「コシがある」ランキング
1
シマダヤ 「流水麺」国産小麦粉使用 稲庭風細うどん
コシがある:75 %
2
シマダヤ 「健美麺」食塩ゼロ 本うどん
コシがある:71.43 %
3
シマダヤ 「真打」稲庭風細うどん
コシがある:66.67 %
4
シマダヤ 「流水麺」国産小麦粉使用 うどん
コシがある:57.14 %
5
シマダヤ「太鼓判」国産小麦のうどん
コシがある:42.86 %
6
シマダヤ 「真打」もちもちうどん
コシがある:40 %
7
シマダヤ 国産そば粉使用 「流水麺」そば(限定販売)
コシがある:9.09 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
シマダヤ「太鼓判」国産小麦のうどん
コスパがいい:85.71 %
2
シマダヤ 「真打」稲庭風細うどん
コスパがいい:44.44 %
3
シマダヤ 「流水麺」国産小麦粉使用 うどん
コスパがいい:42.86 %
4
シマダヤ 「流水麺」国産小麦粉使用 稲庭風細うどん
コスパがいい:37.5 %
5
シマダヤ 国産そば粉使用 「流水麺」そば(限定販売)
コスパがいい:36.36 %
6
シマダヤ 「健美麺」食塩ゼロ 本うどん
コスパがいい:28.57 %
7
シマダヤ 「真打」もちもちうどん
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
シマダヤ 国産そば粉使用 「流水麺」そば(限定販売)
リピートしたい:81.82 %
2
シマダヤ 「流水麺」国産小麦粉使用 うどん
リピートしたい:71.43 %
3
シマダヤ 「流水麺」国産小麦粉使用 稲庭風細うどん
リピートしたい:62.5 %
4
シマダヤ 「真打」もちもちうどん
リピートしたい:60 %
5
シマダヤ 「健美麺」食塩ゼロ 本うどん
リピートしたい:57.14 %
6
シマダヤ 「真打」稲庭風細うどん
リピートしたい:55.56 %
7
シマダヤ「太鼓判」国産小麦のうどん
リピートしたい:47.62 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
-/女性/新潟県
なめらかうどん
食塩ゼロに惹かれて購入しました。我が家では麺をレンジで調理。卵とつゆを入れて釜玉うどんにして食べました。なめらかでモチっとしていてコシがあり美味しかったです。食感が良く食塩ゼロは体に優しいしまた購入したいです。
20代/女性/大阪府
食塩ゼロがうれしい
食塩ゼロがうれしい。やわらかめのやさしいのどごしで、時間が経っても表面がつるんっとベタつかない。食塩ゼロだけど他のうどんと変わりない風味と食感だし、国産小麦粉使用だからこその風味がしっかり。塩分が無い分、うどんにカレーを掛けたり濃いめの味付けにしても塩分過多になりすぎなくて良い。
40代/女性/神奈川県
天ぷらうどんに
めんつゆで煮込んで天ぷらうどんでいただきました。麺はもちっとして、煮込んだわりにはコシもあり、おいしかったです。食塩0で体にもやさしそうなのがいいですね。
50代/女性/神奈川県
電子レンジ加熱で手軽に
パッケージの端を少し開けて電子レンジ加熱でもちもちのおうどんが食べられました。カップ麺と同じくらいのでお値段で本格的。もちろんおうどんのタレも市販のもので完全手抜きです。なんたって師走てますから。
30代/女性/神奈川県
食塩0
子供がうどんが大好きなので購入!
食事の中でもとくに食塩摂取量が多く気にしていたので、食塩ゼロは魅力的。
味も実際めんつゆなどと一緒に食べるので、普通のとかわりません。
つるっとこしもありとても美味しいです。
40代/男性/神奈川県
喉越しのよいうどん
喉越しのよいコシの強いうどんでとてもおいしかったです。
今回はゴマと梅干しをいれて和風味にしてみたところ、うどんの風味と梅干しの甘さが調和されてとても満足味わいでした。
40代/女性/大阪府
コシがある
以前から気になってた食塩0のおうどん。国産小麦使用なのも安心です。
レンジで袋のままチンできるのも便利で時短になっていいですね!
私は冷たいうどんで食べるためチンした後冷水にさらし水切りしてから食べました。
つるんと喉越しがよく、もっちりした食感で冷凍うどんにはかないませんがチルドタイプにしてはしっかりコシがあると思いました。
サラダうどんにして食べましたが美味しかったです。
購入場所:関西スーパー
30代/女性/群馬県
柔らかめで赤ちゃんにも最適
赤ちゃんの離乳食に利用しました。まだ塩分を多く取れないので、食塩不使用なのは安心です。麺も柔らかめで食べやすそうでした。その分コシは控えめです。つるっとしていて喉に詰まる心配がないです。
40代/女性/大阪府
食塩ゼロでも他と違いがわからない☆
お昼に冷たいおうどんとリクエストされて、買ってみました。夏のキッチンは暑いので、レンジ調理できるのはうれしいですし、食塩ゼロにひかれました。
我が家は、讃岐うどんが好きです。あまり柔らかすぎるうどんは得意ではないので、食塩なしでどんな食感なんだろうと心配になりましたが、食べてみると他のチルドタイプのうどんとそれほど違いはないかもと感じました。
コシがあるわけではないですが、冷たくして食べたせいもあるのか、つるつる、もちもちしてタレも絡んでおいしかったです。
塩はうどんにはかかせないものだと思っていましたが、なくても作れるのですね。すごいですね。
-/男性/東京都
食塩を使っていないうどん。
恐らく健康に気を遣って奥さんが買ってきている商品。
味もおいしいですが、やはり食塩0は素晴らしいです。