きたいとはならない。食べ物でいえばクラゲのアイスが、コリコリとした食感がよくて美味しく食べれた。私は小学生の時に遠足でここを訪れて以来だが、小学生の学びの場にはいいと思った。
クラゲで有名な水族館
クラゲの展示がかなり充実していて、光の反射でレインボーにみえるクラゲから、ドククラゲ、巨大クラゲ、赤ちゃんクラゲなど、さまざまなクラゲを展示しています。インスタ映えスポットもあって、若者たちにも人気なようです。クラゲの赤ちゃんのもと(ポリプ?というらしい?)にはびっくりしました!まず赤ちゃんの「もと」になる物があるということに驚きでした。クラゲって不思議な生き物ですね。 クラゲの他にも、魚もたくさんいますし、アザラシもいて、たくさん楽しめます!
鶴岡市立加茂水族館は くらげの展示が多く クラネタリウムと呼称されています。 その名の通り数十種類の素敵なくらげ達が 綺麗に展示されていました。 特にミズクラゲの巨大水槽はとても綺麗で幻想敵でした。 くらげ好きにはたまらない場所です。
くらげがとっても綺麗で、アシカのショーもとっても可愛くて楽しかったです。 くらげがこんなに綺麗だとは思いませんでした。またいきたいと思う水族館です。
クラゲの展示がメインのそんなに規模が大きくない水族館です。クラゲはとても綺麗で雰囲気のいい水族館でした。入場料はお手頃だし、のんびりできていいと思いますね。
お盆休みに行ってきました。連休だったので、やっぱり混んでいました。駐車場がとても遠かったです。中に入るととにかくクラゲの量と種類に驚きました。可愛く綺麗なクラゲも居ればどうしたかと思うすごいクラゲまで!笑 上の階に行くとアシカのショーやヒトデが直接触れるところもあり、子供は喜んでいました。
ゴールデンウィーク中だったので、かなり混雑していました。 クラゲの水槽前は、通り過ぎたい人と展示を見たい人の二列になるように誘導されたのですが、混雑が増してきたのか、途中からは展示を見たい人の列も「立ち止まらないでください!」「混雑していますので写真撮影はしないでください!」などひっきりなしに指示を受けながら、とにかく急かされて通り過ぎました。 この日は天候も悪くて、雨風が強かったのでショーも見ることができず……日が悪かったな〜という感想です。 特に東北で、クラゲに特化した水族館というコンセプトは珍しいですし、面白いですよね。 ただ、施設自体が小さいので、見応えとしては正直物足りなさを感じました。 売店ではクラゲ入りのカステラ焼や、クラゲのキャラクターグッズなどが販売されています。 こちらは特色を活かした商品展開で、お土産にぴったりだと思います。 画像はスライド式ミラーとストラップです。マスコットキャラクターがかわいいです。
退会済ユーザーです
クラゲの水族館は珍しいと思います。 様々な種類のクラゲを展示していて、とても楽しめました。 クラゲに触ることが出来、貴重な経験が出来ました。 アシカのショーも楽しめると思います。
大人でも楽しめると思います。雰囲気は大変いいです。クラゲだけではないので、子供たちにしても大人にしても飽きが来ないと思います。私は長期休みに行ったのですが、交通整理がうまくされていない点と、混雑でシャトルバスでしたが、子連れであったので大変でした。また入場にも時間がかかり、途中で子供がトイレに行きたいと言い出してすぐにいかれず困ったので、交通設備とトイレなど施設設備がもっと充実するといいと思いました。
※特徴は2023年4月19日以降のレビューで算出
水族館
-/女性/山形県
子どもの頃から行ってます
山形県の鶴岡市にある水族館です。
現在はクラゲの水族館として有名ですが、クラゲを中心としながらも、昔ながらのアシカショーがあったり、川の魚ゾーンや海の魚ゾーンもしっかりあってたっぷり楽しめます。
個人的には、食堂のクラゲラーメンが大好きです(笑)
50代/男性/山形県
1度行けばいいかな
アシカ・アザラシのショーやくらげについての説明は良かった。ただ、リピートして行きたいとはならない。食べ物でいえばクラゲのアイスが、コリコリとした食感がよくて美味しく食べれた。私は小学生の時に遠足でここを訪れて以来だが、小学生の学びの場にはいいと思った。
30代/女性/富山県
クラゲで有名な水族館
クラゲの展示がかなり充実していて、光の反射でレインボーにみえるクラゲから、ドククラゲ、巨大クラゲ、赤ちゃんクラゲなど、さまざまなクラゲを展示しています。インスタ映えスポットもあって、若者たちにも人気なようです。クラゲの赤ちゃんのもと(ポリプ?というらしい?)にはびっくりしました!まず赤ちゃんの「もと」になる物があるということに驚きでした。クラゲって不思議な生き物ですね。
クラゲの他にも、魚もたくさんいますし、アザラシもいて、たくさん楽しめます!
