「プランが充実」ランキング
1
au
プランが充実:71.43 %
2
Y!mobile
プランが充実:57.14 %
3
UQ-mobile
プランが充実:33.33 %
4
楽天モバイル
プランが充実:18.18 %
5
NTTドコモ(eximo)
プランが充実:16.67 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「サポートが手厚い」ランキング
1
NTTドコモ(eximo)
サポートが手厚い:50 %
2
UQ-mobile
サポートが手厚い:33.33 %
3
au
サポートが手厚い:28.57 %
4
楽天モバイル
サポートが手厚い:18.18 %
5
Y!mobile
サポートが手厚い:14.29 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
「コスパがいい」ランキング
1
楽天モバイル
コスパがいい:81.82 %
2
UQ-mobile
コスパがいい:66.67 %
3
Y!mobile
コスパがいい:57.14 %
4
NTTドコモ(eximo)
コスパがいい:0 %
5
au
コスパがいい:0 %
※レビュー7件以上かつ半年以内にレビューがある商品が対象
※2023年4月19日以降のレビューが対象
50代/女性/長崎県
口座振替にも対応
ほんの2年くらい前までは、MVNOだとクレカがないと契約できないのが殆どでした。2023年、未だにクレカのみという業者結構ありますが、LINEMOは契約時に口座振替にも対応している柔軟なMVNOです。
LINEMOは端末セット販売がない、という記事を目にしますが、Yahoo!携帯ショップ通しで端末とSIMのセット購入でWEB申し込みできました。ただ、選べる端末は2機種のみ(2023年12月)。既に対応機種を持っている場合は、LINEMO公式ページからの申し込みになるかと。
MNP転出の場合、予約番号を準備しておけば、あとは身分証、支払い方法に応じたアイテム(口座振替なら通帳など)が手元にあればすぐにWEB申し込みできます。手順通り従えば難しくはなかったです。私は夕方遅く(晩方)申し込みで、翌日にはもう端末・SIMカードが発送(福岡からで次の日には到着)。申し込み日から2日くらいでもう手元に開通手続きに必要なものが揃いました。
Yahoo!携帯ショップ通し契約での出来事。端末代金支払い方法は、クレカ か 代引 のみ。自身は代引選択。そして月額支払いは口座振替として申し込み。しかし先方からの確認メールでは何故か、契約時(端末代金)の支払い方法が「口座振替」と明記されており、慌てて口座に端末代金を入金したものの、結局は代引で荷物が届き唖然。しかも、配達完了メールにも依然、端末支払い方法は口座振替の明記。二重請求は困るので、チャットや電話で問い合わせ。端末代しっかり受領済みとの返答。問い合わせの際のLINEMOの対応は、チャットも電話もどちらも丁寧なものでした。メール誤記載といった不備が残念な点。
Paypayユーザーなので、いずれはソフトバンク系に乗り換えをと考えていたので都合よかったです。速度制限がかかったとしても今までの所よりは数値的に高いので、前の所よりは快適に使えそうです。
50代/男性/千葉県
ソフトバンク回線です
LINEは、ソフトバンクGの子会社なので無論ソフトバンク回線になります。
契約プランは、2個から選ぶ事になりますが
1.ミニプラン 3GB税込み 990円
2.スマホプラン 20GB税込み 2728円
まあ、自分の月データ使用量でどちらかを選べばいいかな..
後、最大の特徴はLINEのデータ使用量が無料の事
これは、結構大きいと思います。
購入場所:オンライン