「本格的」ランキング
1
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
本格的:75 %
2
カゴメ 基本のトマトソース
本格的:68.75 %
3
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
本格的:66.67 %
4
丸大食品 スンドゥブ マイルド
本格的:60 %
5
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
本格的:57.14 %
6
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
本格的:36.36 %
7
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
本格的:33.33 %
8
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
本格的:16.67 %
9
ハウス 北海道グラタン
本格的:11.11 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
コスパがいい:66.67 %
2
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
コスパがいい:57.14 %
3
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
コスパがいい:50 %
4
カゴメ 基本のトマトソース
コスパがいい:37.5 %
5
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
コスパがいい:37.5 %
6
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
コスパがいい:36.36 %
7
ハウス 北海道グラタン
コスパがいい:22.22 %
8
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
コスパがいい:16.67 %
9
丸大食品 スンドゥブ マイルド
コスパがいい:10 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「リピートしたい」ランキング
1
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 だししみ鶏大根
リピートしたい:100 %
2
ハウス 北海道グラタン
リピートしたい:100 %
3
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラピーマン用
リピートしたい:92.86 %
4
味の素 Cook Do® きょうの大皿 豚バラ白菜用
リピートしたい:77.78 %
5
カゴメ 基本のトマトソース
リピートしたい:75 %
6
日本ハム アジア食彩館 ビビンバ
リピートしたい:66.67 %
7
キッコーマン うちのごはん おそうざいの素 豚バラなすの焦がしガーリック
リピートしたい:63.64 %
8
中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
リピートしたい:62.5 %
9
丸大食品 スンドゥブ マイルド
リピートしたい:60 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
40代/女性/東京都
パッケージ表示が本格的そうだったので、はじめてこちらの商品を購入してみました。味噌のコクがあって、おいしかったのですが、ちょっと塩味が強めだったので、ある程度の調整が必要かなと思いました。
50代/女性/東京都
作り方はこの手の合わせ調味料の他のブランドと変わりありません。材料を切って、野菜から炒めて、ひき肉と味噌を炒め合わせたところに野菜を戻して仕上げる。
正直なところ、麻婆茄子を中華料理屋さんで食べたことがありません。家族のために作る家庭料理だと思うから。なので、本格的な麻婆茄子が如何なるものか、今まで知りませんでした。
さあ仕上げだとアルミのパックから合わせ調味料を絞り出したところ、今まで出会ったことがあるようなないような、でも今までに使ってきた〇〇の素と呼ぶものとは、明らかに違う香りがします。とてもとても深い香り。少し口にしてみると、濃いけれど美味しい。きゅうりやキャベツを付けて食べたい感じです。我が家は八丁味噌も使うのですが、それに近い気もするけれど、塩辛くはありません。どうやら今までにない麻婆茄子が完成しそうな予感が。
ダイニングテーブルに集まってきた家族もその香りに気付いたようです。今年最後の収穫のお茄子が登場です。
口にするや否や、コクと旨味の塊です。そしてじんわりと辛味が後からやってきます。これで化学調味料不使用とは驚きました。ビールも白いごはんもすすみます。
李錦記はオイスターソースを開発した会社として有名ですが、本社は香港にあります。そのため原産国が中国になっています。普段は中国産のものは避けていますが、この味わいはやはり李錦記にしか出せないのだと思うので、これからも買いたいと思いました。