20代/女性/埼玉県
鶴岡市立加茂水族館は
くらげの展示が多く
クラネタリウムと呼称されています。
その名の通り数十種類の素敵なくらげ達が
綺麗に展示されていました。
特にミズクラゲの巨大水槽はとても綺麗で幻想敵でした。
くらげ好きにはたまらない場所です。
20代/女性/新潟県
くらげがとっても綺麗で、アシカのショーもとっても可愛くて楽しかったです。
くらげがこんなに綺麗だとは思いませんでした。またいきたいと思う水族館です。
40代/女性/千葉県
クラゲの展示がメインのそんなに規模が大きくない水族館です。クラゲはとても綺麗で雰囲気のいい水族館でした。入場料はお手頃だし、のんびりできていいと思いますね。
2019.04.24 18:05:4430代/女性/新潟県
お盆休みに行ってきました。連休だったので、やっぱり混んでいました。駐車場がとても遠かったです。中に入るととにかくクラゲの量と種類に驚きました。可愛く綺麗なクラゲも居ればどうしたかと思うすごいクラゲまで!笑 上の階に行くとアシカのショーやヒトデが直接触れるところもあり、子供は喜んでいました。
2017.09.21 17:44:0130代/女性/宮城県
ゴールデンウィーク中だったので、かなり混雑していました。
クラゲの水槽前は、通り過ぎたい人と展示を見たい人の二列になるように誘導されたのですが、混雑が増してきたのか、途中からは展示を見たい人の列も「立ち止まらないでください!」「混雑していますので写真撮影はしないでください!」などひっきりなしに指示を受けながら、とにかく急かされて通り過ぎました。
この日は天候も悪くて、雨風が強かったのでショーも見ることができず……日が悪かったな〜という感想です。
特に東北で、クラゲに特化した水族館というコンセプトは珍しいですし、面白いですよね。
ただ、施設自体が小さいので、見応えとしては正直物足りなさを感じました。
売店ではクラゲ入りのカステラ焼や、クラゲのキャラクターグッズなどが販売されています。
こちらは特色を活かした商品展開で、お土産にぴったりだと思います。
画像はスライド式ミラーとストラップです。マスコットキャラクターがかわいいです。
退会済ユーザーです
50代/男性/秋田県
クラゲの水族館は珍しいと思います。
2017.02.17 10:00:36様々な種類のクラゲを展示していて、とても楽しめました。
クラゲに触ることが出来、貴重な経験が出来ました。
アシカのショーも楽しめると思います。
退会済ユーザーです
30代/女性/東京都
大人でも楽しめると思います。雰囲気は大変いいです。クラゲだけではないので、子供たちにしても大人にしても飽きが来ないと思います。私は長期休みに行ったのですが、交通整理がうまくされていない点と、混雑でシャトルバスでしたが、子連れであったので大変でした。また入場にも時間がかかり、途中で子供がトイレに行きたいと言い出してすぐにいかれず困ったので、交通設備とトイレなど施設設備がもっと充実するといいと思いました。
2016.11.28 14:38:55