「濃厚」ランキング
1
よつ葉 特選よつ葉牛乳
濃厚:81.25 %
2
よつ葉 特選よつ葉4.0牛乳
濃厚:72.73 %
3
オハヨー乳業 オハヨー濃(こい)
濃厚:60 %
4
雪印メグミルク おいしい牛乳
濃厚:42.55 %
5
よつ葉 特選よつ葉低脂肪牛乳
濃厚:38.46 %
6
森永乳業 PREMiL(プレミル)
濃厚:29.41 %
7
明治 おいしい牛乳
濃厚:28.13 %
8
森永乳業 PREMiL Powered byビヒダス
濃厚:21.05 %
9
タカナシ 低温殺菌牛乳
濃厚:18.18 %
10
森永乳業 森永のおいしい牛乳
濃厚:7.69 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「すっきり」ランキング
1
森永乳業 森永のおいしい牛乳
すっきり:73.08 %
2
森永乳業 PREMiL(プレミル)
すっきり:64.71 %
3
森永乳業 PREMiL Powered byビヒダス
すっきり:63.16 %
4
雪印メグミルク おいしい牛乳
すっきり:59.57 %
5
明治 おいしい牛乳
すっきり:56.25 %
6
タカナシ 低温殺菌牛乳
すっきり:54.55 %
7
よつ葉 特選よつ葉低脂肪牛乳
すっきり:38.46 %
8
よつ葉 特選よつ葉牛乳
すっきり:37.5 %
9
よつ葉 特選よつ葉4.0牛乳
すっきり:36.36 %
10
オハヨー乳業 オハヨー濃(こい)
すっきり:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
よつ葉 特選よつ葉4.0牛乳
コスパがいい:18.18 %
2
森永乳業 PREMiL(プレミル)
コスパがいい:17.65 %
3
森永乳業 森永のおいしい牛乳
コスパがいい:15.38 %
4
雪印メグミルク おいしい牛乳
コスパがいい:12.77 %
5
明治 おいしい牛乳
コスパがいい:12.5 %
6
森永乳業 PREMiL Powered byビヒダス
コスパがいい:10.53 %
7
よつ葉 特選よつ葉低脂肪牛乳
コスパがいい:7.69 %
8
よつ葉 特選よつ葉牛乳
コスパがいい:6.25 %
9
タカナシ 低温殺菌牛乳
コスパがいい:0 %
10
オハヨー乳業 オハヨー濃(こい)
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
タカナシ 低温殺菌牛乳
リピートしたい:72.73 %
2
明治 おいしい牛乳
リピートしたい:67.19 %
3
よつ葉 特選よつ葉低脂肪牛乳
リピートしたい:61.54 %
4
森永乳業 森永のおいしい牛乳
リピートしたい:61.54 %
5
雪印メグミルク おいしい牛乳
リピートしたい:55.32 %
6
よつ葉 特選よつ葉4.0牛乳
リピートしたい:54.55 %
7
よつ葉 特選よつ葉牛乳
リピートしたい:50 %
8
森永乳業 PREMiL Powered byビヒダス
リピートしたい:47.37 %
9
森永乳業 PREMiL(プレミル)
リピートしたい:41.18 %
10
オハヨー乳業 オハヨー濃(こい)
リピートしたい:20 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
50代/女性/神奈川県
地産地消
この地域では学校給食に使われている牛乳だそうです。売り場のPOPにありました。地元の企業の地元の工場で製造されている地産地消です。お値段の割にはコクがあって、そのままでも料理にも合う使いやすい牛乳です。
40代/男性/神奈川県
安定感のある牛乳
有名ブランドの牛乳です。
品質も会社も信頼性と安全性があります。
飲みやすく後味もすっきりした牛乳です。飲む以外にも牛乳寒天にしても美味しく召し上がれます。
購入場所:イトーヨーカドー
30代/女性/神奈川県
白と青の2色にステンドグラスのようなモダンなバラのイラストが印象的なパッケージで、おしゃれだしどこかレトロな感じもして可愛いです。
飲んでみると牛乳特有のにおいや臭みが全くなく、良い意味でさっぱりとしている為、とても飲みやすくて美味しかったです。
コーヒーに入れてももちろん美味しいのですが、特にミルクティーに向いている牛乳だと思いました。
横浜工場発とあり、現在川崎市に住んでいるため親近感を覚えました。また購入したいです。
30代/女性/神奈川県
味も香りもお値段も普通の、普段使いにぴったりの成分無調整牛乳です。特に臭みもないので飲みやすいです。私は横浜在住なので「横浜工場発」というところが地産地消っぽくて惹かれるので時々買っています。なお製造工場の場所は横浜市旭区となっていました。横浜市内に牛乳工場があるなんて少し意外な感じがして面白いです。
2019.02.18 21:22:1950代/男性/神奈川県
味は、まあ普通の牛乳ですが横浜工場発という点が非常に気になりますね。地産地消なのでしょうか。タカナシの工場がどこにあるのかは知りませんが他の地域のものと飲み比べてみたい。
2018.06.07 08:20:13退会済ユーザーです
20代/女性/長野県
特に目立った特徴はありませんが、すっきりした飲み口で美味しい牛乳でした。かなりオーソドックスな味なので、万人受けすると思います。
2018.01.29 11:58:00退会済ユーザーです
40代/女性/東京都
スーパーにて目新しいデザインのミルク発見。
ネーミングは、タカナシの牛乳3.6 横浜工場発でした。
タカナシブランドは好きなのですが、いつもは低温殺菌牛乳ですが、丁度安くなっていた事もあって購入して飲んでみました。
マイルドで飲みやすく、コーンフレークとの相性も良かったです。